ブログ

2月7日 授業風景など

朝の活動は、校庭と体育館の2会場で、6年生が考えた遊びを、全校児童が楽しむ「縦割り遊び」でした。

 校庭を使った鬼ごっこで、右に左にと元気いっぱいに走り回りました。

体育館では、コート2面を縦方向と横方向で使い、ボールをワンバウンドで投げて、当てる競技でした。

 

1年生 算数のドリルを仕上げたり、タブレットの計算問題に挑戦したりしました。

2年生 算数 電子黒板で6の段の答えを書き込み、かけ算のきまりを確認しました。

2組 かけ算の映像を見ながら九九の答えを声に出して確認しました。

3年生 社会 富岡市の公共施設がどのように整備されてきたのかを学習しました。

4年生 算数 分数の計算の仕方を確かめて問題に取り組みました。

5年生 算数 速さの単位をそろえることで、2つの速さを比べる学習をしました。

6年生 理科 水溶液の性質とはたらきについて、たしかめ問題に取り組みました。