ブログ

カテゴリ:6年生

鉛筆 6年生社会「

 明治時代に入って、工業の発展によって人々の生活はどのように変わったのか、資料を基に話し合っています。ブラス面とマイナス面の両面があることに気付き、たくさん意見を出し合うことができました。

ひらめき 6年生理科「私たちの生活と電気」

 光電池や手回し発電機を使ってつくった電気は、乾電池と同じようなはたらきをするのだろうか。コンデンサーを使って電気をためたものにもつないで、観察をします。自分たちの生活と結びつけて電気のはたらきを理解していkれうといいですね。

6年生算数「比例と反比例」

 6年生が算数の時間に「比例と反比例」を学習しました。

 課題として示された用紙の枚数を、比例を使って求めようとあれこれと考えました。決められた厚さの用紙の枚数から、今回課題に示されたひと締めの用紙の枚数を導き出していました。

了解 6年生学活「身の回りを片付けよう」

 ロッカーの前に座って、何やら作業をしている7人の姿がありました。ロッカーの中の持ち物を整理している真っ最中でした。持ち帰る物をまとめたり、置いておく物を並べたりして、見違えるようにロッカーがきれいになりました。気持ちもすっきりして冬休みを迎えられることと思います。

鉛筆 6年生国語「大切にしたい言葉」

 語彙を豊かにしたり、文学への関心を高めたりするために、様々なクイズに挑戦しています。冒頭の一文から本の題名を考えたり、部首名を答えたりするクイズです。楽しく学びながら国語の力の基礎を養っていきます。テレビの画面を見ながら、みんな一生懸命答えていました。

ひらめき 6年生理科「てこのはたらき」

 てこのはたらきについて学習したことのまとめの時間です。てこの原理を利用した道具は、身の回りにたくさんあります。最後に「つり合い」を利用したおもちゃの作り方を動画で確認しました。ぜひ、自分で挑戦してみてほしいと思います。

虫眼鏡 6年生理科「てこのはたらき」

 てこのはたらきについて学習した6年生。身の回りにあるものの中で、てこの原理を利用したものにはどんなものがあるでしょうか。自分で見付けたものを紹介し合っています。友達の発表を聞くことで、新たな気付きも生まれます。

キラキラ 6年生国語「大切にしたい言葉」

 これまで出会った言葉の中で、自分自身を励ましてくれたり、目標にしたりすることのできる「大切にしたい言葉」は、どんな言葉でしょうか。そういう言葉を「座右の銘」とも言いますが、自分にとっての座右の銘について、自分の経験と照らし合わせながら文章に表していきます。書いた文章は、文集「みょうぎ」にも掲載する計画のようです。

鉛筆 6年生書写「小筆の使い方」

 これから書き初めの練習も控えている6年生。今日は、小筆の正しい使い方を知る学習です。筆の向きや傾け方、筆を持っていない方の手の置き方などを動画で学習してから、実際に書いてみます。みんな集中して取り組んでいました。