2025今日の出来事
9月25日 授業の様子
1年生 国語 漢字の「六」の書き順や読み方を練習しました。
2年生 算数 数を比べるときなどにひき算が使われることを確認して問題練習をしました。
2組 お米を研ぐ作業を体験しました。
3年生 国語(書写) はらいや止めを確認して「木」を練習しました。
4年生 図工 パレットや筆洗い容器の使い方を練習しながら絵を描き進めました。
5年生 社会 日本の食料自給率を調べて、まとめました。
6年生 理科 地震や火山の噴火によって大地がどのように変化するのかを学習しました。
9月25日 運動会練習
式典では集中した顔で、競技とダンスではすてきな笑顔で、開会式、閉会式、団応援合戦、全校ダンスを
練習しました。
9月25日 あいさつ運動
5年生と6年生があいさつ運動に取り組みました。元気なあいさつが校庭に響きました。
9月24日 授業の様子
1年生 国語 音読劇をしました。招待された職員は、練習を積んだすばらしい音読を堪能しました。
劇終了後、練習の成果を発揮できた一年生の笑顔がすてきでした。
2年生 国語 みんなで本文を元気な声で読みました。
2組 協力学級で学習したり、カード学習に取り組んだりしました。
3年生 算数 文章問題のわり算の計算方法を発表しました。
4年生 社会 家の人にインタビューをして、災害に備えて準備していることを発表しました。
5年生 国語 長文の学習が始まりました。
6年生 算数 返却されたテストの見直しをした後、次の学習に進みました。
9月22日 授業の様子
1年生 国語 漢字の読み方や形、書き順などの学習を進めました。
2年生 1から20の数を英語で数えました。
2組 協力学級で学習しました。
3年生 音楽 電子黒板の楽譜に沿ってリコーダー練習をしました。
4年生 社会 災害を防ぐ取組をソフト面とハード面から考えました。
5年生 社会 自動車製造工場見学に向けた学習を進めました。
6年生 算数 テスト直前の勉強をしました。