ブログ

カテゴリ:6年生

会議・研修 6年生国語「私たちにできること」

 「食品ロス」と「大気汚染」の2つの課題について、自分たちにできることを提案する文章を書く学習をしています。タブレットを使って調べたり、下書きをしたりしたことをもとに、模造紙にまとめることが最終目標です。読み手を意識し、説得力のある提案になるよう、楽しみにしています。

6年生保健「病気の予防」

 

保健の授業です。今日の学習では生活習慣病とその予防について勉強しました。「生活習慣病にはどんなものがあるかな」「何が原因で起こるのかな」「予防するにはどうしたらいいだろう」など、たくさんの疑問を持つことができました。生活習慣病の原因についての調べ学習では、タブレットを使用し、調べたことをまとめます。短時間でわかりやすくまとめ、発表まですることができました。さすが6年生ですね。

今日の授業では自分の生活習慣について振り返ることができたので、今後はよりよい生活習慣について考え、実行していけるといいなと思います。

 

汗・焦る 5・6年生体育「初めてのプール」

 先週のプール開きから、プール一番乗りは5・6年生です。プールサイドでのルールの確認、準備運動もしっかり行い、水泳学習のスタートとなりました。「50メートル、がんばって泳ぎました!」と、6年生。頼もしいです。自分の決めた目標に向かって頑張ってほしいと思います。

虫眼鏡 6年生理科「消化と吸収のしくみ」

 これまで学習したことをもとに、考察をする時間です。まずは、図を見ながら、人間の体の中にある臓器について、自分の体のどの部分にあるか確認しています。調べたり学習したりしたことと経験を結びつけて考えることで、確かな知識として身に付きます。

会議・研修 6年生国語「私たちにできること」

 社会や環境の問題に目を向け、テーマを決めてグループごとに調べています。調べたことが、自分たちの生活や学校ではどのようになっているかを考え、「私たちにできること」としてまとめていきます。テーマは、「食品ロス」「大気汚染」の2つに絞ったようです。どのような提案ができるか楽しみです。

理科・実験 6年生理科「消化と吸収のしくみ」

 人間の体の消化と吸収のしくみについて、調べたことをグループごとにまとめています。タブレットを使ってスライドにまとめるのも、とても上手になりました。写真や資料を上手に使いながら、説明を付け足し、発表の準備をすすめているところです。

美術・図工 6年生図工「名画を描こう」

 いよいよ作品の仕上げとなります。色や形、場面を詳細までよくとらえて描いています。できあがった作品は教室に飾ります。片付けが済んだ二人は、人権学習の一環としてクラスで考えた宣言を清書する作業を始めたようです。自分たちで考えて行動できるのは、さすが6年生です。

グループ 6年生総合「ふるさとについて考えよう」

 先週、世界遺産センター「セカイト」や龍光寺の見学をしてきた6年生。今日は、見学して知ったこと、気付いたことをみんなで出し合い、まとめていきます。4年生の社会科で学習した富岡製糸場ですが、新たな発見がたくさんあったようです。ふるさとの歴史やそのよさを知る貴重な経験ができたと思います。

鉛筆 6年生国語「新出漢字の学習」

 みんなに教える漢字の担当を決め、漢字の意味や書き順などについて説明しています。今日は、漢字に興味があるALTの先生も参加しています。ALTの先生にも分かるように、書き順を英語で言ったり、タブレットで英語の言い方を調べたりしています。

6年生社会「租税教室」

 6年生の社会で租税教室が行われました。講師として富岡市商工会議所から2名、富岡税務署から1名の先生が来てくださいました。税金に関するクイズで税金が身近なものであることが分かったり、「もし税金がなかったら」と仮定したDVDを視聴し、税金の大切さを知ったりできました。最後にはジュラルミンケースから取り出された1億円(にせ物)を持ち、1億円の重さを実感しました。

 

 

理科・実験 6年生理科「体のつくりとはたらき」

 血液に取り入れられた酸素は、どのように体の中を運ばれるのだろう。1分間の拍動数、脈拍数を調べたり、インターネットなどを使って調べたりしたことから、結果と考察を導き出します。一人一人がしっかり考えている様子が伝わってきました。

花丸 6年生国語「たのしみは」

 五・七・五・七・七のリズムに合わせて、短い言葉で思いや感動を伝える短歌。今日は、短歌で表したい場面を考えています。「たのしみは…」で始まる短歌。身近なところに短歌の種はたくさんあるのかもしれません。どんな言葉を紡いで短歌になるのか楽しみです。

6年生算数「文字を使った式」

 6年生は算数で「文字を使った式」を学習しました。多角形の面積を求める問題について、面積の求め方をいろいろと考え、出し合っていました。様々な考え方の中で、簡単に求めることができる方法に、考えがまとまっていきました。

鉛筆 6年生算数「文字を使った式」

 文字を使った様々な式を見て、その式に合った問題を作ることが今日の課題です。まずは「x+24=y」。この式に合う問題作りをしました。「少しわかりにくいね」「それならこの式になりそう」友達と伝え合いながら、式にあった問題になっているかを確かめ合いました。

にっこり 5・6年生体育「マット運動」

 グループで披露する演技の練習も大詰めです。今日は、一つ一つの技の完成度を上げることとともに、技の「つなぎ」を考えることが課題です。前回より広く作った場を使って、グループ練習に励みます。オリンピックは来週の予定だそうです。

虫眼鏡 6年生理科「体のつくりとはたらき」

 人間は、酸素を吸って、二酸化炭素を吐いていることを学習した6年生。では、体のどこで、どのように酸素と二酸化炭素を出し入れしているのだろうか。調べたことをもとに、今日は「考察」をしていきます。まずは、自分で考える時間です。どんな考察ができるか楽しみです。

虫眼鏡 6年生理科「体のつくりとはたらき」

 吸う空気とはいた空気には、どんな違いがあるのかな。気体検知管や石灰水を使って実験をします。みんな興味津々です。それぞれの空気を含んだビニール袋に石灰水を入れて振ると、片方は白く濁りました。これは、何を意味しているのかな。実験の結果をもとに考えていきます。