ブログ

2024今日の出来事

1月31日 授業風景

1年生 国語 身近なものを、ひとつひとつの名前とまとめてつけた名前に分けました。

2年生 算数 図と式を使って考える学習のたしかめ問題に取り組みました。

2組 算数の課題に取り組んだり、数の大きさを確認したりしました。

3年生 社会 地図を読み取って、土地の使われた方がどのように変わってきたかまとめました。

4年生 算数 たしかめ問題に取り組みました。

5年生 総合 6年生を送る会の企画・準備を進めました。

6年生 理科 水溶液に溶けた金属はどうなっているのか、実験・観察しました。

1月30日 授業風景など

1年生 テストの様子

1年生 道徳 続けて頑張ることについて考えました。

2年生 テストの様子

2年生 国語 絵に表されていることが分かるように文をつくる学習をしました。

2組 漢字を使った文章作りに取り組みました。

3年生 テストの様子

3年生 音楽 縦笛でメロディーを奏でました。

4年生 テストの様子

4年生 社会 だるまづくりの高崎市について学習しました。

5年生 テストの様子

5年生 算数 面積のたしかめ問題に取り組みました。

6年生 テストの様子

6年生 外国語 ライティングの問題に取り組みました。

4月入学予定の新1年生保護者様に入学に係る説明等を行いました。

1月29日 授業風景

1年生 テストの様子

 

1年生 授業の様子

2年生 テストの様子

 

2年生 授業の様子

3年生 テストの様子

 

3年生 授業の様子

4年生 テストの様子

 

4年生 授業の様子

5年生 テストの様子

6年生 テストの様子

5年生と6年生 授業の様子

1月28日 朝行事と授業風景

朝行事の体育集会で長縄跳びをしました。1・2年、3・4年、5・6年がチームになり記録に挑戦しました。

1年生 音楽 「みんなであわせてたのしもう」の学習で鍵盤ハーモニカの練習を繰り返し行っていました。

2年生 図工 「わくわくおはなしゲーム」でお話を考えながらゲームをつくっていました。

3・4年生 体育 「なわとび」で声を掛け合いながら長縄跳びの練習をしていました。

5年生 家庭科 「生活を支える物やお金」で動画を見て、自分の買い物の仕方について考えていました。

6年生 Funglish 画像を見せながら絶滅危惧種の動物について紹介していました。

1月27日 授業風景

1年生 算数 大きなかずの計算を学習しました。

2年生 国語 漢字テスト前の復習をしました。

2組 外国語 映像を見て、みんなで声を出して発音練習をしました。

3年生 国語 漢字の広場の学習を進めました。

4年生 国語 説明文の本文の意味について学習しました。

5年生 国語 新出漢字の練習をしました。

6年生 国語 漢字の書き順の学習を進めました。