カテゴリ:6年生
6年生「お世話になった校舎をきれいに」
3階の特別教室に6年生の姿がありました。卒業プロジェクトの一環として、思い出の校舎をきれいにする活動を行っています。いよいよ明日は卒業式。最後まで6年生の立派な姿を見せてほしいと思います。
6年生国語「生きる」
谷川俊太郎さんの「生きる」という詩を読みます。「生きているということ いま生きているということ・・・」どんな印象をもつでしょうか。6年生の皆さんにとって「生きる」とはどんなことでしょうか。ぜひ考えるきっかけにしてほしいと思います。
6年生国語「習字」
6年生が国語の時間に習字を行っていました。
小学校の習字のまとめとして、題字を自分で選び、半紙に向かって筆を運んでいました。一人一人が思い思いの題字を選び、筆運びを考えながら書いていました。
6年生「卒業式練習」
6校時に6年生の卒業式練習を行いました。卒業証書授与、卒業祝品授与、記念品贈呈のほか、呼びかけや歌の練習も行いました。人数は少ないですが、一人一人がしっかりと言葉や歌で、今の思いを伝えようと頑張っている様子が伝わってきました。
6年生学活「話し合って決めよう」
「宇宙で生き残るためには何が必要か?」グループで話し合って必要なものの順位を決めていきます。「どうして必要か?」という理由を述べながら、話し合いが行われています。この後、正解と自分たちの答えを照らし合わせて、話し合いが有効だったか確かめていきます。
6年生による読み聞かせ
今日は、6年生が各学年の教室に行き、読み聞かせを行いました。本選びや読む練習など、しっかり準備をしてきた様子が伝わってきました。聞いているみんなもいい笑顔になりました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
6年生「卒業式の練習」
卒業まであと2週間あまりとなりました。今日は、体育館で卒業証書授与、卒業祝品授与、卒業記念品贈呈、お別れの言葉などの練習を行いました。6年間の思い出を語るお別れの言葉からは、一人一人の思いが伝わってきました。3月22日の巣立ちの日まで、一日一日を大切にしていってほしいと思います。
6年生「卒業までの毎日を大切に」
6年生の学習もまとめを残すのみとなり、卒業までの大切な時間をみんなで楽しく過ごしています。授業の終わりに教室をのぞくと、プリント学習のまとめを終え、リラックスした6年生の姿がありました。先日の雅楽鑑賞会に感銘を受けた子供たちが、手作りの鞨鼓(かっこ)を作り、篳篥(ひちりき)の声まねを披露してくれました。伝統文化を知るよい機会になったことがうかがえました。
6年生理科「生物と地球環境」
姿を変える地球上の水と生物の関係について考えます。水が姿を変えて循環していく様子を表した図を見ながら、水が出入りするところについて話し合っているところです。付箋を貼りながら、自分の考えを友達にしっかり伝えることができました。
6年生読み聞かせ
6年生にとっては最後の読み聞かせです。もうすぐ中学生になる子供たちに、平和や命の大切さなど、日々の生活の中で考えてほしいことがテーマとなっている本を選んでいただきました。きっと、立派な中学生になれると思います。ありがとうございました。
6年生音楽「雅楽の世界を知ろう」
妙義神社、中之嶽神社、笹森稲荷神社、自性寺の宮司さん、神主さん、住職さん方をお招きし、雅楽に親しむ授業を行いました。笙(しょう)篳篥(ひちりき)、龍笛(りゅうてき)、鞨鼓(かっこ)という雅楽に使われる楽器についてのお話しを聴いたり、楽譜を見せていただいたりしました。目の前で授業でも学習した越天楽などの曲を聴かせていただく貴重な経験となりました。「塩梅(あんばい)」「こつ」などの雅楽からきたといわれる言葉についても知ることができました。最後に、4つの楽器を触らせていただいたり、鞨鼓を叩かせていただいたりした時には、みんなとても嬉しそうでした。日本に古くから伝わる伝統的な音楽に触れることのできた、すばらしい時間となりました。お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。
6年生理科「プログラミングに挑戦!」
それぞれが工夫した作ったプログラミングの発表会を行いました。なぜこのようなプログラミングにしたのか、工夫したところ、もっと挑戦してみたいことなどを説明しながら、実演しました。身近な生活の中にプログラミングの仕組みがたくさん使われていることを実感することができました。
6年生道徳「大空に飛び立つ鳥」
学校や毎日の生活の中で「自由ではないな」と感じる時はどんな時だろう。本当の自由とは、どういうものなのだろう。「大空に飛び立つ鳥」という文章を読んで、自分自身と重ねながら話し合うことができました。
6年生理科「プログラミングを体験しよう」
プログラミングスイッチを使って、プログラミングの仕組みを学んでいます。明るくなったらアラームが鳴る、暗くなったら明かりが点く、人が通ったことを感知したら音声が聞こえるなど、身近にあるしくみがプログラミングによって制御されていることを知り、楽しく学ぶことができました。
6年生国語「今、私は、ぼくは」
6年間の小学校生活を終えようとしている今、どんなことを考えていますか。伝えたい思いはどんなことでしょうか。6年間を振り返りながら、これからの自分について考えるスピーチの学習です。一人一人の思いを、ぜひ聴かせてほしいと思います。
6年生理科「生物と地球環境」
同じ川の2枚の写真を見比べながら、環境の違いを話し合っています。緑の多い写真が新しいもののようですが、なぜそのように環境を整えたのでしょう。自然の環境は生き物の環境ともつながっていることを踏まえて考えていきます。
6年生算数「6年間のまとめ」
6年間のまとめの学習に集中して取り組んでいます。2月も半ばとなり、これからは、6年間の総まとめの時期となります。6年間学んできたことをしっかり復習し、中学校への準備を進めていってほしいと思います。
6年生総合「卒業プロジェクト」
卒業に向けてのプロジェクトが始動しています。それぞれが自分の役割をもって、卒業に向けての準備を自分たちで進めていきます。仲間と協力しながら、卒業の日を迎えられるよう、また、周囲の人に感謝の気持ちを伝えられるよう、進めていきましょう。
6年生国語「文集の仕上げ」
6年生を振り返って、心に残ったできごとを自分の言葉で表現した作文の仕上げです。「文集みょうぎ」に載せる最後の作文になるので、ていねいに清書をしているところです。様々な行事や活動を通して成長した様子が伝わってきます。
6年生社会「戦争と人々のくらし」
様々な国や場所における戦争の影響や、当時の人々のくらしについて、調べて分かったことを話し合っています。最終的には、戦争が人々に与えた影響についてまとめていきます。意見を出し合うことで少しずつ核心に迫っていく様子が伝わってきました。