ブログ

2024今日の出来事

11月21日 授業風景

1年生 算数 計算カードを観察して引かれる数と引く数を確認しました。

2年生 国語 物語を聞き取り、電子黒板に映る映像を見て作品のイメージを広めました。

2組 人権についてクラスや学年の仲間にやさしくできたことから考えました。

3年生 国語 タブレットでドリル問題に取り組み、学習したことを確認しました。

4年生 算数 位に気をつけて、小数の筆算に取り組みました。

5年生 家庭科 収穫した「お米」を使った調理実習をしました。

6年生 算数 比の学習を進めました。

11月21日 夢集会

学級代表の司会進行で夢集会が行われました。

代表児童が、「今、自分ががんばっていること」を発表しました。

発表会に向け、1日何十回もピアノを練習する児童の発表を聞きました。

 なわとびの二重跳び等の練習をしている児童は、その技を発表しました。

今はいろいろなことに挑戦している児童は、その中のひとつである調理の映像を発表しました。

代表者の発表を聞いた後、グループで一人一人が「好きなこと」や「得意なこと」等を発表しました。

質問したり、感想を言ったり、一人一人がしっかり発表し、メンバーの発表をよく聞きました。

11月19日 授業風景

1年生 算数 引き算の計算方法を考え、発表し、みんなで確認しました。

2年生 国語 各自の課題に取り組みました。

2組 電子黒板で漢字の書き順を確認しました。

3年生 図工 作品つくりのまとめの作業を進めました。

4年生 国語 説明文を要約していく学習をしました。

5年生 国語 説明的な文章に関係する資料をタブレットで作りました。

5年生 外国語 校舎内をガイドする指示を、実際に見て、測って、英語を使って作りました。

6年生 算数 比の学習が始まりました。

11月18日 授業風景

1年生 生活科 「あきのおもちゃあそび」の準備と説明の練習をしました。

「あきのおもちゃあそび」が始まりました。すべてのお客様が楽しんで遊んでいました。

2年生 国語:読み聞かせ 教室で読み聞かせをしました。

2組 協力学級で授業を受けたり、教室で課題を進めたりしました。

3年生 理科 ひなたとひかげの勉強をする準備を進めました。

4年生 図工 自分の作品:絵画のよいところを伝えました。

5年生 社会 テスト問題を見直し、学習内容を確認しました。

6年生 音楽 曲の変化を感じ取って演奏する準備を進めました。