2025今日の出来事
9月4日(木)授業の様子
運動会のダンス練習がんばっています。
ペットボトルロケットをみんなで作りました
算数の計算に取り組んでいます。
理科の授業も集中しています。
複雑な計算もがんばっています。
集中して難しい問題にチャレンジしました。
9月2日 授業の様子
1年生 生活 身の回りにいる生き物について、見た場所や様子などを発表しました。
2年生 算数 大きな数のひっ算はどのように計算するのかを考えました。
2組 協力学級で学習したり、カード学習に取り組んだりしました。
3年生 算数 2けたの数✕1けたの数のひっ算の計算方法を考えました。
4年生 理科 時刻によって月の見える位置が違うことの理由を考えました。
5年生 外国語 どのような夏休みを過ごしたのかを英語で伝え合いました。
6年生 家庭科 ソーイングの学習で、布を使ったナップザックの制作が始まりました。
9月2日 朝学習
1年生 2学期から2人当番で朝の活動の司会が始まりました。
2年生・3年生 今日の準備をしたり課題を提出したりと、一日の始まりはやることがたくさんありました。
2組 それぞれの準備が整ったら、先生と活動の確認をしました。
4年生 朝学習の確認と提出課題の確認とみんなで確認しました。
5年生 タブレットを使用して朝学習を進めました。
6年生 新しい席順が決まって、新たな気持ちで2学期の学習に取り組む準備を整えました。
9月1日 2学期スタート
児童の元気な校歌とともに、2学期の学校生活がスタートしました。
県書道展において、すばらしい表彰を受けた6年生に賞状を授与しました。
宿題を提出したり、友達と話したり遊んだり、と時間が過ぎました。
安全に気をつけて、みんなで帰りました。
7月18日 終業式
1学期終業式が行われました。
交通安全講話では、丹生駐在所員様より交通ルールを守って安全に夏休みを過ごすためのお話をいただきました。
学校からは、『夏休みの合い言葉』とともに、生活リズムを大切にして、楽しく安全に夏休みを過ごしてほしいと
いう話がありました。
1学期の間、たいへんありがとうございました。 富岡市立妙義小学校