ブログ

カテゴリ:2年生

会議・研修 2年生生活科「あしたへジャンプ」

 今日は、いよいよ「あしたへジャンプ」の発表会です。たくさん書きためたカードから、1・2年生の一番の思い出と、できるようになったことを発表しました。できるようになったことの中から1つずつ、漢字を書いたり、九九を唱えたり、なわとびを跳んだりして、実演もしました。大きな成長と頑張りを感じる、すばらしい発表会でした。

鉛筆 2年生算数「はこの形」

 さいころの面の形はどうなっているのだろう?サイコロには、1~6の数字が書いてあるから、面は6つあるのではないか。形は正方形に見えるけれど・・・。予想を立てながら、一つ一つの面を紙に写し取っていきます。予想どおりになったかどうか、数を数えたり定規で長さを測ったりして調べることができました。

花丸 2年生算数「分数」

 まずは、復習タイムです。同じ六分の一の大きさでも、もとの大きさが違うと一つ分の大きさも違う・・・復習をしながら大切なことについて話し合っています。今日は、この後、正方形の紙(折り紙)を4等分する方法について考えていくようです。

 

花丸 2年生算数「分数」

 同じ大きさに2つに分けた1つ分の大きさを2分の1といいます。では、12個のおはじきを同じ数ずつ2つに分けたときの大きさは、もとの数のどれだけでしょうか。12分の1?12分の6?いろいろな答えが出てくる中で、分数の意味を知る大切な学習をしているところです。

にっこり 2年生生活科「あしたへジャンプ」

 1年生のころから今までを振り返り、心に残っているできごとや、できるようになったことをカードに書いていきます。たくさんのカードが仕上がっていくたびに、小学生になってたくさんのことを経験し、成長してきたことを、自分自身で感じられたらよいと思います。

鉛筆 2年生国語「かけ算のきまり」

 2学期から学習してきたかけ算の学習も、そろそろまとめになります。大事に持っているかけ算カードがぼろぼろになっているのは、何度も何度も練習をしてきた証です。「かけ算は苦手」と言っていた子も、自信をもって九九を唱えられるようになりました花丸

花丸 2年生算数「かけ算のきまり」

 かけ算九九の表を見ながら、かけ算のきまりを見つけています。「かけられる数とかける数を入れ替えても答えは同じ」なかなかよいところに目をつけています。自分の言葉で説明し合う中で、たくさんの気付きがありそうです。

鉛筆 2年生算数「たし算とひき算のかんけい」

 「赤い◯が10個、青い◯が12個、合わせて22個」これを式で表すと、10+12=22となります。この場面を図で表すのが今日の学習です。テープ図を使うと場面を分かりやすく表すことができ、算数の場面のイメージができるようになることが分かりました。

 

キラキラ 2年生生活科「あしたへジャンプ」

 入学してからこれまでを振り返って、できるようになったことや大切な思い出をカードにまとめています。最後は絵本や巻物にして、自分の成長の記録として仕上げていくようです。いろいろなできごとを思い出しながら、自分の成長を実感できる機会にしてほしいと思います。

鉛筆 2年生算数「1000より大きい数」

 100が10個で1000。では、100が25個集まると・・・?100のいくつ分かで大きな数を表す学習をしています。「簡単、簡単!」こんな声も聞こえてきました。数のしくみが分かると、大きな数もしっかり理解することができそうです。

笑う 1・2年生生活科「さつまいもをたべよう」

 秋に収穫したさつまいも。今日は、1・2年生みんなで試食会です。まずは、さつまいもをみんなできれいに洗って、先生が小さく切ったものを蒸かします。数分でいい匂いがし始めて、みんな待ち遠しそうです。黄色くてほくほくのさつまいも、とってもおいしかったですね。

会議・研修 2年生生活科「町たんけんの発表」

 町たんけんで学習したことを新聞にまとめた2年生。今日は、1年生や職員室の先生たちを招待して、発表会を開きました。公民館チームと駐在所チームに分かれ、見たこと、聞いたことについて説明とクイズを行いました。お互いに感想を伝え合うこともでき、すばらしい発表会になりました。

鉛筆 2年生国語「お話の作者になろう」

 お話の作者になって、自分だけの物語を書く学習です。「はじめ」の部分には、登場人物の紹介やお話のきっかけになるできごとを、「中」の部分には、どんなできごとが起こり、どのように解決したのかを、「終わり」の部分にはお話の結末を。最後はハッピーエンドになるお話を書いているようです。どんなお話ができあがるか、楽しみにしています。

本 2年生国語「読書の時間」

 今日は、図書室での読書の時間です。読みたい本を探して、夢中になって読んでいるところです。2学期も、たくさんの本に出会うことができました。冬休みもぜひたくさんの本を読んでほしいと思います。

花丸 1・2年生体育「なわとびあそび」

 なわとびを使って、いろいろな跳び方に挑戦しています。「グーチョキ跳び」「かけ足跳び」はリズムに乗って楽しそうに。中には、「あや跳び」や「交差跳び」に挑戦している子もいます。寒い季節ですが、たくさん体を動かして、心も体も元気いっぱいです。

雪 2年生国語「年賀状を書こう」

 先週の書写の時間に年賀状の書き方を学習しました。今日は、実際の年賀はがきに書いてみます。書写のノートは線が引いてありましたが、はがきは真っ白…まっすぐ書くのは難しいですが、相手に喜んでもらえるよう心を込めて丁寧に書いています。

晴れ 1・2年生体育「長なわにチャレンジ!」

 元気いっぱいの1・2年生が、校庭で長なわとびに挑戦しています。休み時間に練習している子もいますが、回し手の回す縄の中にタイミングよく入って抜けるのは、なかなか難しいようです。繰り返し練習する中で、ずいぶん上手になってきました。校庭に元気な声が響いていました。

給食・食事 2・3年生食育指導「マナーを守って食事をしよう」

 食器の並べ方、食べるときの姿勢、はしの持ち方、食器の持ち方など、マナーを守って食事をすることで、自分もみんなも気持ちよく食事ができます。画像を見たり、食器を実際に持ってみたりしながら、正しいマナーを学びます。学校でも家でも、今日学習したことを思い出しながら楽しく食事ができるといいですね。

花丸 2年生算数「かけ算」

 今日は、九のだんの九九について学習しています。順番に答えたり、答えを隠して答えたりしながら、繰り返し声に出して唱えることで、リズムよく覚えることができそうです。やる気いっぱいで取り組んでいる様子がよく伝わってきました。

会議・研修 2年生生活科「町たんけんのまとめ」

 駐在所と公民館の見学やインタビューを通して分かったこと、気付いたことを新聞としてまとめているところです。分担を決めて分かったことをカードに書いたり、写真を選んだりしながら、大きな模造紙にレイアウトしていきます。どんな新聞になるか楽しみにしています。

本 2年生生活「市立図書館見学」

 市立図書館へ見学に行きました。いつもは入れない書庫の中を見せていただいたり、質問をしたりしてきました。「学校の図書館より大きい」「本がたくさんある」とみんな驚いていました。自分の図書カードを作っていただき、好きな本を借りることもできました。

グループ 2年生生活科「町たんけんに行こう」

 先週は、公民館や交番の見学に行ってきた2年生。そのまとめとともに、次の見学場所である市立図書館に行くための練習をしています。あいさつの仕方、インタビューの練習と、回を重ねるごとに上手になっていきます。次の見学も楽しみです。