カテゴリ:5年生
5年生道徳「行のおじぎ」
おじぎにはいくつかの種類があって、時と場所によって使い分けられるものだそうです。「真のおじぎ」「行のおじぎ」「草のおじぎ」どんな時、どんな場合にどのおじぎをするのがよいか、みんなで話し合うことができました。
5年生国語「季節の言葉 夏の夜」
「枕草子」に書かれている夏の風景を参考に、自分たちが感じる夏らしいものや様子を発表しています。「お風呂上がりの涼しい風」「花火大会」「アイス」「夏の虫」など色々見つけていました。「をかし」「さらなり」などの表現も確認し、使っていました。
5年生算数「小数のわり算」
テストを間近に控えて、練習問題に取り組んでいるところです。みんな真剣な表情でドリル問題を解いています。たくさん計算がありますが、根気よく頑張る5年生です。
5年生国語「夏の夜」
「夏は夜。月のころはさらなり。闇もなほ蛍の多く飛びちがひたる…」枕草子の一節です。夏について描かれている古典の世界を楽しみながら、季節の言葉を味わっていきます。
5年生算数「小数のわり算」
小数の混じったわり算も、整数に直して計算すればできることを学習した5年生。今日の問題は、「20÷3.6の答えを四捨五入して10分の1の位まで求める」です。四捨五入して10分の1の位までの数にするためには、商を何の位まで求めればよいでしょうか。すこし難しいですが、時間をかけてじっくり取り組んでいます。
5年生算数「小数のわり算」
5年生が算数で「小数のわり算」を学習しました。数直線を使って問題の解決方法を考えました。自分の考えをペアになった人に伝え、より確かなものにしようとしていました。
5年生算数「小数のわり算」
小数÷小数の計算は、どのようにしたらよいのだろう。これまで学習したことを思い出しながら、整数に直して計算すればよいことに気付くことができました。あとは、繰り返し練習できるといいですね。
5年生図工「形が動く絵が動く」
被写体を少しずつ動かしながら画像を撮影し、コマ送りで再生した動画を楽しむ学習です。撮影したものを再生して、どのような動きになっているか確認しながら、作品を作っています。友達と協力しながらの作品作りは、とても楽しそうです。
5年生国語「同じ読み方の漢字」
黙々と新出漢字の練習をしていた5年生、あることに気付いた子がつぶやきました。「功績と鉱石…あれ?読み方が同じだね。」これから学習する「同じ読み方の漢字」に出てくる漢字だったことに気付き、他にもあるかな…と話題が広がりました。興味をもって学習できるのは、すばらしいことだと思います。
5年生算数「小数のわり算」
96÷2.4のような整数÷小数の計算は、どのようにしたらよいのだろうか。今まで学習した方法を思い出しながら、まずは自分の考えをワークシートに書いていきます。友達の考えを聴くことで、解決に向けてのヒントを見つけることができそうです。