2025年4月の記事一覧
4月16日 授業の様子
1年生 国語 「へ」が付く言葉をたくさん発表して、文字の練習に取り組みました。
2年生 国語 声の大きさや読む速さなどに気をつけて、物語の様子がわかるように読む練習をしました。
2組 集中して課題に取り組みました。
3年生 国語 どのような物語か確かめながら学習しました。
4年生 社会 地図の学習で宮崎県を調べました。
」
5年生 国語 名前の一文字一文字を使って自己紹介するプリントを作成しました。
6年生 算数 5年生までの確かめ問題に取り組みました。
4月16日 1年生歓迎集会
1年生歓迎集会 6年生が司会・進行をしました。
1年生は「名前」と「好きなもの」を発表し、その後、『妙義小◯✖クイズ』に参加しました。
上級生と一緒に笑顔でクイズに答えていました。
4月15日 授業の様子
1年生 国語 文字を書く課題にしっかり取り組みました。
2年生 算数 順番で、たしかめ問題に取り組みました。
2組 協力学級で学習しました。
3年生 社会 富岡市の「木」「花」「鳥」を学びました。その後、学校の周りの様子を観察する準備を確認しました。
4年生 国語 物語文を読んで、感想と疑問に思ったことを書き出しました。
5年生 書写 丁寧にしっかりと「道」の文字を書きました。
6年生 集中して1年生歓迎集会のリハーサルを行いました。
4月14日 授業の様子
1年生 算数 10までの数を電子黒板の図から探して確認しました。
2年生 算数 表やグラフからわかることを見つけ、発表しました。
2組 電子黒板で漢字の書き順を確認したり、課題に取り組んだりしました。
3年生 算数 九九のかける数とかけられる数の探し方を表などを使って考えました。
4年生 国語 担当者が前に出て、漢字の書き順や読み方などをクラス全員で確認しました。
5年生 国語 詩を読んで、読みやすさや言葉の表現、想像できることなどを学習しました。
6年生 国語 担当者が前に出て、漢字の書き順や読み方などをクラス全員で確認しました。
4月11日 授業の様子
1年生 学校探検 Funglish Roomを探検していろいろな事に気付きました。
2年生 国語 教科書の本文をすらすら読むことを意識して、順番に読みました。
2組 先生が読み上げた文(電子黒板に映っている文)を聞いて学習を進めました。
3年生 道徳 「思いやり」の気持ちについて考えたり、意見を発表したりしました。
4年生 道徳 プリントを活用して道徳の学び方を確認しました。
5年生 理科 天気の変化と雲の様子の関係を学習しました。
6年生 国語 友達が伝える言葉や応答から、「何のこと」かを推測して発表しました。
4月10日 授業の様子
1年生 2年生 体育
手押し相撲などの手足を動かしたりバランスを保ったりする運動をしました。
2組 自分の課題に取り組みました。
3年生 算数 シールの枚数を教材に、10のかけ算を学習しました。
4年生 理科 春の様子を観察するためにはどうすればよいか考えて、意見を発表しました。
5年生 算数 小数点の移動の仕方を、計算式をもとに学習しました。
6年生 算数 速さと時間と距離について、電車の速度と時間を教材に学習しました。
4月8日 授業の様子
1年生 帰りの準備 持って帰るものや配布物などを確認しました。
2年生 生活 「春」がわかる校庭の様子を発表した後、観察のため校庭に行きました。
2組 自分の課題を確認して、課題に取り組みました。
3年生 国語 3年生の学習内容などを確認した後、授業が始まりました。
4年生 学活 委員会や学級の係を決めました。
5年生 算数 整数と小数について学習しました。
6年生 外で元気に活動しました。
6年生 国語 教科書などの準備をして授業が始まりました。
令和7年度 始まりました。
妙義小学校の令和7年度が始まりました。