ブログ

2023年5月の記事一覧

にっこり 4年生国語「聞き取りメモの工夫」

 まずは、プリントの答え合わせからスタートします。教材文をよく読むこと、問題文で聞かれていることを正しく読み取ることの大切さを確認しながら、一つずつ答え合わせをしていきます。みんなしっかり読めているようで、すばらしいです。

花丸 1年生算数「いくつといくつ」

今日は「5はいくつといくつ」の学習をしています。「1と4」「2と3」いろいろな組み合わせがあることを学習しました。これから学習するたし算やひき算につながる大切な考え方です。しっかり覚えていけるといいですね。

虫眼鏡 5年生理科「植物の発芽と成長」

 インゲンマメの種に水を与えたものとそうでないものとで、発芽に違いがあるかを調べています。種の様子の違いについて気付いたことを話し合っているところです。自分の考えをしっかり言えるのが5年生のすばらしいところです。

美術・図工 6年生図工「名画を描こう」

 授業参観の時に鑑賞をした名画の中から1つを選んで描く学習です。まず、下絵は部分に目をつけながら、形をよく見て描いていきます。みんな細かな部分までよく見て描いているのに驚かされます。下絵が描けたら、色を作っていきます。どんな絵が仕上がるか、とても楽しみです。

昼 雨上がりの妙義山

 昨日から降り続いた雨も上がり、妙義山の向こうに青空も覗いています。連休も終わり、さわやかな5月の風を感じながら、元気いっぱいの子どもたちの声が戻ってきた今日の学校です。

 本日から、新型コロナウイルスの対応も2類から5類へと移行します。気温も上がってくる季節ですので、学校でのマスクの着脱についても適切にできるよう、声をかけていきたいと思います。

鉛筆 3年生書写「横画の筆使い」

 書き始めや書き終わりの筆使いを学習し、漢字の「二」を書いています。初めて文字を書いてみましたが、みんな筆使いに気を付けてしっかり書けています。準備や片付けも素早くできるようになってきました。

本 2年生国語「いなばの白うさぎ」

 日本に伝わる神話の一つである「いなばの白うさぎ」のお話を聞いて、感想を話し合っています。初めて聞く子が多かったので、お話の舞台や登場人物についても触れながらお話をしたようです。昔から伝わる神話や民話にも興味をもってほしいと思います。

虫眼鏡 3年生理科「植物の育ち方」

 先週、ホウセンカとひまわりの種まきをした3年生です。今日は、この後どのように成長するかを予想してワークシートにかいていきます。どんな芽が出るのかな。どんな花が咲くのかな。どのくらい大きくなるのかな。経験をもとにして、予想するって、とても大切なことですね。

笑う 1年生生活科「がっこうだいすき」

「失礼します」「お名前を教えてください」「サインをください」職員室にやってきたのは、1年生の4人です。今日は、学校にいる先生たちにあいさつをして、サインをもらうミッションに挑戦です。「ありがとうございました」のあいさつも、みんな上手にできました花丸

 

鉛筆 4年生国語「漢字の組み立て」

 漢字の組み立てについて学習している4年生。先週は「かんむり」「へん」について学習したので、今日は「にょう」について学習をしていきます。同じ部分をもつ漢字について調べていくと、共通点にも気付くことができそうです。

会議・研修 6年生国語「聞いて考えを深めよう」

 6年生の教室でも、新出漢字の学習の真っ最中でした。他の学年と違うのは、子どもたちが順番に担当を決めて、新出漢字のプレゼンをしているところです。漢字スキルに出てくる熟語の意味も確かめながら、確実に身に付けていけるようがんばっています。自ら学ぶ力は、こういう毎日の積み重ねによって育っていくのだと感じます。