ブログ

2025今日の出来事

10月30日 授業の様子

1年生 算数 引き算の問題練習を進めました。

2年生 国語 新出漢字の確認と課題に取り組みました。

2組 文字カードから言葉を連想して確認しました。

3年生 国語 物語を読んで感じたことを書きました。

4年生 算数 ぼうの本数で作れる図形の変化を考えました。

5年生 社会 日本の各地方の人口や人口密度を学習しました。

6年生 国語 漢字の成り立ちをまとめた資料を発表しました。

       質問を受けて答えたり、説明に関して感想を発表し合ったりしました。

0

10月30日 表彰及び人権集会

ぐんま昆虫の森「虫の絵」作品展に入賞した5名の表彰が行われました。

表彰後、人権集会が行われました。

6年生からは次の二つのお願いがありました。

一つは、「優しいことをしてもらった人は、その内容をハート型の紙に書いて『人権掲示板』に貼り、

掲示板の地球がハートでいっぱいになるように」ということでした。

もう一つは、6年生が参加した「いじめ防止フォーラム」で決まった甘楽・富岡の代表の合い言葉

『ひびきあい』の紹介でした。

人権月間を通して、相手の気持ちを大切にして行動してほしいというまとめの言葉がありました。

 

0

10月29日 給食の時間

1年生の給食の時間です。給食をおいしくいただきました。

2年生と3年生の給食の時間です。「いただきます。」をして、おいしい給食をいただきました。

2組 「いただきます。」をして、おいしい給食をいただきました。

4年生の給食の時間です。給食をおいしくいただきました。

5年生の給食準備の様子です。「いただきます。」をして、おいしい給食をいただきました。

6年生の給食準備の様子です。給食をおいしくいただきました。

0

10月27日 授業の様子

1年生 算数 2年生の学習ノートを初めて使用して、計算問題に取り組みました。

 

2年生 生活科 校外学習のまとめと振り返りをしました。

2組 カード学習の後、自分たちの課題へ進みました。

3年生 算数 小数の計算を学習しました。

4年生 国語 学級会の司会・進行についての映像を見て、学級会の進め方を学習しました。

5年生 国語 課題に取り組み、提出しました。

6年生 国語 いろいろなことを決めるときに、目的や条件を確認して、みんなが納得できる議論の

       進め方を学習しました。

0