2024年2月の記事一覧
1年生国語「読書の時間」
図書室での読書タイムです。読み聞かせの後は、一人一人自分で読みたい本を選んで、本の世界を楽しんでいます。こういう時間も、心を豊かにする大切な時間です。
1・2・3年生「雪となかよし」
1・2年生は生活科の学習で、3年生は学活の時間を使って、今年初めての雪遊びを楽しみました。大人にとっては少し厄介な雪ですが、子どもたちにとっては楽しみな雪。雪合戦に雪だるまづくり、真っ白な雪の上に大の字で寝転んで・・・自然となかよしになったひとときでした。
4年生国語「つながりに気をつけよう」
「女の子は必死で走る弟を追いかけた。」読点「、」を付ける位置によって、必死で走るのは女の子なのか、弟なのか、違う意味にとれる文について考えています。書き手の伝えたいことが読み手にきちんと伝わるためには、つながりに気を付けることが大切です。例文をもとにしっかり考えることができました。
5年生社会「情報を生かす私たち」
身の回りに溢れているたくさんの情報。それを利用する私たち。情報を上手に活用するためには、どのようなルールやマナーに気を付ければよいのだろうか。身近な例をもとに、みんなで考えていきます。
6年生外国語「My best memory」
リスニングのテストの後、小学校生活の一番の思い出についてのプレゼンテーションが始まりました。修学旅行や運動会など、心に残っているできごとについて、ジェスチャーを加えながら英語でスピーチをします。はっきりと、自信をもってスピーチできたことをALTの先生たちにほめられて嬉しそうです。