ブログ

カテゴリ:6年生

試験 6年生国語「柿山伏」

 今日は、単元のまとめのテストです。問題をよく読んで、みんな真剣に取り組んでいます。残り少ない2学期。一日一日を大切にしながら、学習や毎日の生活に取り組んでいけるといいですね。

ひらめき 6年生理科「てこのはたらき」

 実験用てこを水平にするには、どのようにしたらよいのだろう?「力の大きさ✕支点からのきょり」を左右同じにすることが大切なことがわかったので、2~3人のグループで左右をつり合わせるチャレンジをしているところです。さて、うまくいくでしょうか?

6年生国語「柿山伏」

 6年生は国語で「柿山伏」を題材に学習しました。これまで「狂言 柿山伏」を音読し、言葉の響きやリズムに親しみ、話の内容の大体を理解してきました。今日は、「『柿山伏』について」という古典を解説した文章を読み、昔の人のものの見方や感じ方を知るとともに、狂言のおもしろさについて考えることができました。

 

6年生道徳「6千人の命を救った決断」

 6年生が道徳で「6千人の命を救った決断」を題材に学習しました。資料の「六千人の命を救った決断―杉原千畝―」を読み、正義について考えました。多くの人命のために、自分の信念を貫いた杉原千畝の生き方に共感し、自分の信じる正義を貫き通すことの大切さを学びました。

5・6年生交通少年団街頭活動

 冬の県民交通安全運動(12月1日~10日)に合わせて、5、6年生が交通少年団街頭活動を行いました。交通安全少年団員の人たちが、登校する友達に「おはようございます」とあいさつするとともに、交通安全を守ろうと呼びかけていました。

6年生外国語「食について考えよう」

 6年生がFunglishで「食について考えよう」の学習をしました。活動のテーマが「ALTのために、栄養も考えた日本料理を教えよう」ということでした。このテーマに向けて、子供たちはタブレットを使って、あれこれと考えながら、プレゼンテーション文を作っていまいした。

笑う 6年生理科「てこのはたらき」

 てこを使って物を持ち上げる時、できるだけ小さい力で持ち上げるためにはどうしたらよいかを知るための実験を行いました。今日は、そのまとめを行います。支点から力点までの長さ、支点から作用点までの長さという二つの点から考えることができました。

家庭科・調理 6年生外国語「食について考えよう」

 「日本が肉を輸入している国のトップ6はどこでしょう?」2つのチームに分かれてクイズに挑戦しています。もちろん国の名前は英語で答えます。楽しく活動しながら食について考えていくのが、この学習の目的です。他の教科で学習したことを生かしながら、たくさんのクイズに挑戦していました。