2023今日の出来事
6年生理科「プログラミングを体験しよう」
プログラミングスイッチを使って、プログラミングの仕組みを学んでいます。明るくなったらアラームが鳴る、暗くなったら明かりが点く、人が通ったことを感知したら音声が聞こえるなど、身近にあるしくみがプログラミングによって制御されていることを知り、楽しく学ぶことができました。
1・2年生体育「ボールけり遊び」
暖かい日になりました。校庭では、1・2年生がサッカーボールを蹴りながら元気に走っています。ハードルを使った小さなゴールや校庭の大きなゴールにボールを入れるゲームをして楽しんでいます。たくさん体を動かすと気持ちがいいですね。
3年生国語「わたしたちの学校じまん」
他の人に教えたい妙義小の学校自慢って何だろう。大きくそびえる妙義山の景色、みんながなかよしなところ・・・たくさん出てきそうです。それぞれが自分の自慢したい事柄を、「はじめ」「なか」「おわり」の組み立てで文章にしていきます。今日は、組み立てを考えるメモをしていました。作文の仕上がりが楽しみです。
4年生外国語活動「This is my favorite place.」
学校の中にあるいろいろな部屋や場所を英語では何というのだろう。みんなで発音の練習をした後で、memory game(神経衰弱ゲーム)をしています。カードをめくって書いてある場所の名前を英語で言います。2枚同じカードが出たらカードをもらえます。楽しみながら何度も声に出して言うことができました。
5年生国語「伝わる表現を選ぼう」
自分の伝えたいことが相手に正しく伝わるようにするにはどうしたらよいのだろう。同じ内容でも、伝える相手によって表現の仕方を考えることが必要です。日常生活の中でも生かせる大切な学習になりそうです。
6年生国語「今、私は、ぼくは」
6年間の小学校生活を終えようとしている今、どんなことを考えていますか。伝えたい思いはどんなことでしょうか。6年間を振り返りながら、これからの自分について考えるスピーチの学習です。一人一人の思いを、ぜひ聴かせてほしいと思います。
1年生算数「ずをつかってかんがえよう」
たし算やひき算の場面を図に表すことで、どのように計算したらよいかが分かりやすくなります。図に表して考える学習です。1つの問題を3人で話し合いながら考えています。
2年生算数「分数」
同じ大きさに2つに分けた1つ分の大きさを2分の1といいます。では、12個のおはじきを同じ数ずつ2つに分けたときの大きさは、もとの数のどれだけでしょうか。12分の1?12分の6?いろいろな答えが出てくる中で、分数の意味を知る大切な学習をしているところです。
3年生理科「ものの重さ」
同じ体積でも、ものの種類によって重さはちがうのだろうか。木やプラスチック、金属など、様々な種類の塊を、まずは予想して、手で持って確かめて、最後にはかりで重さを量ります。予想通りの結果になったでしょうか。
4年生国語「もしものときにそなえよう」
自然災害への備えについて、調べたことをもとに、事実と自分の考えや感想を明確にして書く学習です。一人一人、テーマを決めて調べ始めたところです。地震の避難訓練も行ったばかりです。災害に備えるためにどんなことをしたらよいか考えるきっかけになりそうです。
5年生音楽「日本の音楽に親しもう」
日本の音階を使った旋律作りに挑戦しています。まずは、リズムの確認です。四分音符、八分音符、付点四分音符などから構成されるリズムに、日本の音階を入れて曲を作ります。どんな曲になるか楽しみです。
6年生理科「生物と地球環境」
同じ川の2枚の写真を見比べながら、環境の違いを話し合っています。緑の多い写真が新しいもののようですが、なぜそのように環境を整えたのでしょう。自然の環境は生き物の環境ともつながっていることを踏まえて考えていきます。
1年生国語「どうぶつの赤ちゃん」
ライオンとしまうまの赤ちゃんのちがいについて読み取っていきます。生まれてから成長していくまでの様子について書かれた文章を成長に合わせて比べていきます。ノートの字もしっかり書けるようになりました。
2年生算数「漢字のまとめ」
まとめのテストに向けて、これまでに学習した漢字の練習をしています。この1年間で、たくさんの漢字を学習してきました。姿勢よく繰り返し練習する姿を見てきました。テストも頑張れるといいですね。
3年生算数「2けたのかけ算」
2けたのかけ算のたしかめ問題に挑戦しています。1年前は、かけ算九九に苦戦していた3年生ですが、今では2けた同士のかけ算も正確にできるようになりました。テストまでもうひといき頑張りましょう。
4年生算数「分数」
「分母の違う分数で同じ大きさのものを見つけよう」というめあてのもと、図を見ながら同じ大きさの分数を探して挙げていきます。黒板に書かれたものを見ると、新たな気付きも生まれます。
5年生算数「速さ」
速さを求めるにはどのようにしたらよいのだろう。問題を解いていく中で、「速さ=道のり÷時間」という公式に結びつけることができました。これまでにいろいろな図形の面積を求める公式を、リズムをつけて覚えてきたように、唱えて覚えていくようです。
1年生「英語でものの名前を言おう」
desk,chair,pencil,eraser・・・身の回りにある物の名前を英語で言います。ゲームを通して繰り返し英語表現に触れながら、楽しく学んでいきます。たくさんの物の名前を英語で言うことができました。
2年生生活科「あしたへジャンプ」
1年生のころから今までを振り返り、心に残っているできごとや、できるようになったことをカードに書いていきます。たくさんのカードが仕上がっていくたびに、小学生になってたくさんのことを経験し、成長してきたことを、自分自身で感じられたらよいと思います。
3年生算数「2けたのかけ算」
2けた✕2けたのかけ算について学習してきた2年生。いろいろな計算の型があることを知り、たくさんの問題に挑戦しています。筆算のきまりを使って根気よく問題に取り組んでいる様子が伝わってきました。
4年生「文集の仕上げをしよう」
文集「みょうぎ」の作成も仕上げとなりました。作文が仕上がったら、次は、文集に載せるイラストを一人一人描いています。絵を見ているだけで、その子の好きなもの、大切にしているものが伝わってくる絵でした。
5年生算数「四角形と三角形の面積」
集中してテストを終えた5年生。テスト後の時間を使って、手紙を書いています。ていねいに、心を込めた手紙は、相手の心にも届くことでしょう。
6年生算数「6年間のまとめ」
6年間のまとめの学習に集中して取り組んでいます。2月も半ばとなり、これからは、6年間の総まとめの時期となります。6年間学んできたことをしっかり復習し、中学校への準備を進めていってほしいと思います。
2年生学活「情報モラル講習」
ICT支援員さんに情報モラル講習をしていただきました。動画や合い言葉を使いながら、タブレットの正しい使い方やインターネットを使う時に気を付けることなどを分かりやすく教えていただきました。
5年生国語「文集みょうぎの清書をしよう」
心をこめて作ってきた文集「みょうぎ」に載せる作文の最後の仕上げです。全校児童の作文が掲載されるので、できあがりも楽しみです。最後までていねいに清書できるといいですね。
6年生総合「卒業プロジェクト」
卒業に向けてのプロジェクトが始動しています。それぞれが自分の役割をもって、卒業に向けての準備を自分たちで進めていきます。仲間と協力しながら、卒業の日を迎えられるよう、また、周囲の人に感謝の気持ちを伝えられるよう、進めていきましょう。
3年生理科「ものの重さ」
色々なものを手で持ってみて、重さを確認しています。同じスプーンでも金属とプラスチックでは重さが違うことや、大きなスポンジと小さな消しゴムの重さを比べると、消しゴムの方が重いことなどに気付いていました。
1年生「避難訓練の振り返り」
避難訓練が終わり、教室に入ってきた1年生が、今日の避難訓練の振り返りをしています。1年生は、訓練での地震発生を知らせる放送があった時、教室にいました。いざという時に大切な命を守るため、どんなことに気を付ければよいかを、改めて確認することができました。
4年生「避難訓練の振り返り」
4年生の教室でも、避難訓練の振り返りが始まりました。一人一人が、地震発生時どこにいて、どんな行動をとったか、どのようにすればよかったかを振り返ってから、輪になって、みんなで話し合いました。
予告なし避難訓練
20分休みの終わりを知らせるチャイムの後、地震の発生を知らせる警報が鳴りました。地震から火災が発生したことを想定した避難訓練です。本日実施することは子供たちに知らせていなかったこと、休み時間だったため、校庭や図書室、廊下など、様々な場所にいたことから、担任の指示でなく、自分たちで考えて避難する訓練となりました。放送機器のトラブルもありましたが、大きな地震の際には停電が原因で放送機器やインターネット回線が使えないこともあります。6年生が中心となって、大きな声で声を掛け合いながら、全員が無事避難することができました。
2/13クラブ活動
【スポーツクラブ】
バスケットボールをしています。ボランティアチューターの高校生も一緒に参加しています。
【室内クラブ】
紙粘土やUVレジンなど自分で材料を持って来て、ものづくりを楽しんでいます。
3年生外国語「Who are you?」
みんなで話し合って、ユニットの最後に、教科書のお話をペープサートで表そうということになった3年生。今日は、”I see something~.”という表現を学習し、教科書のお話に出てくる形容詞を使ったゲームをしながら、言い方を覚えました。
1年生生活科「たこあげをしよう」
冬の遊びを楽しむ学習として、たこあげをしました。少し風のあるたこあげ日和です。手作りのたこを手に校庭に飛び出し、たこあげを楽しみました。
2年生国語「文集をつくろう」
作文が仕上がった2年生。今日は、インタビューコーナーの仕上げをしています。自分の写真とインタビューへの回答を入れてページを作っています。どんなインタビューかは、文集ができてからのお楽しみです。
5・6年生体育「ソフトバレーボール」
ソフトバレーボールの学習を始めた5・6年生。これから、自分たちでルールを考え、ゲームを楽しく行う方法を考えていきます。今日は、まずネットをはさんで向かい合い、ボールを打ってラリーをし合うところからスタートです。味方でボールを回しながら相手コートに入れようとしているのですが、なかなか難しそうです。練習を積んで上手になっていくのも楽しみです。
4年生外国語「This is my favorite place.」
教室や職員室などの英語での言い方を学習しました。その後、外国の学校の動画を見て、気付いたことを発表し合いました。このユニットの最後には、先日オンラインで交流したフィリピンの友達に、自分の好きな場所を紹介する予定です。
妙義地区青少年育成標語表彰式
青少推会長様、妙義地区青少推員様、事務局職員様をお招きし、表彰式を行いました。気持ちのよいあいさつや、「ありがとう」の言葉で、家族や地域とのつながりを大切にしていきたいと改めて感じました。
PTAバザー
授業参観後は、体育館でバザーを開催しました。保護者の皆様、地域の皆様にご協力いただき、寄せていただいた品物の販売を行いました。妙義産業様、マンナンライフ様、マナゴ食品様に協力をいただいた舞茸やこんにゃく製品のブースも大盛況でした。地域の方にも足をお運びいただきました。ありがとうございます。今回のバザーの売り上げは、61,280円となりました。皆様に感謝申し上げます。
授業参観
音楽鑑賞会の後は、各学級に分かれての授業参観です。それぞれの学級でこれまで学習してきたことのまとめとなる授業を見ていただきました。どの教室でも子どもたちが生き生きと取り組む姿が見られました。
【1年生国語「いいこといっぱい、一年生」】
【2年生算数「かけ算のきまり」】
【3年生外国語活動「What's this?」】
【4年生総合「10年後の私」】
【5年生理科「電磁石の性質」】
【6年生国語「新出漢字を学び合おう」】
音楽鑑賞会
富岡市民吹奏楽団の皆様をお招きし、音楽鑑賞会を行いました。「マツケンサンバ」のリズムに乗って体を動かしたり、みんなが知っている「アラジン」のメドレーに耳を澄ませたりして、楽しい時間を過ごしました。たくさんの楽器の種類や音色を聴かせていただくこともできました。「ビリーブ」や校歌は、演奏に合わせてみんなで歌いました。耳で、目で、体で、心で、音楽の楽しさを味わうことができました。富岡市民吹奏楽団の皆様、本当にありがとうございました。
1年生国語「いいこといっぱい1年生」
4月に入学してからこの1年間、たくさんのことを学び、たくさんの思い出ができました。それを振り返って、楽しかったこと、できるようになってうれしかったことを伝える学習です。
2年生国語「かけ算のきまり」
2学期から学習してきたかけ算の学習も、そろそろまとめになります。大事に持っているかけ算カードがぼろぼろになっているのは、何度も何度も練習をしてきた証です。「かけ算は苦手」と言っていた子も、自信をもって九九を唱えられるようになりました
3年生算数「2けたのかけ算」
2けた✕2けたの計算の仕方をみんなで考えています。自分なりに考えたことをみんなで話し合う中で、計算の仕方を自分たちでまとめることができました。学習が終わった後の黒板には、みんなの考えがびっしり書かれていました。
4年生算数「分数」
「真分数」「仮分数」「帯分数」いろいろな分数について学習をしました。仮分数を帯分数で表したり、その反対に、帯分数を仮分数で表したりすることもできるようになりました。
5年生国語「想像力のスイッチを入れよう」
新出漢字の練習をしています。漢字の意味や使い方を知って、日頃から使えるようにしていくことが大切です。1年間のまとめもしっかりしていけるといいですね。
6年生国語「文集の仕上げ」
6年生を振り返って、心に残ったできごとを自分の言葉で表現した作文の仕上げです。「文集みょうぎ」に載せる最後の作文になるので、ていねいに清書をしているところです。様々な行事や活動を通して成長した様子が伝わってきます。
笑顔であいさつ
児童会によるあいさつ運動が始まりました。玄関にはポスターも貼られています。先日、各クラスで「あいさつにはどんな意味があるんだろう」「自分たちはどんなあいさつにしていきたいかな」そんな話し合いを通して、あいさつの大切さについて考えました。気持ちをこめて、自分も相手も笑顔になる、気持ちのよいあいさつの響く妙義小にしていきましょう。
1~4年生音楽「音楽鑑賞会に向けて」
土曜日の授業参観の前に、富岡市民吹奏楽団の皆さんによる音楽鑑賞会があります。目の前で吹奏楽による演奏を聴く貴重な機会です。みんなで歌う「ビリーブ」や校歌の練習とともに、音楽を鑑賞するマナーについても学習しています。土曜日が楽しみです。
5年生国語「文集の清書をしよう」
5年生の思い出について書いている文集の作品が、いよいよ仕上げに近付いています。今日は、下書きを見ながらペンを使ってていねいに清書をしています。心を込めて仕上げられるといいですね。
6年生社会「戦争と人々のくらし」
様々な国や場所における戦争の影響や、当時の人々のくらしについて、調べて分かったことを話し合っています。最終的には、戦争が人々に与えた影響についてまとめていきます。意見を出し合うことで少しずつ核心に迫っていく様子が伝わってきました。