カテゴリ:5年生
5年生理科「もののとけ方」
水溶液に溶けているミョウバンから結晶を作る実験をしています。水に溶けている時には見えないものが、結晶として形になるのを見ることで、水溶液の性質を知ることができます。
5年生算数「統計資料の読み方」
同じような調査でも、調べた時期や対象によって結果が異なる場合があります。教科書に載っている例を比較しながら、違いについて話し合っています。資料を正確に読み取るために必要なものの見方ですね。
5年生理科「もののとけ方」
5年生が理科の時間に「もののとけ方」を学習しました。食塩やミョウバンのとけ方について、変える条件として「水の量」と「水の温度」を変えながら、実験に取り組み、その二つの実験の結果から考えられることをまとめていました。
5年生Funglish「Treasure Huting」
5年生がFunglishの時間に英語を学習しました。校内にある宝を隠し、それを見付けることができるように、ヒントとなる文章を英語で書くなどして、次の時間の活動に備えていました。
5年生社会「水産業のさかんな地域」
水産業に携わる方のお話を動画で見ているところです。九州でかまぼこを作っている方のお話です。水産業のさかんな地域では、どんな工夫や苦労があるのでしょうか。考えながら真剣に見ている様子が伝わってきました。