カテゴリ:3年生
3年生理科「ゴムと風の力」
ゴムと風の力を使ってものを動かすしくみについて学習しています。今日は、ゴムの力を使って車を動かす実験をします。ゴムを10㎝引いた時と15㎝引いた時に動いた距離を比較します。廊下に1メートルごとに印を付け、実験をしているところです。
3年生国語「書写・毛筆」
「折れ」と「はね」の筆使いを学習し、「力」という字を書いています。一度筆を止めて、方向を変えたりはねたりするのが難しいですが、みんな気を付けて書けています。「上手に書けた」「筆で書くのが楽しい」という声が聞こえてきました。
3年生理科「ゴムや風の力」
これまでにゴムを使ったり、ゴムで遊んだことを思い出しています。「ゴム鉄砲」「ゴムを使った車のおもちゃ」「髪の毛を縛るのに使う」などたくさんの発表しています。ゴムで動く車を作って、これからゴムの力について学習していきます。
3年生国語「まいごのかぎ」
今日から新しい学習が始まります。最初の時間なので、「まいごのかぎ」のお話の読み聞かせを聞いています。主人公のりいこが見つけた不思議な鍵。これから何が起きるのでしょうか。
3・4年生図工「まぼろしの花」
世界に一つしかない、自分だけの「まぼろしの花」。前回は、下絵を描きながら想像をふくらませました。今日は、それをもとに、真っ白な画用紙に描いていきます。できあがったら、どんな絵なのかじっくり聴いてみたい作品ばかりです。