カテゴリ:3年生
3年生社会「くらしを守る」
消防署で働く人は、火事に備えてどのような工夫や努力をしているのかを話し合っています。様々な訓練や、すぐに消防車が出動できるよう準備をしているのではないかという予想をしてから、教科書を使って実際にどのようなことをしているのかを調べていきます。わたしたちのくらしを守るために働いている人のことを知ることができました。
3年生「分数」
今日は、分数のテストの日です。問題をよく読みながら、しっかり取り組むことができました。テストが終わると復習タイムです。一人一人課題を自分で選んで集中して頑張っていました。
3年生理科「電気の通り道」
私たちの生活の中で使われている明かりについて考えています。みんな色々なところで明かりが使われていることに気付いています。次回の授業から、どうすれば明かりがつくのか実験しながら考えていきます。
3・4年生音楽「楽器を使おう」
3・4年生が合同で音楽の時間に楽器を演奏しました。「パフ」の曲を、鍵盤ハーモニカやリコーダーを使って、リズムよく楽しそうに演奏していました。
3年生算数「分数」
分数の計算の仕方をみんなで考え、練習問題に挑戦しています。みんな制限時間より速く解くことができ、答え合わせの時に、自信をもって手を挙げていました。
3年生理科「地面の様子と太陽」
鏡を使って日光を集める実験をしています。鏡を3枚使って日光を集めると、明るく、また温度も上がります。4枚ではどうかな?7人全員の光を集めるとどうなるかな?みんな興味津々です。
3年生算数「地面のようすと太陽」
「日光はまっすぐ進む」という性質から、信号機に「ひさし」が付いている理由や、部屋を明るくしたい時にはブラインドをどのようにするのがよいかを、言葉で説明します。頭で分かっていることでも言葉で説明するのは難しいものですが、みんな真剣に取り組んでいました
3年生社会「工場ではたらく人」
バスに乗って工場見学に出かけました。見学したのは、(株)ヨコオプレシジョンです。校外学習に出かけることが多かった3年生。見学のマナーも上手になりました
3年生算数「長さ」
これまで学習してきたのは、1つのものを3等分した1つ分の大きさを表す分数でした。今日の学習では、その2つ分の大きさを分数で表すにはどうしたらよいかを考えます。今までの学習を生かして、みんな自分の考えをしっかり言うことができました。
3年生総合「座繰り体験に挑戦」
富岡製糸場世界遺産伝道師協会から3名の伝道師さんをお招きし、座繰り体験を行いました。総合的な学習の時間にカイコや繭について学習している3年生ですが、今日は、初めての座繰り体験に興味津々。しっかりお話も聴くことができました。伝道師協会の皆様、世界遺産センターの皆様、ありがとうございました。
3年生算数「長さ」
長さの学習のまとめとして、今日はテストに挑戦しています。みんな集中して取り組んでいます。3年生になっていろいろなことに集中して取り組む姿に、大きな成長を感じます。
3年生算数「長さ」
㎜、㎝、m、㎞など、いろいろな長さの単位について学習しました。机の横の長さは60( )、プールの深さは1( )・・・長さの感覚を養うために、たくさん練習しているところです。
3年生「消防署見学」
富岡消防署に見学に行きました。消防車と救急車の中や、使う道具、訓練の様子などを見せていただきました。消防士さんの服や持ち物も持たせていただき、重さを実感していました。
3年生算数「長い長さ」
地図を見ながら「きょり」と「道のり」の違いについて考えています。生活の中でも必要になる考え方です。身近な例からしっかり身に付けていけるといいですね。
3年生理科「太陽の光」
鏡ではね返した日光は、どう進むのか調べています。鏡ではね返した日光を色つきの下敷きに当て、下敷きの下に目印を置いていき、日光の進み方を調べています。みんなで役割を分担しながら、実験しています。
3年生国語「書写・手紙を書こう」
手紙の書き方について学習し、ノートに丁寧に練習しています。今週末、消防署見学に出かけるので、今回の学習を生かして、お礼のお手紙が書けるといいですね。
3年生算数「小数」
今日は、小数のテストです。みんな、問題をよく読んで考えています。学習したことをしっかり身に付けて、次の学習に進めるといいですね。
3・4年生社会科見学「県庁、ぐんまの森へ行こう!」
午後は、ぐんまの森にある歴史博物館を見学しました。
見学の前にお昼を食べました。芝生の上にマットを広げ、おいしいお弁当を食べました。
その後、博物館の中に入り、各時代ごとに展示された部屋を見て回りました。
次に、「むかしの道具」を体験するできる部屋に移りました。実際にアイロンや黒電話など道具を持ったり、動かしたりして、道具の使い方を確かめました。「むかしの道具」の使い方を実感することができました。
3・4年生社会科見学「県庁、ぐんまの森へ行こう!」
晴天の下、3、4年生が社会科見学に出掛けました。行き先は、県庁と群馬の森(県立歴史博物館)でした。
学校をバスで出発し、クイズに楽しく答えながら、県庁を目指しました。
県庁に着くと、担当職員の方に出迎えていただき、すぐに県庁内を案内していただきました。
偉人の絵が飾られた部屋や群馬の歴史が分かる部屋、ぐんまちゃんのグッズでいっぱいの部屋などを、次々に見て回りました。
3年生書写「カタカナを書こう」
カタカナで「ビル」と書いています。前回練習したことを生かしながら、ていねいに清書していきます。先週書いた作品と比べながら、出来映えにみな満足しているようです。
3年生理科「太陽の光」
鏡で太陽の光をはね返して的に当て、気付いたことを話し合いました。「はね返した日光を、友達の光に重ねることができた」「日光をみんなで当てたところは、明るくなったよ」などと色々なことに気付くことができました。
3年生総合「妙義のいいところを伝えよう」
調べたことをまとめているところです。前回は、カイコや繭のことについて調べたことを上手に発表した3年生。学習したことを生かしながら、今度は妙義のいいところを伝えられるようがんばっています。
3年生道徳「心の美しさって」
「花さき山」のお話を読みながら、主人公のあやが咲かせた花についてみんなで考えます。「つらいのをしんぼうして、じぶんのことよりひとのことをおもってなみだをいっぱいためてしんぼうすると、そのやさしとけなげさがこうして花になってさきだすのだ・・・」心の美しさってどんなことだろう。じっくり考える機会となりました。
3年生理科「太陽の動き」
学習のまとめとして、プリントの問題に挑戦しています。地上から見た太陽の動きや、影のでき方など、観察を通して学んだことを思い出しながら、しっかり復習ができました。
3年生算数「小数の計算」
0.5+0.3のような小数の計算は、0.1の何こ分で考えることができることを学習しました。今度は、0.5+0.8の計算の仕方を考えます。それぞれ0.1が5こと8こで13こになるけれど、どう表したらよいのでしょう。これまで学習したことを使って説明しようとがんばっています。
3年生理科「太陽の動き」
観察を通して太陽の動きについて学習してきた3年生。今日は、これまでの学習のまとめを行いました。終了後、みんなで集まっているのを覗いてみると、夏に育てたひまわりの種が。種の部分をきれいに取り出す作業をみんなで協力してしています。来年蒔いたら、またきれいなひまわりの花が咲くことでしょう。
2・3年生食育指導
富岡市給食センターより栄養士さんをお招きし、給食の時間を使って食育指導をしていただきました。今日のテーマは「朝ごはんをしっかり食べよう」です。朝食をとることの大切さ、そのためには生活リズムを整えて、夜しっかり睡眠をとることも大切です。お話を聴きながら、給食もしっかり食べていました。
3年生国語「書写・毛筆」
「曲がり」と「折れ」の筆使いを学習し、今日は「ビル」というカタカナに挑戦しました。今まで習ってきた筆使いを生かして、濁点や文字の形、画の長さにも気を付けて、丁寧に書いていました。
3年生理科「地面の様子と太陽」
遮光板を使って、地上から見える太陽の位置を確認し、時間の経過とともにどのように変わっていくかを調べています。方位磁針の使い方も学習しました。また2時間後に観察をするようです。
3年生社会「店ではたらく人」
スーパーマーケットにたくさん置かれている野菜や果物などの品物は、どこから運ばれてくるのでしょう。箱やパックに示された表示や看板などをヒントに、調べて分かったことをノートに書いています。
3年生算数「あまりのあるわり算」
今日の学習を終え、ドリルを使った復習が始まりました。みんな素早く準備をし、始めることができました。さすが3年生。成長を感じます。
3年生算数「あまりのあるわり算」
あまりのあるわり算の練習問題に挑戦しています。みんな真剣に問題に取り組んでいるので、教室はしんと静まり、真剣な空気が流れています。頑張っていますね。
3年生総合「妙義のいいところを伝えよう」
来週の発表会に向けて練習をしています。画面に映したシートを使って、調べたことやわかったことを発表します。どんな発表になるか楽しみにしています。
3年生総合「妙義のいいところを伝えよう」
カイコや繭について調べたことをまとめています。来週には発表会も予定しているようです。調べたことを自分の言葉にして、分かりやすく相手に伝えられるといいですね。
3年生理科「地面の様子と太陽」
日なたと日かげを使ってタッチ鬼をしながら、時間の経過とともに、影がどのように変化するかを調べています。遊び始めたときの影の位置と、休憩を入れた時に見比べながら、違いに気付くことができました。
3・4年生図工「絵画展に向けて」
3年生は夏休みや運動会の思い出を題材とした絵を、4年生は読書感想画を描いています。どの作品も、自分の思いが表れています。仕上がりが楽しみです。
3年生社会「店ではたらく人」
教科書に載っているスーパーマーケットの絵を見て、お店の人がどのような仕事をしているのかを探して、ノートに書いています。みんなたくさん見つけることができ、進んで発表していました。
3・4年生音楽「せんりつの特ちょう」
3年生はリズム伴奏の練習を、4年生は「オーラリー」をリコーダーで演奏するために階名の確認をしているところです。友達と協力し合いながら、楽しく学習しています。
3年生国語「ちいちゃんのかげおくり」
「ちいちゃんのかげおくり」を読んで、感じたことを話し合っています。最後にちいちゃんが空に行ってしまう場面が描かれていますが、どこからちいちゃんはこの世からあの世に行ったのかというところで議論が始まっていました。叙述に沿って一人一人がしっかりと意見を言っていました。
3年生国語「読書の時間」
図書室での読書の時間です。読みたい本を自分で見つけて、静かに読んでいるところです。読書の秋です。たくさんの本と出会って心を豊かにしてほしいと思います。
3年生総合「妙義のいいところを伝えよう」
カイコについて調べたことをまとめる学習が仕上げに近づいています。調べたことが相手にわかりやすく伝わるように、写真や説明を入れたシートを作っています。ローマ字入力もずいぶん上手になりました。
3年生算数「大きな数」
前回の続きで、今日も数直線を使って、数のしくみを調べています。1めもりが表す大きさを正しく読み取ることが、とても大切だということがわかりました。
3・4年生体育「運動会練習」
今年度の中学年遊競技は「全集中の呼吸で鬼を討て」です。刀を手に、自分の心の中にいる鬼をやっつけながらのリレーとなります。遊競技、徒競走、そして、開会式で歌う校歌の練習も一生懸命やっていました。ぜひ本番でも、校庭いっぱいに元気な声を響かせてほしいと思います。
3年生算数「数直線の表し方」
大きな数のしくみを考える時に使う数直線。1めもりはいくつを表しているのかを考えながら、大きな数を読み取っています。繰り返し練習しているうちに、自信をもって手を上げられる様子が見られました。
3年生理科「動物のすみか」
教科書の絵を見て動物を探したり、動物がいそうな所にシールを貼ったりしました。その後、校庭に出て、実際にいるかどうか確かめました。「草むらにショウリョウバッタがいた」「やっぱりダンゴムシは、石や落ち葉の下にいたよ」など色々な動物を見つけることができました。
3年生総合「妙義のいいところを伝えよう」
カイコについて調べている3年生。タブレットを使ってまとめを頑張っています。スライドにまとめて、発表できる準備を進めています。おカイコ博士を目指してがんばりましょう。
3年生理科「音のふしぎ」
今日は、学習のまとめのプリント学習をしています。いろいろな実験を通してわかったことを思い出しながら、一つずつ解いていきます。みんな真剣な表情で取り組んでいました。
3年生外国語活動「英語にしたしもう」
3年生が外国語活動を行いました。はじめに2学期からALTでお世話になるシンディー先生の自己紹介を聞きました。「I'm from~」「I like~」などの英語表現で、出身国や好きなもの・ことなどを聞きました。次に「I’like~」のフレーズを使って「ポケモンを探すゲーム」を行いました。相手チームの人とジャンケンをして勝った場合、色のカードを選ぶことができます。カードの裏にポケモンが描かれていると得点になります。カードの裏からポケモンが現れると子供たちが歓声をあげていました。
3年生算数「円と球」
「円と球」の学習のまとめのテストをしています。みんな真剣な顔で取り組んでいました。コンパスの使い方もずいぶん上達していて感心しました。
3・4年生体育「運動会の練習」
3・4年生の遊競技の練習です。それぞれ赤と白の刀を手に持ち、リレーをするようです。体育館でルールや動きの練習をしました。手にした刀で、どうやら鬼を切るようですが・・・どんな競技になるか、楽しみです。