カテゴリ:4年生
4年生理科「わたしたちの体と健康」
わたしたちの腕や手の骨は、どのようなつくりになっているのだろう。腕や手の曲がる部分、触ってみた骨の感じに気を付けながら、まずは予想するところからスタートします。友達の考えを比べることで新たな気付きも生まれるようです。
4年生社会「郷土の伝統・文化」
群馬県の市町村について学習してきた4年生。今日は、その復習で「上毛かるた」に取り組んでいます。かるたを通して、群馬県の有名な場所や人物が自然に覚えられますね。
4年生算数「分数と小数、整数」
4年生が算数の時間に「分数と小数、整数」の練習問題に取り組んでいました。黒板で問題に答えたり、タブレットで「ドリルパーク」の問題に答えたりしていました。分からないことがあるとお互いに教え合っていました。
4年生道徳「せいいっぱい生きる」
人権月間で「命」について考えている4年生。同じ4年生で亡くなった子のメッセージが書かれている「電池が切れるまで」という本の読み聞かせを聞き、命の大切さや自分がどう生きていきたいかなどについて考えていきます。
4年生算数「小数」
小数を10倍したとき、また、10分の1にしたときには位はどう変わるのだろう。小数のしくみについて学習しているところです。これまでの学習をしっかり思い出しながら真剣に取り組んでいました。
4年生国語「話し合いの合言葉」
話し合いをする時の司会者の役割を「み・よ・う・ぎ」、話すとき、聞くときの約束を「あ・い・う・え・お」の合言葉にして、話し合いの学習を進めます。今日は、グループで分担して、この合言葉に合う振り付けを考えています。いつも楽しく唱えることで、話し合いのルールをしっかり身に付けることができそうです。
4年生算数「小数」
前回よりさらに小さい小数について考えます。0.01のいくつ分で小数を表す方法について考え、練習問題にチャレンジしています。小数のしくみについてしっかり考えることができました。
4年生理科「星や月」
太陽や月の動きを観察したことや、「妙義の宿」で星空観察をしたことを思い出しながら、課題づくりをしています。これから、「時間がたつと、星の位置や並び方は変わるのか」を調べていくようです。
4年生国語「世界にほこる和紙」
日本の伝統工芸の1つである和紙について、筆者はどのように考えているだろう。文章から、大切なことを読み取って要約する学習を進めているところです。
4年生書写「毛筆の時間」
前回練習をした「林」の清書をしています。二つの「木」の形の違いやバランスに気を付けながら、ていねいに作品を仕上げることができました。すばらしい出来映えです