ブログ

2024今日の出来事

3月5日 授業風景

1年生 国語 聞き取りテストを受けました。

2年生 算数 はこの形を学習しました。

2組 3月のかざりもの「お雛さま」を動画を見ながら折り紙で作りました。

3年生 算数 そろばんを使って計算問題に取り組みました。

4年生 算数 直方体の見取図をかきました。

5年生 算数 まとめのテストを受けました。

6年生 国語 漢字テストを受けました。

3月4日 授業風景

1年生 国語 1年生で学習した漢字を確認しました。

2年生 国語 漢字のまとめをしました。

2組 1年のそれぞれの「月」を紹介している文を読んで確認しました。

3年生 図工 紙版画の制作を進めました。

4年生 国語 気持ちを表す言葉や表現を見つけて本文を読みました。

 

5年生 理科 ふり子の1往復にかかる時間は、何の影響を受けるのか予想を立てました。

6年生 算数 6年間の算数のまとめ問題を進めました。

2月28日 6年生を送る会

6年生を迎える準備をしました。

6年生入場。整列。

「チェッコリ玉入れ」「借り人競走」「正解はだれだ」と6年生と各学年が共に競い、協力し、

パフォーマンスを披露するといった、和やかであたたかい雰囲気で、会が進みました。

6年生の「ありがたい言葉」が各学年に送られました。

たくさんの笑顔と拍手の中、6年生が退場しました。

2月27日 授業風景

 

1年生 算数 テストを受けました。

 

2年生 国語 「スーホーの白い馬」の本文を順番に読みました。

 

2組 順番に「昨日の出来事」を発表し、聞いていた人は質問をしました。

 

3年生 総合 タブレットを活用して発表のまとめとリハーサルを進めました。

 

4年生 算数 直方体を作るため、どのように見取図をかいていくのか考えて作業に取り組みました。

 

5年生 理科 返却された「電流」のテストの見直しと確認をしました。

 

6年生 算数 6年間のまとめ問題を進めました。