カテゴリ:4年生
4年生算数「小数」
1.3Lと1.4Lの間のかさを表すにはどうしたらよいのだろう。0.1Lより小さい小数の表し方を学習しているところです。小数のしくみについてしっかり身に付けていきましょう。
3・4年生音楽「歌声ひびかせて」
リコーダーの練習をした後は、歌の練習です。「世界がひとつになるまで」など、きれいな歌声を響かせることができました。3・4年生で一緒に歌うと、みんなの声が重なってきれいに聞こえます。
4年生社会科見学「富岡製糸場へ」
バスに乗って富岡製糸場へ行ってきました。施設内を見学したり、解説員さんのお話をたくさん聴いたりしてきました。半数以上の子が初めて見学をしたそうです。気付いたこと、分かったことをしっかりまとめていきましょう。
4年生社会科「世界遺産の富岡製糸場」
4年生が社会科で「世界遺産の富岡製糸場」の単元を学習しました。この時間には、富岡製糸場の建設にかかわった外国人技師であるポール・ブリュナについて学習しました。ポール・ブリュナが、製糸場の建設にどのようにかかわり、影響を与えたのかを資料などで調べていました。
4年生国語「書写・毛筆」
「林」という字を毛筆で書いています。「へん」と「つくり」が同じ字ですが、形の違いや組み立て方に気を付けて、上手に書けるように頑張っています。
3・4年生音楽「せんりつの重なり」
「ゆかいな木きん」という曲の演奏をします。鍵盤ハーモニカやリコーダーを使って、節の重なりを楽しみます。4年生が3年生に教えてあげる場面がたくさんあり、互いに学び合える貴重な時間です。
4年生国語「クラスみんなで決めるには」
身近で起きた出来事を議題にして、みんなで話し合っています。一人一人がそれぞれの立場で自分の考えを述べています。話し合うことで、解決に向かっていけることを願っています。
4年生「人権月間に向けて」
朝の朝礼での「人権のお話」を受けて、最近の学級の様子について話し合っています。例えば、体育でポートボールをした時の友達への声のかけ方はどうだったかな?自分のこととしてとらえることで、これからの生活に生かしていけそうですね。
4年生算数「変わり方」
4年生が算数で「変わり方」の単元を学習しました。ともなって変わる 2 つの数量の関係を調べるときは、表や式を使うとよいことに気付いていました。
4年生「話し合いをしよう」
話し合いを行う時は、みんな向かい合って顔を合わせて話し合うのが、4年生の定番です。意見がある時は、しっかり手を上げてから、発言します。理由もきちんと言えるところが、さすが4年生です。