ブログ

カテゴリ:4年生

鉛筆 4年生算数「小数」

 小数を10倍したとき、また、10分の1にしたときには位はどう変わるのだろう。小数のしくみについて学習しているところです。これまでの学習をしっかり思い出しながら真剣に取り組んでいました。

グループ 4年生国語「話し合いの合言葉」

 話し合いをする時の司会者の役割を「み・よ・う・ぎ」、話すとき、聞くときの約束を「あ・い・う・え・お」の合言葉にして、話し合いの学習を進めます。今日は、グループで分担して、この合言葉に合う振り付けを考えています。いつも楽しく唱えることで、話し合いのルールをしっかり身に付けることができそうです。

鉛筆 4年生算数「小数」

 前回よりさらに小さい小数について考えます。0.01のいくつ分で小数を表す方法について考え、練習問題にチャレンジしています。小数のしくみについてしっかり考えることができました。

星 4年生理科「星や月」

 太陽や月の動きを観察したことや、「妙義の宿」で星空観察をしたことを思い出しながら、課題づくりをしています。これから、「時間がたつと、星の位置や並び方は変わるのか」を調べていくようです。

 

4年生社会科「世界遺産の富岡製糸場」

 4年生が社会科で「世界遺産の富岡製糸場」の単元を学習しました。この時間には、富岡製糸場の建設にかかわった外国人技師であるポール・ブリュナについて学習しました。ポール・ブリュナが、製糸場の建設にどのようにかかわり、影響を与えたのかを資料などで調べていました。

グループ 4年生「人権月間に向けて」

 朝の朝礼での「人権のお話」を受けて、最近の学級の様子について話し合っています。例えば、体育でポートボールをした時の友達への声のかけ方はどうだったかな?自分のこととしてとらえることで、これからの生活に生かしていけそうですね。

鉛筆 4年生国語「ごんぎつね」

 今日は6の場面を読んでいきます。ごんの気持ちを想像するためには、その根拠となる描写や言葉が必要です。教科書からそれを探して、みんなで確認し合っています。場面ごとに繰り返しこのような学習をすることで、物語を読み取る力をつけていきます。

鉛筆 4年生国語「ごんぎつね」

 今日は、3の場面の学習をしています。いたずらばかりいていたごんぎつねの行動はどのように変わっていったでしょうか。ごんの行動からどんな気持ちの変化が読み取れるでしょうか。話し合ったことをみんなでまとめていきます。

笑う 3・4年体育「ポートボール」

 チームごとの練習を終え、いよいよ赤チーム対青チームの試合となりました。パスもずいぶん上手になりました。味方が近くにいない時はドリブルをしながらゴールに向かいます。みんながよく動いて、点を取られては取り返す、いい試合になりました。

会議・研修 4年生総合「福祉について考えよう」

 発表の練習も仕上げに近付いています。体験を通して感じたこと、調べ学習で分かったことを、自分の言葉で伝えます。いろいろな立場の人を理解し、共に生きていく社会を作っていくために大切なことを考える、よいきっかけになったと思います。

小雨 4年生理科「雨水のゆくえ」

 雨が降った後の校庭の様子などから予想して、水は、土の粒の大きさによってしみ込み方が違うのかを調べています。実験の結果をもとに、土の粒が大きい方が早くしみ込み、小さい方がゆっくりしみ込むことが分かったようです。

4年生国語「ごんぎつね」

 4年生が国語の時間に「ごんぎつね」を学習しました。「ごん」と「兵十」の行動や言葉を基にして、両者の気持ちを移り変わりをとらえていくことが学習課題です。子供たちは、「ごん」がどうしていたずらを繰り返し行うのかについて、「ごん」の立場になって気持ちを想像して読もうとしていました。

 

 

 

鉛筆 4年生国語「漢字の学習」

 4年生になると漢字もだんだん難しくなってきます。それぞれが、自分なりの工夫をしながら覚えるようにしています。例えば「挙」は「ツ イチ(一)ヤ(八)テ(手)」漢字を構成している部分に目をつけた覚え方です。一度覚えたら忘れなそうですね。

バス 4年生社会科見学「清掃センターへ」

 毎日学校や家庭から出るごみは、どこに運ばれて、どのように処理をされているのだろう。その仕組みを知るために、富岡市清掃センターの見学に行ってきました。施設内を見学したり、お話を聴いたりして、たくさんの発見をしてくることができました。

小雨 4年生理科「雨水のゆくえ」

 教科書にある雨上がりの校庭の写真を見て、「水たまりができているところとできていないところがある」「砂場の方が水たまりができにくいと思う」などと気付いたことを発表し合っています。この後、実際に校庭に行って確かめます。

美術・図工 4年生「読書感想画を描こう」

 「じいちゃんの島は宝島」の読書感想画のイメージをふくらませています。読み進めながら、どんな絵が浮かんでくるでしょうか。どんな場面の、どんな思いを伝えたいでしょうか。この後、下書きを始めていくようです。

鉛筆 4年生国語「漢字の広場」

 学習した漢字を使って短文を作る問題です。今日は、教科書にかかれた言葉や絵をヒントに、「浦島太郎」「おむすびころりん」の2つの昔話を完成させる問題です。みんな真剣に取り組んでいました。

にっこり 3・4年生体育「運動会に向けて」

 自分の心の中にいる鬼を倒す競技。体育館では、大きな声で鬼の名前を唱える練習をしている3・4年生の姿がありました。廊下には、一人一人の心の鬼が・・・。どの鬼がだれの鬼でしょうか。無事鬼を倒して、次の人に刀を渡せるでしょうか。当日が楽しみです。

鉛筆 4年生算数「がい数」

 「以上」「以下」「未満」の意味について学習しています。「ぼくは10歳以上?」「10歳未満?」たくさんの例を出しながら言葉の意味を理解していきます。身の回りにもこのような表示がたくさんあることにも気付くことができたようです。

鉛筆 4年生国語「漢字の学習」

 ドリルを使って新出漢字の練習をしています。正しい漢字を使って書けることはもちろんですが、正しい読み方ができることもとても大切です。ノートに書いた後で、友達と確認をし合います。今日の宿題になるのでしょうか。しっかり覚えられるといいですね。

了解 3・4年生体育「運動会のダンス」

 体育館で動画を見ながら、5・6年生が作った振り付けに合わせてダンスの練習をしています。だいぶ上手になった「ドラえもん」のダンスを披露してくれました。楽しそうに踊っている姿に、思わず笑顔になりました。本番が楽しみです。

鉛筆 4年生国語「ぼくは川」

 「ぼくは川」という詩を読んで、詩のおもしろさを味わっています。「新しい日へほとばしる」川。川の思いを感じながら、どんなふうに音読をしたらよいかを話し合います。実際に声に出して読みながら、工夫を加えていきます。