ブログ

2023今日の出来事

虫眼鏡 3年生理科「こん虫の育ち方」

 教室で育てていたモンシロチョウ。先週までは、さなぎだったのですが、今朝登校してきたらチョウになっていました。今日は、モンシロチョウの成虫の体の様子を観察して、カードに記録します。幼虫の時と似ているところ、違うところはどこかな?みんなよく見て描いていました。

0

美術・図工 5年生図工「のぞいてみると」

 そろそろ作品の仕上げです。箱をのぞくと広がる世界。それに合わせた箱の模様も工夫して、楽しそうに作業をしています。箱に開けた穴にはセロハンを貼って、そこからライトで照らすと、箱の中は幻想的な世界に変わります。次の時間で完成予定だそうです。

0

虫眼鏡 6年生理科「体のつくりとはたらき」

 人間は、酸素を吸って、二酸化炭素を吐いていることを学習した6年生。では、体のどこで、どのように酸素と二酸化炭素を出し入れしているのだろうか。調べたことをもとに、今日は「考察」をしていきます。まずは、自分で考える時間です。どんな考察ができるか楽しみです。

0

1・2年生の遠足

 続いて、1・2年生は、妙義ふるさと美術館に行きました。そこでは、お昼やおやつを食べたり、館内を見学したりしました。

 館内では、妙義の描かれた絵を見ました。また、スタンプコーナーに並び、スタンプを押しました。

 

0

1・2年生の遠足

 5月26日(金)に1・2年生の遠足が行われました。行き先は妙義神社と、妙義ふるさと美術館でした。

1・2年生名全員が参加しました。この日は、薄曇りで歩くのにはちょうどよい天気でした。

 行きは、教育委員会のバスに乗り、道の駅みょうぎで降りました。

 参道が始まり、鳥居の近くで、みんなで写真を撮りました。

 坂道や、石の階段を上り、妙義神社の本殿へ向かいました。

 ようやく妙義神社の本殿に着きました。そこからは、妙義地区の周辺を眺めることができました。

 

0

グループ 5・6年生体育「マット運動」

 マット運動の学習の仕上げとして、オリンピックの準備をしています。学習した技を組み合わせて、グループごとの演技を披露する予定です。どんな技を取り入れようか、どんな順番で組み合わせていこうか、どのグループも真剣に話し合っています。本番が楽しみです。

0

笑う 飯盒炊飯に挑戦!

 妙義の宿、最後の活動は飯盒炊飯です。旧妙義青少年自然の家の広場をお借りし、グループでの飯盒炊飯を行いました。お米を洗って飯盒の水加減をみる「お米係」、薪を燃やして火の調節をする「かまど係」、お茶やお皿を運ぶ「食卓係」。それぞれが自分の役割を果たしながら、みんなで協力して炊いたごはん。飯盒のふたを開けた時の歓声と、みんなで食べたカレーの味は、きっと忘れられない体験になるでしょう。本日も、いとのにわさん、消防団の皆さんにお世話になりました。

0

晴れ 石について学ぼう

 妙義の宿2日目の活動は、青岩公園での石の学習です。鏑川と南牧川の合流点となる青岩公園では、いろいろな種類の石が見られます。川原で見つけた石を、色や模様、硬さなど、いろいろな特徴から仲間分けしていきます。昨日、中之嶽神社で見つけた石と同じものがここにもあるのかな。楽しく体験をしながら学ぶことができました。

0

昼 朝の散歩

 旅館での朝です。朝食前の時間を使って、さわやかな空気をいっぱいに吸いながら、朝のつどいと散歩をしました。いよいよ妙義の宿の2日目がスタートします。朝ご飯もしっかり食べました。昨日からお世話になったひしや旅館の皆様、本当にありがとうございました。

0

星 星空観察会

焚き火を楽しんだ後は、星空観察会です。講師の三田様をはじめ、かぶら理科の皆さまのご協力のもと、星空の観察をしました。月の表面や金星を望遠鏡で観察したり、星のお話をたくさんお聞きしたりして、あっという間の1時間でした。19時ごろにはほとんど見えなかった星が、1時間後には満天の星空。その神秘な姿に、みんな惹きつけられました。素敵な体験をさせていただき、ありがとうございました。


0

みんなで火をおこそう

昨年度に引き続き、いとのにわさんにお世話になり、火おこし体験をしました。火をつけるには何が必要か、火を持続させるにはどうしたらよいか、グループで協力して作った火を一つにまとめ、大きな焚き火を作りました。焚き火の周りでは恒例のジンギスカン。みんなで楽しく踊りました。いとのにわの皆さま、消防団の皆さま、ありがとうございました。

0

ひしや旅館にて

 旅館に到着しました。ご挨拶を済ませてから、各部屋へ。荷物の整理と、布団の準備をしました。チームのメンバーで協力してシーツを敷き、これで寝る準備も整いました。

 おいしい夕食の時間です。作っていただいた方に感謝して、明日に備えてしっかりいただきましょう。

0

音楽 全校レクリエーション

 野外活動の後は、学校に戻り、全校レクリエーションを行いました。前半は、1・2年生と合同での全校ドッジボールを楽しみました。

 後半は、6年生が企画をした「学校かくれんぼ」です。人気テレビ番組にヒントを得て、6年生扮するハンターに捕まらないようにかくれながら、ミッションをクリアしていくゲームです。みんなで楽しむことができました。6年生、ありがとう!

 

0

昼 フォレストリースクールによる野外活動

 まずは、中之嶽神社へ。長い石段を登っていくと、大きな岩があります。その周りで、フォレストリースクールの皆さんから、いろいろな石の種類について教えていただきました。みんな興味津々の様子です。実は、この学習が、明日の青岩公園での活動につながっていきます。

 石段を降りてきたところで、宮司さんからお話を伺いました。大黒様の上に見える大きな岩のいわれについてお話をしていただき、登山者に時間を知らせる合図として使われていたというほら貝を吹いていただきました。貴重なお話をありがとうございました。

 フォレストリースクールの皆さんとは、桜の里の駐車場でお別れとなります。石や植物、自然の話をたくさんしていただき、ありがとうございました。

 いよいよおいしいお弁当の時間です。たくさん歩いたので、みんな完食!朝早くから準備をしていただき、ありがとうございます。この後は、学校でのレクリエーションタイムです。

0

昼 妙義の宿スタート

 昨日まで降り続いた雨も上がり、青空が広がりました。絶好の妙義の宿日和です。ただ、雨の影響で登山道はかなり滑りやすく危険な状況のため、予定を変更して中之嶽神社、さくらの里周辺で野外活動を行います。フォレストリースクールの皆さんにご挨拶をし、駐車場を出発します。それでは、行ってきます!

0

第2回委員会活動

 4年生以上による委員会活動が行われました。今年度の委員会活動を始め、約1ヶ月が経ちました。この1ヶ月を振り返り、よくできたところやできなかったところを発表し合い、次の活動につなげるようとしていました。

給食委員会

保健・体育委員会

放送委員会

図書委員会

環境ボランティア委員会

 

0

6年生国語「漢字」

  6年生が国語で漢字の学習をしていました。一人の児童が、漢字の意味や書き順などについて説明していました。その説明を聞いていた児童は、それを思い出しながら、漢字を練習しているようでした。

0

本 1年生算数「いくつといくつ」

 今日は、「いくつといくつ」のテストだったようです。教室をのぞいた時には、テストが終わり、大好きな読書タイムになっていました。教室の本棚から好きな本を選んで読んでいます。こういうすき間時間を使って読書をするのも、大切なひとときです。

0

虫眼鏡 6年生理科「体のつくりとはたらき」

 吸う空気とはいた空気には、どんな違いがあるのかな。気体検知管や石灰水を使って実験をします。みんな興味津々です。それぞれの空気を含んだビニール袋に石灰水を入れて振ると、片方は白く濁りました。これは、何を意味しているのかな。実験の結果をもとに考えていきます。

0

笑う 「火起こし体験」事前学習

 「妙義の宿」で行う予定の火起こし体験についての事前学習を、当日お世話になる、いとのにわプラスさんを講師としてお招きして実施しました。本日もありがとうございます。薪を割ったり、火をつけたりするのに必要な道具を見せていただき、みんな興味津々です。その後、グループごとにどんなものが必要か、どうやって火をつけるか、その火を維持できるか話し合いました。相談したことが、当日生かせるといいですね。

0

笑う 1・2年生体育「おにごっこ」

 ルールを決めて、みんなでおにごっこをしています。まずは、「こおりおに」に挑戦します。「鬼にタッチされたらその場で止まる」「味方がタッチしてくれたら逃げられる」簡単なルールですが、鬼を交代しながら体育館中を使って、たくさん走り回りました。

 

0

ノート・レポート 4年生国語「聞き取りメモの工夫」

 大切なことを落とさずに聞くためには、「いつ」「だれが」「どこで」「何を」をしっかりメモすることが大切だと気付いた4年生。ポイントを絞ってメモすることで、メモを組み立て直すと、大切なことが伝わりやすいことも分かりました。普段の生活にも生かすことができますね。

0

鉛筆 5年生国語「見立てる」

 あやとりでできた形には、その見た目を何かに見立てて名前がつけられています。その名前が、地域や国によって違うことから、「見立てる」ということについて述べた文章を読んでいます。まずは、CDの音声を聴いてから、自分たちで音読をします。今日は、丸読みをしながらどんなことが書かれているかを確認しました。

 

0

本 5月の読み聞かせ

 今日は、今年度第1回目となる読み聞かせがありました。「いとでんわ」の会の皆様、地域や保護者の読み聞かせボランティアの皆様、いつも素敵な読み聞かせをありがとうございます。心温まる朝の時間となりました。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

0

にっこり 市の様子

 東西南北の方位について学習した3年生。わたしたちの住んでいる妙義町は、富岡市のどちらの方にあるのでしょうか。市の西の方、東の方の様子について、地図を見ながら話し合います。

0

会議・研修 6年生外国語「This is me」

 今日は、フィリピン在住のモニカ先生のご家族とオンラインでつながります。ジェスチャーをしたり、写真を見せたりしながら、一人ずつ、自分の好きなもの、誕生日、将来の夢などを英語でスピーチしました。質問にも笑顔で答えられるのは、さすが6年生です。充実した時間になりました。

0

注意 交通少年団認証式・交通安全教室

 交通安全協会妙義支部長様、富岡警察署職員様、交通指導員様をお迎えし、交通少年団認証式を行いました。代表児童一人一人団員証を手渡していただき、みんなで「私たちは交通安全を学びます」「私たちは交通安全を守ります」「私たちはみんなに交通安全を呼びかけます」と誓いの言葉を唱和しました。

 第2部は、交通安全教室です。1~3年生は歩行訓練、4~6年生は自転車教室を行いました。横断歩道や信号のある道路で、どのようにしたらよいのかを学ぶよい機会となりました。かけがえのない自分の命、周りの人の命を守れるよう、今日の学習を思い出しながら、登下校や出かける時に生かしてほしいと思います。

 

0

花丸 2年生国語「漢字の練習」

 新しい漢字の練習をがんばっています。字の形や書き順に気を付けながらていねいに書いています。正しい姿勢で書くと、書いた字も姿勢がよくなります。集中して取り組んでいる様子が伝わってきます。2組でも、カタカナの練習をがんばっています。クイズ形式で、カタカナで書く言葉をたくさん見つけることができました。

0

グループ 5年生算数「小数のかけ算」

 かける数が1より小さい場合の小数のかけ算は、どのようにしたらよいのだろうか。これまでに学習したことを思い出しながら、また、答えがどうなりそうか予想をしながら、新しいかけ算に挑戦しています。課題が出されるとすぐに話し合いが始まる5年生です。

0

学校 第1回学校評議員会お世話になりました

 今年度第1回目となる学校評議員会が開催されました。授業を参観していただいた後、今年度の学校経営や学校評価にかかわる説明を行い、さまざまなご意見をいただきました。ありがとうございました。評議員の皆様には、1年を通じて、本校の学校教育にかかわるご意見、ご助言をいただき、今後の学校経営に生かしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

0