ブログ

カテゴリ:今日の出来事

お知らせ 体育集会「長なわチャレンジ」

 今日は、第1回目の長なわチャレンジを行いました。低・中・高学年に分かれ、ウォーミングアップの後、5分間で何回跳べるかにチャレンジしました。結果は、低学年120回、中学年283回、高学年468回という素晴らしい回数でした。来週もう1度チャレンジタイムがあります。次の目標に向かってがんばってほしいと思います。

0

携帯端末 5・6年生学活「情報モラル学習会」

 今日は、ICT支援員さんの来校日です。5・6年生を対象に、情報モラルについての指導をしていただきました。身近にあるタブレットやスマホなどは、使い方を間違えると取り返しのつかないことになってしまう場合があります。一度発信した情報は簡単に収拾することができないこと、人を傷つけてしまうことがあるということを知り、安易に個人情報を発信しないなど、正しい使い方をする必要があることを改めて考える機会になりました。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただきたいと思います。 

0

グループ 1/16 委員会活動

【図書委員会】

新しいイベントをみんなで話し合って考えています。

 

【保健・体育委員会】

各クラスの掃除用具を点検し、交換や補充をしています。

 

【給食委員会】

みんなで分担して、給食台をきれいにしています。

 

【環境ボランティア・放送委員会】

パンジーのお世話やマリーゴールドの鉢の片付けなどをしています。

 

0

汗・焦る 避難訓練・消火訓練

 火災を想定した避難訓練と消火訓練を実施しました。

 第1部は避難訓練です。3階理科室から出火したことを想定し、初期消火、通報、避難という一連の流れについて訓練を行いました。校庭に避難した後で、富田スクールガードリーダーさんから講評をいただきました。1秒でも早く安全確認ができるよう、黙って素早く行動することの大切さを教えていただきました。

 第2部は消火訓練です。富岡消防署妙義分署の皆様にお世話になりました。いざという時、慌てず確実に初期消火ができるよう、まずは職員が練習をし、その後、5・6年生が消火体験を行いました。その際、大きな声で「火事だ!」と叫んで、周囲に火事が起きたことを知らせることも大切だということを教えていただきました。大切な命を守るためにどのような行動をとるのがよいか考えるよい機会になりました。

0