2024年1月の記事一覧
5年生国語「方言と共通語」
塩味の足りない味付けのことを、日頃「うすい」と表現することが多いですが、日本全国では、「うすい」のほかに、「あまい」「みずくさい」など、様々な表現をします。そのような方言と共通語、それぞれのよさについて考えていきます。
6年生国語「メディアと人間社会」
「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」という2つの教材文を読み、要旨をまとめました。それぞれの筆者の伝えたいことと照らし合わせながら、自分自身の考え方、生き方について見つめ直し、考えたことを発表し合いました。
体育集会「長なわチャレンジ」
今日は、第1回目の長なわチャレンジを行いました。低・中・高学年に分かれ、ウォーミングアップの後、5分間で何回跳べるかにチャレンジしました。結果は、低学年120回、中学年283回、高学年468回という素晴らしい回数でした。来週もう1度チャレンジタイムがあります。次の目標に向かってがんばってほしいと思います。
1・2年生音楽「こぎつね・日本のうた」
鍵盤ハーモニカで「こぎつね」の練習をしました。指使いやタンギングに気を付けながら演奏することができました。その後、「ずいずいずっころばし」や「なべなべそこぬけ」を、体を動かしながら楽しみました。
5・6年生体育「なわとび」
5、6年生が体育で「なわとび」の学習をしていました。長縄跳びでは、練習の合間に跳ぶ順番や跳び方を確認してより回数を多く跳ぼうとしていました。