ブログ

2025今日の出来事

11月27日 授業の様子

1年生と2年生 体育 跳び箱を縦に置いて跳ぶ練習や横に置いて跳ぶ練習をしました。

           友達の跳び方を見て、自分の練習につなげました。

2組 英語の歌と映像で歌唱練習とリズム練習をしました。

 

3年生と4年生 体育 踏み板を跳んだり、ミニハードルでステップを踏んだりと

           走力や跳躍力を活かした運動をしました。

4年生 道徳 決まりについて考え、話し合い活動で意見や理由を発表しました。

5年生 算数 実際に購入した品の金額に対する割引率で、購入金額を計算しました。

6年生 算数 図形の拡大図の学習が始まりました。

0

11月27日 図書委員読み聞かせ

図書室で、図書委員の皆さんによる「読み聞かせ」が行われました。

セリフや場面を表現する効果音など、工夫を凝らした「読み聞かせ」が行われました。

全校児童は、ときに笑い、ときに驚き、最後まで集中して聞き入りました。

今日まで練習を積んできた図書委員の皆さんに、感謝の拍手が送られました。

0

11月26日 授業の様子

 

1年生 国語 漢字テストを受けました。

 

2年生 国語 目標のページまで漢字ドリルに取り組みました。

 

2組 カード学習に取り組んだり、協力学級で学習したりしました。

 

3年生 図工 ダンボールをくり抜いてできる作品作りを始めました。

 

4年生 学活 保健の学習で体を休ませることの理由や大切さを学習しました。

 

5年生 国語 タブレットを活用して資料を見つけて、発表用原稿を作り始めました。

 

6年生 学活 提案者が「ある国」に関係があることを伝え、「ある国」がどこの国なのか考えました。

0

11月25日 夢集会

学級代表の司会進行で夢集会が行われました。

クラスの代表児童が、「今、自分ががんばっていること」と「その理由」を発表しました。

 

 代表者の発表を聞いた後、グループで一人一人が「がんばっていること」と「その理由」等を発表しました。

 

 質問したり、感想を言ったり、一人一人が自分のことをしっかり発表し、メンバーの発表をよく聞きました。

0

11月21日 あきのおもちゃやさん

1年生が集めた『秋』の実や植物を使ったおもちゃやさんが開店しました。

招待されたお客さんは「めいろ」「シーソー」「つり」「まといれ」に夢中になりました。

おもちゃやさんはどこもにぎわっていました。

0

11月21日 授業の様子

1年生 算数 繰り下がりのあるひき算の計算の仕方をタイルと図を使って確認しました。

2年生 算数 7のだんを使った問題練習に取り組みました。

2組 協力学級で学習したり、自分の課題に取り組んだりしました。

 

3年生 国語 わかりやすい順序で説明するために、つなぎ言葉が使われたり、大事な文の位置が工夫

       されたりしていることを学習しました。

4年生 国語:書写 書き初め練習ができる準備を進めました。

5年生 図工 円形の作業形態で作品作りを進めました。

6年生 社会 江戸時代の文化を学習し、浮世絵をもとに『読み書き』などについて考えたことを発表しました。

0

11月20日 授業の様子

1年生 今度訪問する施設に持っていく品を折り紙で作り始めました。

2年生 算数 九九の学習で、7のだんの増え方と計算方法を学習しました。

2組 自分の課題を用意して進めました。

3年生 国語 本文の段落を読み、大事な箇所を書き出しました。

4年生 図工 整理整頓をするための作品をイメージするために調べたり、意見交換をしたりしました。

5年生 国語 資料を使った文章を考えて書き進めました。

6年生 国語 語句に注目しながら、筆者が読者に伝えるために工夫していることを考えました。

0

11月20日 たてわり遊び

朝の活動は、たてわり遊び(たてわり班で活動)でした。

4つの班に分かれて、室内、校庭、体育館で活動しました。

6年生は自分たちが考えた遊びを班のメンバー全員にわかりやすく説明しました。

室内では、隠された宝を探しました。

校庭では、色おにが行われました。

 

体育館の班では、しっぽ取りが行われました。

体育館の別の班では、「けいどろ」が行われました。

笑顔で元気に、たてわり遊びを楽しみました。

0

11月19日 授業の様子

1年生 算数 ひき算の計算方法と考え方を確認しました。

 

2年生 算数 九九の学習で、6のだんの増え方と計算方法を学習しました。

2組 順番に先生と漢字の確認をしたり、自分の課題に取り組んだりしました。

3年生 算数 大きなものさしを使って体育館の長さを測る学習をしました。

4年生 道徳 公平について考え、意見を発表しました。

5年生 理科 水の量と温度を変えたときに溶ける量がどのように変わるのか実験しました。

6年生 外国語 今日はGTEC『「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能を測定するスコア型英語テスト』

        を行いました。

0

11月18日 授業の様子

1年生 国語 自動車を説明している言葉を本文から見つけて確認しました。

2年生 国語 大事な言葉や気をつける言葉を確認して本文を読みました。

2組 カード学習や言葉の学習に取り組みました。

3年生 国語 新出漢字の書き順と形などを確認して練習しました。

 

4年生 社会 工芸品の種類や特色についてタブレットを活用して調べました。

5年生 国語 説明文の要点をまとめてノートに書きました。

6年生 国語 鳥獣戯画の学習が始まりました。

0