ブログ

カテゴリ:5年生

5年生家庭科「食べて元気 ごはんとみそ汁」

 5年生が家庭科で「食べて元気 ごはんとみそ汁」の題材を学習しました。前回、調理実習を行いました。ご飯やみそ汁の調理で身についたことを家庭生活に生かそうと、おいしく食べるためにごはんとみそ汁の調理計画や調理の仕方について、実習を評価したり、よりよくしようと話し合ったりしていました。

0

5年生社会科「これからの工業生産とわたしたち」

 5年生が社会科で「これからの工業生産とわたしたち」を学習しました。北陸地方の伝統を生かした工業生産を調べ、伝統的な技術をどのように生かしているのかを話し合いました。伝統的な工業では、昔から伝わる技術を守りながら地域ブランドとしたり、伝統的な技術を生かして新しい製品を開発したりしていることが分かりました。

   

0

笑う 5年生学活「人権月間のまとめ」

 人権月間の学習のまとめとして、作文を書きました。お昼の放送で発表する人を決めるために、みんなで話し合っています。学校生活の中で感じていること、この学習を通して考えたことを、全校のみんなに伝えるよい機会です。しっかり話し合って決められるといいですね。

0

家庭科・調理 5年生家庭科「食べて元気 ごはんとみそ汁」

 前回は、鍋を使ってごはんを炊く実習を行った5年生。今日は、みそ汁づくりに挑戦しています。煮干しから出汁を取り、大根と油揚げ、ねぎを入れた定番のみそ汁づくりです。週末は、今日の学習を生かして、家族のためにみそ汁づくりをするのが宿題だそうです。喜んでもらえるといいですね。

 

0

音楽 5年生音楽「詩と音楽の関わりを味わおう」

 学習の始めに、校歌をリコーダーで演奏します。3年生でスタートするリコーダーの学習ですが、コロナ禍でなかなかできない時期もありました。こうして少しずつ練習の時間をとることで、日々上達していきます。きれいな音で演奏することができました。

0

鉛筆 5年生社会「工業生産を支える輸送と貿易」

 わたしたちが普段食べているもの、身に付けているものについて、どこで生産されたものかを確かめています。身近なものがいろいろな国で作られているものだと知ることで、輸送や貿易に関わる日本と外国のつながりを学習するきっかけになりました。

0

5年生算数「割合」

 5年生が算数の時間に「割合」の問題に取り組んでいました。割合の問題を考えるときに、線分図を使うと便利です。線分図を使って、比べられる量と基にする量を判断し、比べられる量を基にする量で割って、割合を出そうとしていました。

0

音楽 5年生音楽「詩と音楽の関わりを味わおう」

 歌声による演奏には、「独唱」「斉唱」「重唱」「合唱」という種類があります。CDを聴きながら、声の響きの違いを感じています。「この道」という曲の中で演奏の形が変化していく中で、それぞれ感じたことを、自分の言葉で伝え合っていました。

0