カテゴリ:5年生
5年生図工「立ち上がれ!針金アート」
針金を曲げたり丸めたり、組み合わせたりしながら、上に向かって立ち上がっていく針金アートの仕上げをしています。自分の思いをこめた抽象的な作品です。とても楽しそうに作品作りをしている様子が伝わってきました。
5年生国語「大造じいさんとガン」
大造じいさんの、ガンの残雪に対する心情が大きく変化するのはどの場面だろうか。場面ごとに起きたできごとと、登場人物の心情の変化を表にまとめながら考えているところです。
5年生総合「6年生への道」
5年生が総合的な学習の時間に「6年生への道」の学習活動を行っていました。
卒業式に向けて6年生の卒業を祝おうとメッセージづくりを進めていました。卒業生に喜んでもらおうとアイデアを出しながら楽しみながら活動をしていました。
5・6年生体育「ソフトバレーボール」
今日は、5年生対6年生のチーム対抗試合をしました。サーブも、ボール回しもずいぶん上手になったので、試合も見応えがあります。勝負の結果はどうだったでしょうか?
5年生総合「6年生への道」
朝の練習の反省を生かして、卒業式の「送る言葉」の練習をしているところです。6年生からのバトンを受け継ごうと頑張っている5年生。互いにアドバイスをし合って、よりよいものにしようとしている姿がすばらしいと思います。
5年生社会「自然災害を防ぐ」
自然災害について学習してきた5年生。今日は東日本大震災から13年を迎えます。タブレットを使って当時のことを振り返りながら、自分たちにできることを考えています。
5年生図工「版で表す」
彫り上がった版を黒いインクで印刷したものに、絵の具で色付けをして仕上げていきます。できあがった作品は、色画用紙に貼って完成です。色画用紙の色によって作品の印象も変わってくるので、色選びも真剣にしていました。
5年生理科「人のたんじょう」
人の命はどのように育って、どのように生まれてくるのだろう。学習したことのまとめとして、プリントを使って振り返りをしています。自分の命の誕生についても考えるきっかけになったのではないでしょうか。
5年生総合「6年生への道」
先日、6年生を送る会を中心となって企画、運営し、すばらしい会にしてくれた5年生。今日は、卒業式の呼びかけを練習しています。体育館いっぱいに響く、心のこもった呼びかけにするために頑張っている姿に、最上級生になる自覚と頼もしさを感じます。
5年生国語「大造じいさんとガン」
「大造じいさんとガン」の学習を始めたところです。声に出して読むことで、場面の情景や登場人物の心情を表す表現について気付くことがたくさんあります。大造じいさんとガンの「残雪」との関係は、どのように変化していくのか、読み進めるのが楽しみです。
5年生音楽「日本の音楽に親しもう」
日本各地に伝わる民謡について学習しています。「ソーラン節」を聴いてどんな情景が思い浮かぶでしょうか。想像したことを伝え合いながら、イメージを広げていきます。
5年生算数「5年生のまとめ」
1年間のまとめとなるテストに挑戦しているところです。みんな真剣な表情で取り組んでいます。残り1か月、しっかりと復習し、6年生になる準備をしていけるといいですね。
5年生総合「6年生との交流」
今日は、5年生と6年生の交流タイムを行いました。6年生のお手製の動物カードを使った宝探しゲームなど、楽しい時間を過ごしました。6年生からのバトンを引き継ぎ、今度は5年生が中心となって楽しい妙義小学校を作っていく番です。そんな気持ちの行き交う交流となりました。
5年生国語「この本、おすすめします」
本の紹介という活動を通して、推薦する文章の書き方を学習します。まずは、「推薦する」というのはどういうことかを確認しています。本の内容や推薦する理由をはっきりさせた文章になるよう、これから学習を進めていきます。
5年生音楽「日本の音楽に親しもう」
ド・ミ・ファ・ラ・シの音を使って、日本らしい音階の旋律を作ります。どんなリズムにするかも決め、鍵盤ハーモニカで吹いてみて、いろいろ試しながら作曲しているところです。どんな曲になるか楽しみです。
5年生総合「6年生への道」
あと1か月あまりで最上級生となる5年生。6年生からバトンを引き継ぐ時期になってきました。6年生を送る会の準備等、自分たちが中心となって進めていこうという気持ちが、いろいろな場面で見られるようになりました。心の準備もしっかり整えていけるといいですね。
5年生図工「版で表す」
板に写した下絵をもとに、彫刻刀を使って彫っていきます。彫り方や最後に印刷した時の白と黒のバランスを考えながら、集中して掘り進めています。彫り終えたら、まず1枚刷ってみて、彫り具合を確かめながら調整していきます。仕上がりが楽しみです。
5年生国語「伝わる表現を選ぼう」
自分の伝えたいことが相手に正しく伝わるようにするにはどうしたらよいのだろう。同じ内容でも、伝える相手によって表現の仕方を考えることが必要です。日常生活の中でも生かせる大切な学習になりそうです。
5年生音楽「日本の音楽に親しもう」
日本の音階を使った旋律作りに挑戦しています。まずは、リズムの確認です。四分音符、八分音符、付点四分音符などから構成されるリズムに、日本の音階を入れて曲を作ります。どんな曲になるか楽しみです。
5年生算数「速さ」
速さを求めるにはどのようにしたらよいのだろう。問題を解いていく中で、「速さ=道のり÷時間」という公式に結びつけることができました。これまでにいろいろな図形の面積を求める公式を、リズムをつけて覚えてきたように、唱えて覚えていくようです。
5年生算数「四角形と三角形の面積」
集中してテストを終えた5年生。テスト後の時間を使って、手紙を書いています。ていねいに、心を込めた手紙は、相手の心にも届くことでしょう。
5年生国語「文集みょうぎの清書をしよう」
心をこめて作ってきた文集「みょうぎ」に載せる作文の最後の仕上げです。全校児童の作文が掲載されるので、できあがりも楽しみです。最後までていねいに清書できるといいですね。
5・6年生体育「ソフトバレーボール」
ソフトバレーボールの学習を始めた5・6年生。これから、自分たちでルールを考え、ゲームを楽しく行う方法を考えていきます。今日は、まずネットをはさんで向かい合い、ボールを打ってラリーをし合うところからスタートです。味方でボールを回しながら相手コートに入れようとしているのですが、なかなか難しそうです。練習を積んで上手になっていくのも楽しみです。
5年生国語「想像力のスイッチを入れよう」
新出漢字の練習をしています。漢字の意味や使い方を知って、日頃から使えるようにしていくことが大切です。1年間のまとめもしっかりしていけるといいですね。
5年生国語「文集の清書をしよう」
5年生の思い出について書いている文集の作品が、いよいよ仕上げに近付いています。今日は、下書きを見ながらペンを使ってていねいに清書をしています。心を込めて仕上げられるといいですね。
5年生国語「想像力のスイッチを入れよう」
新聞、テレビ、ラジオ、インターネット、身の回りにあるメディアの長所と短所について考えます。まずは、一人一人自分の考えをノートに書き、友達と考えを伝え合います。メディアとの付き合い方を考えるよい学習になりそうです。
5年生社会「情報を生かす私たち」
身の回りに溢れているたくさんの情報。それを利用する私たち。情報を上手に活用するためには、どのようなルールやマナーに気を付ければよいのだろうか。身近な例をもとに、みんなで考えていきます。
5年生国語「想像力のスイッチを入れよう」
想像力のスイッチを入れることの大切さについて述べている文章について、事例として挙げている事柄と、それに対する筆者の意見を整理しているところです。最後には、筆者が複数の事例を挙げている理由や効果について話し合います。
5年生国語「文集みょうぎを書こう」
文集に載せるための作文に取り組んでいます。5年生の1年間を振り返り、心に残ったこと、頑張ってきたことを文章にしていきます。後で読み返した時に、この1年間のできごとを思い出して、さらに前に進む力になることを願っています。
5年生算数「四角形と三角形の面積」
三角形の面積を求める公式を学習した5年生。今日は、どんな三角形でも「底辺✕高さ÷2」で求められるのかを調べています。教科書に出てくる2種類の求め方について、自分の言葉で説明を加えています。友達の考えを聴くことで、自分の考えがより確かなものになります。
5年生図工「版で表す」
彫刻刀で板を彫って版を作ります。版画では、印刷すると彫ったところが白く残ります。白と黒のバランスも大切です。そのようなところに気を付けながら、自分でデザインした下絵を見ながら、どの部分をどのような彫り方にするかをイメージしていきます。
5年生国語「方言と共通語」
塩味の足りない味付けのことを、日頃「うすい」と表現することが多いですが、日本全国では、「うすい」のほかに、「あまい」「みずくさい」など、様々な表現をします。そのような方言と共通語、それぞれのよさについて考えていきます。
5年生図工「版で表す」
5年生が図工の時間に「版で表す」学習を行っていました。下絵を版木に書き写す作業を慎重にしていました。
5年生音楽「日本の音楽に親しもう」
前の時間に「春の海」の鑑賞をした5年生。曲を聴いて感じたことをワークにまとめていきます。その前に、校歌と「ビリーブ」を歌っているところです。柔らかないい声が響いていました。
5年生図工「版で表す」
想像したこと、楽しかったこと、伝えたいことを版画として表現する学習です。表したいものを決め、下絵を描いています。描くもの、また、表し方によって、描いた人の思いが見えてきます。どんな作品になるか楽しみです。
5年生算数「正多角形と円」
プレテストの後の復習タイムです。テストに向けて練習問題に挑戦しているところです。3学期の学習とともに、1年間のまとめをしっかりしていけるといいですね。
5年生算数「正多角形と円」
円周率を使って円周の長さを求める学習をしています。直径が3㎝のとき、30㎝のときの円周を比較しています。小数の計算も学習済みなので、計算も素早く進めることができました。
5年生国語「あなたはどう考える」
相手が納得する意見文になるように、事実と感想・意見を区別して文章を書く学習です。今日は、文章の構成を話し合っています。自分の主張やその根拠、まとめなど、意見文に必要な事柄をどのような順で書くとよいか、意見を出し合いました。
5年生音楽「日本の音楽に親しもう」
「春の海」を聴いて、琴と尺八という日本の楽器の音色や旋律の美しさを感じる鑑賞の学習をします。学習の始めには、校歌を歌いました。もうすぐ校歌のテストがあるそうです。きれいな優しい歌声でした。
5年生学活「係を決めよう」
3学期の係活動について話し合いました。今日は、係ごとにポスターを作っています。学級のため、周りの人のために働こうという気持ちをもつことは、4月からの6年生としてのスタートにつながる大切なことですね。
5年生算数「2学期のまとめ」
プリントの束を手に、黙々と練習問題に取り組んでいる5年生。2学期も、たくさんのことを学んだのですね。これから冬休み。毎日こつこつと復習をして、3学期を迎えられますように。冬休みの頑張りも期待しています。
5年生学活「学級レクの計画を立てよう」
冬休みを間近に控え、今日は学級レクの計画について話し合っています。みんなで楽しめることを考えて、自分たちで計画します。2学期のよい締めくくりができるといいですね。
5年生図工「糸のこスイスイ」
糸のこを使った作品が、今日で全員仕上がりました。ニス塗りの仕上げも終わり、完成です。終了までの時間を使って、飛び出すカードのしかけを考えています。要らない紙を使って試しながら、イメージ通りになるように考えているところです。どんなカードになるのでしょうか。
5年生図工「糸のこスイスイ」
糸のこを使った伝言板が完成に近付きました。今日は、仕上げのニス塗りです。仕上がった子から、作品の振り返りを行います。自分だけのすてきな伝言板。おうちで使うのが楽しみです。
5年生算数「2学期の復習」
算数の学習もいよいよ2学期のまとめとなりました。ドリルやタブレットを使って、学習したことを繰り返し復習しています。着実に身に付けていけるよう、この時間を最大限生かしてほしいと思います。
5年生国語「漢字のまとめ」
2学期に学習した漢字のまとめテストをしています。50問の問題に真剣に取り組んでいます。これからもしっかり練習し、学習した漢字をしっかり覚えてほしいと思います。
5年生算数「帯グラフと円グラフ」
明日のテストに向けての復習タイムです。これまでに学習したことを思い出しながら、練習問題をどんどん解いています。もうすぐ2学期も終わりです。しっかり復習をして、冬休みを迎えられるよう、がんばっていきましょう。
5年生音楽「詩と音楽の関わりを味わおう」
「夢の世界を」の歌唱を練習しています。言葉の意味を考えながら、一人ずつ歌って表現します。友達の歌声を聴きながら、互いのよいところに気付くことができたでしょうか。
5年生算数「割合」
5年生が算数で「割合」を学習しました。具体的な場面について割合を用いて比べることができるように、その意味や比べ方を考え、「割合」を復習しました。。学習内容を理解し、確実に身に付けられるようにプリントやドリルで繰り返し問題に答えていました。
5年生社会科「これからの工業生産とわたしたち」
5年生が社会科で「これからの工業生産とわたしたち」を学習しました。大田区がほこる技術は、どのようなものなのかについて教科書や動画で調べました。大田区の工場では、その工場でしかできない技術を発揮したり、工場同士で技術をもち寄るなどの協力をしたりして、「オンリーワン」の製品をつくっていることが分かりました。