2023年11月の記事一覧
4年生算数「分数と小数、整数」
4年生が算数の時間に「分数と小数、整数」の練習問題に取り組んでいました。黒板で問題に答えたり、タブレットで「ドリルパーク」の問題に答えたりしていました。分からないことがあるとお互いに教え合っていました。
1年生学活「げんきのひみつはなあに」
お肉やお魚、野菜に牛乳が苦手でいつもお菓子ばかり食べているげんきくん。元気の出ないげんきくんはどうしたら元気が出るのかな?栄養士の宮崎先生と一緒に栄養について勉強しました。今日の給食で使われている食材をみんなで色分けをしてそれぞれどのような役割があるかを教えてもらいます。「こんなにたくさんの食べ物が使われているとは知らなかった!」と驚きです。毎日みんなの健康を考えて作られている給食です。嫌いな食べ物も少しずつチャレンジしていけるといいですね。実際に給食を作っている栄養士さんからのお話をきいた後の給食はいつもよりありがたくいただけたのではないでしょうか。みんなたくさん食べることができました。
6年生理科「土地のつくりと変化」
単元のまとめテストをしています。以前、地層ができるようすを砂やどろが入った水を流して観察していた6年生。その時のことを思い出して問題が解けるといいですね。
5年生図工「糸のこスイスイ」
糸のこぎりを使って、掲示板を作っている5年生。今日は切った板に絵の具で色を塗っています。みんな丁寧に塗っているので、すてきな作品が仕上がりそうです。
4年生道徳「せいいっぱい生きる」
人権月間で「命」について考えている4年生。同じ4年生で亡くなった子のメッセージが書かれている「電池が切れるまで」という本の読み聞かせを聞き、命の大切さや自分がどう生きていきたいかなどについて考えていきます。