2023年5月の記事一覧
5年生図工「のぞいてみると」
そろそろ作品の仕上げです。箱をのぞくと広がる世界。それに合わせた箱の模様も工夫して、楽しそうに作業をしています。箱に開けた穴にはセロハンを貼って、そこからライトで照らすと、箱の中は幻想的な世界に変わります。次の時間で完成予定だそうです。
6年生理科「体のつくりとはたらき」
人間は、酸素を吸って、二酸化炭素を吐いていることを学習した6年生。では、体のどこで、どのように酸素と二酸化炭素を出し入れしているのだろうか。調べたことをもとに、今日は「考察」をしていきます。まずは、自分で考える時間です。どんな考察ができるか楽しみです。
1・2年生の遠足
帰りは歩いて、学校へ向かいました。途中、道の駅みょうぎなどで休憩を取りながら、およそ2時間をかけて、学校に着きました。
1・2年生の遠足
続いて、1・2年生は、妙義ふるさと美術館に行きました。そこでは、お昼やおやつを食べたり、館内を見学したりしました。
館内では、妙義の描かれた絵を見ました。また、スタンプコーナーに並び、スタンプを押しました。
1・2年生の遠足
5月26日(金)に1・2年生の遠足が行われました。行き先は妙義神社と、妙義ふるさと美術館でした。
1・2年生名全員が参加しました。この日は、薄曇りで歩くのにはちょうどよい天気でした。
行きは、教育委員会のバスに乗り、道の駅みょうぎで降りました。
参道が始まり、鳥居の近くで、みんなで写真を撮りました。
坂道や、石の階段を上り、妙義神社の本殿へ向かいました。
ようやく妙義神社の本殿に着きました。そこからは、妙義地区の周辺を眺めることができました。
3・4年生音楽「音を響かせて」
「歌のにじ」の伴奏をリコーダーと鍵盤ハーモニカで演奏します。リコーダーの学習を始めたばかりの3年生も、指づかいにだいぶ慣れてきました。4年生がお手本になり、互いの音を聴きながら、きれいな音を響かせています。
5・6年生体育「マット運動」
マット運動の学習の仕上げとして、オリンピックの準備をしています。学習した技を組み合わせて、グループごとの演技を披露する予定です。どんな技を取り入れようか、どんな順番で組み合わせていこうか、どのグループも真剣に話し合っています。本番が楽しみです。
飯盒炊飯に挑戦!
妙義の宿、最後の活動は飯盒炊飯です。旧妙義青少年自然の家の広場をお借りし、グループでの飯盒炊飯を行いました。お米を洗って飯盒の水加減をみる「お米係」、薪を燃やして火の調節をする「かまど係」、お茶やお皿を運ぶ「食卓係」。それぞれが自分の役割を果たしながら、みんなで協力して炊いたごはん。飯盒のふたを開けた時の歓声と、みんなで食べたカレーの味は、きっと忘れられない体験になるでしょう。本日も、いとのにわさん、消防団の皆さんにお世話になりました。
石について学ぼう
妙義の宿2日目の活動は、青岩公園での石の学習です。鏑川と南牧川の合流点となる青岩公園では、いろいろな種類の石が見られます。川原で見つけた石を、色や模様、硬さなど、いろいろな特徴から仲間分けしていきます。昨日、中之嶽神社で見つけた石と同じものがここにもあるのかな。楽しく体験をしながら学ぶことができました。
朝の散歩
旅館での朝です。朝食前の時間を使って、さわやかな空気をいっぱいに吸いながら、朝のつどいと散歩をしました。いよいよ妙義の宿の2日目がスタートします。朝ご飯もしっかり食べました。昨日からお世話になったひしや旅館の皆様、本当にありがとうございました。