ブログ

カテゴリ:6年生

理科・実験 6年生理科「消化と吸収のしくみ」

 人間の体の消化と吸収のしくみについて、調べたことをグループごとにまとめています。タブレットを使ってスライドにまとめるのも、とても上手になりました。写真や資料を上手に使いながら、説明を付け足し、発表の準備をすすめているところです。

美術・図工 6年生図工「名画を描こう」

 いよいよ作品の仕上げとなります。色や形、場面を詳細までよくとらえて描いています。できあがった作品は教室に飾ります。片付けが済んだ二人は、人権学習の一環としてクラスで考えた宣言を清書する作業を始めたようです。自分たちで考えて行動できるのは、さすが6年生です。

グループ 6年生総合「ふるさとについて考えよう」

 先週、世界遺産センター「セカイト」や龍光寺の見学をしてきた6年生。今日は、見学して知ったこと、気付いたことをみんなで出し合い、まとめていきます。4年生の社会科で学習した富岡製糸場ですが、新たな発見がたくさんあったようです。ふるさとの歴史やそのよさを知る貴重な経験ができたと思います。

鉛筆 6年生国語「新出漢字の学習」

 みんなに教える漢字の担当を決め、漢字の意味や書き順などについて説明しています。今日は、漢字に興味があるALTの先生も参加しています。ALTの先生にも分かるように、書き順を英語で言ったり、タブレットで英語の言い方を調べたりしています。