ブログ

2025今日の出来事

5月15日 体育集会

体育委員が学年の整列場所を準備しました。

体育委員が「気をつけ」と「休め」の姿勢の手本を示しました。

体育委員長の号令で、整列場所から体操ができる場所への移動と元の位置に集まる移動を練習しました。

ラジオ体操を元気よく行い、体育委員長の号令で体育集会を閉じました。

0

5月14日 授業の様子

 

1年生 国語 全員で本文を読みました。

 

2年生 国語 新出漢字の書き順を確認して漢字ドリルで練習しました。

 

2組 協力学級で学習したり、自分の課題に取り組んだりしました。

 

3年生 国語 形式段落を確認し、数字を付けていきました。

 

4年生 社会 地図記号等の確認や浄水場のまとめを進めました。

 

5年生 国語 高学年対象の書籍のタイトルの意味や登場人物などが紹介されました。

 

6年生 家庭科 炒め物の調理実習に取り組みました。

0

5月13日 避難訓練

富岡警察署員の方が講師となり、不審者対応の避難訓練と職員への指導が行われました。

全校指導では、身を守る具体的な対応を代表児童がロールプレイで実践して、児童全員が確認しました。

緊急時引き渡し訓練も行われました。

0

5月13日 授業の様子

1年生 2年生 生活科 注意事項をよく聞いて、さつまいもの苗を植えました。

2組 九九の映像を見て、九九の暗唱を練習しました。

3年生 算数 調べたいことを決めて、「月別」「場所別」「時間別」の棒グラフをつくりました。

4年生 国語 国語辞典を使って読み方や熟語を学習しました。

5年生 国語 漢字の部首、音読み、訓読み、画数などを確認しました。

6年生 国語 題材の「春」に関係した語句などを発表して確認しました。

0

5月12日 授業の様子

1年生 算数 「数のならび方」を自分たちの位置で数える体験学習をしました。

1年生 生活 職員室を探検して「名前」「好きなもの」「仕事内容」を聞きました。

2年生 算数 ひき算の学習を進めました。

2組 提示された学習カードの絵を見て英語で言いました。

3年生 算数 棒グラフの読み方を学習しました。

4年生 社会 浄水場見学に行きました。

5年生 道徳 相手に伝えることの大切さや難しさを考えました。

6年生 国語 漢字の部首がどのような意味をもつのかを考えながら漢字練習を進めました。

0