2025年6月の記事一覧
6月17日 情報モラル講習会
5年生と6年生 富岡警察署員の方が、SNSを使う時に守らなければならない大切なルールを確認しな
がら、犯罪に巻き込まれないために『自分ができること』を教えてくださいました。
6月17日 授業の様子
1年生 学活 大人の『歯』の大切さについて、養護教諭がイラスト等を使って授業を習しました。
2年生 音楽 リズムに合わせて、鍵盤ハーモニカの演奏をしました。
3年生 国語 タブレット入力に必要なローマ字入力の学習が始まりました。
4年生 図工 コロコロガーレの制作を進めました。
5年生 算数 容器に入る水の体積の求め方を考えました。
6年生 音楽 合奏の練習をしました。自分が担当するパートをしっかり確認しながら演奏しました。
6月17日 音楽集会
音楽集会が行われました。「足を肩幅に開く」「背筋を伸ばす」「肩に力を入れすぎず」などの具体的な
姿勢をみんなで確認して、校歌の練習をしました。元気な歌声が体育館に響きました。
6月16日 授業の様子
1年生 国語 説明文の学習を進めました。つぼみから花が咲く文の表現を手や指の動作で表しました。
2年生 国語 漢字の書き順を覚えました。10画の漢字を指でなぞった後、漢字練習帳で確認しました。
2組 電子黒板でカルタを確認したり、協力学級で学習したりしました。
3年生 国語 物語文の本文を読み込みました。
4年生 外国語 色の名前を英単語の色文字から学んで、発音練習などをしました。
5年生 社会 沖縄県では、温かい気候を生かして、どのような農業をしているのか、調べてまとめました。
6年生 理科 植物のつくりと働きについて、資料や掲示された植物から考えて発表しました。
心肺蘇生法講習会(於 妙義小学校体育館)
安全な水泳授業のために、富岡消防署妙義分署の署員の方々を講師に心肺蘇生法の講習会が行われました。