カテゴリ:3年生
3年生総合「妙義のいいところを伝えよう」
カイコについて調べたことをまとめる学習が仕上げに近づいています。調べたことが相手にわかりやすく伝わるように、写真や説明を入れたシートを作っています。ローマ字入力もずいぶん上手になりました。
3年生算数「大きな数」
前回の続きで、今日も数直線を使って、数のしくみを調べています。1めもりが表す大きさを正しく読み取ることが、とても大切だということがわかりました。
3・4年生体育「運動会練習」
今年度の中学年遊競技は「全集中の呼吸で鬼を討て」です。刀を手に、自分の心の中にいる鬼をやっつけながらのリレーとなります。遊競技、徒競走、そして、開会式で歌う校歌の練習も一生懸命やっていました。ぜひ本番でも、校庭いっぱいに元気な声を響かせてほしいと思います。
3年生算数「数直線の表し方」
大きな数のしくみを考える時に使う数直線。1めもりはいくつを表しているのかを考えながら、大きな数を読み取っています。繰り返し練習しているうちに、自信をもって手を上げられる様子が見られました。
3年生理科「動物のすみか」
教科書の絵を見て動物を探したり、動物がいそうな所にシールを貼ったりしました。その後、校庭に出て、実際にいるかどうか確かめました。「草むらにショウリョウバッタがいた」「やっぱりダンゴムシは、石や落ち葉の下にいたよ」など色々な動物を見つけることができました。