ブログ

2024今日の出来事

1月31日 授業風景

1年生 国語 身近なものを、ひとつひとつの名前とまとめてつけた名前に分けました。

2年生 算数 図と式を使って考える学習のたしかめ問題に取り組みました。

2組 算数の課題に取り組んだり、数の大きさを確認したりしました。

3年生 社会 地図を読み取って、土地の使われた方がどのように変わってきたかまとめました。

4年生 算数 たしかめ問題に取り組みました。

5年生 総合 6年生を送る会の企画・準備を進めました。

6年生 理科 水溶液に溶けた金属はどうなっているのか、実験・観察しました。

1月30日 授業風景など

1年生 テストの様子

1年生 道徳 続けて頑張ることについて考えました。

2年生 テストの様子

2年生 国語 絵に表されていることが分かるように文をつくる学習をしました。

2組 漢字を使った文章作りに取り組みました。

3年生 テストの様子

3年生 音楽 縦笛でメロディーを奏でました。

4年生 テストの様子

4年生 社会 だるまづくりの高崎市について学習しました。

5年生 テストの様子

5年生 算数 面積のたしかめ問題に取り組みました。

6年生 テストの様子

6年生 外国語 ライティングの問題に取り組みました。

4月入学予定の新1年生保護者様に入学に係る説明等を行いました。

1月29日 授業風景

1年生 テストの様子

 

1年生 授業の様子

2年生 テストの様子

 

2年生 授業の様子

3年生 テストの様子

 

3年生 授業の様子

4年生 テストの様子

 

4年生 授業の様子

5年生 テストの様子

6年生 テストの様子

5年生と6年生 授業の様子

1月28日 朝行事と授業風景

朝行事の体育集会で長縄跳びをしました。1・2年、3・4年、5・6年がチームになり記録に挑戦しました。

1年生 音楽 「みんなであわせてたのしもう」の学習で鍵盤ハーモニカの練習を繰り返し行っていました。

2年生 図工 「わくわくおはなしゲーム」でお話を考えながらゲームをつくっていました。

3・4年生 体育 「なわとび」で声を掛け合いながら長縄跳びの練習をしていました。

5年生 家庭科 「生活を支える物やお金」で動画を見て、自分の買い物の仕方について考えていました。

6年生 Funglish 画像を見せながら絶滅危惧種の動物について紹介していました。

1月27日 授業風景

1年生 算数 大きなかずの計算を学習しました。

2年生 国語 漢字テスト前の復習をしました。

2組 外国語 映像を見て、みんなで声を出して発音練習をしました。

3年生 国語 漢字の広場の学習を進めました。

4年生 国語 説明文の本文の意味について学習しました。

5年生 国語 新出漢字の練習をしました。

6年生 国語 漢字の書き順の学習を進めました。

1月24日 授業風景

1年生 国語の授業が始まる前の準備を進めました。

2年生 国語 漢字練習の確認して、教科書の本文の学習を始める前です。

2組 今日の予定を見ながら、子供たち一人一人のの課題を確認しました。

3年生 国語 教科書の学校生活の様子を表す漢字を確認して練習しました。

4年生 国語 風船にカメラを取り付けて宇宙を撮影する題材を学習しました。

5年生 国語 電子黒板で新出漢字の書き順と字形を確認して練習しました。

6年生 卒業式で、自分がどのような姿で臨むのか、在校生にどのような姿を見せることができるのか、

    など、現在の「卒業式を迎える心構え」を考える時間でした。

1月23日 授業風景

 

1年生 算数 大きな数を表す 数直線 の めもり の数え方を学習しました。

 

2年生 国語 本文を学習するまえに漢字練習と確認テストに取り組みました。

 

2組 子供たちは順番に、漢字の書き順を電子黒板でなぞって確認しました。

 

3年生 国語 漢字の音と訓を使ったリズムのよい歌を作りました。

 

4年生 算数 子供たちは順番に、小数÷整数の筆算を電子黒板で行い、計算と答えを確認し合いました。

 

5年生 理科 電磁回路を組み立て、電磁石を使ってクリップを運びました。

 

6年生 算数 反比例のグラフ作りに取り組みました。

1月22日 授業風景

 

1年生 生活 寒い季節「冬」について学習しました。

 

2年生 国語 漢字の復習や練習に取り組みました。

 

2組 映像で流れる「かけ算九九」に合わせて、先生と向き合い、九九を暗唱しました。

   順番を待っている子供たちは、映像を見て「かけ算九九」を確認したり、練習したりしました。

 

3年生 漢字の音読みと訓読みを復習しながら確認しました。

 

4年生 理科のテスト前に、教科書を見て最終確認をしました。

 

5年生 家庭科 学習に関係する子供たちの体験談を聞いて、教科書に進みました。

6年生 算数 反比例を示した表を見て、2つの数値の関係を学習しました。

1月21日 授業風景

1年生 2年生 体育

みんなで話し合って、決められた時間内に、体育館の中で、指定された「いろ」のものや場所を探して、

「いろ」まで走っていってさわるという、ルールを守って体を動かす運動遊びをしました。

2組 自分の「算数の課題」に取り組みました。

3年生 算数 ものの重さを実際に量り、重さの量り方を工夫する学習をしました。

4年生 算数 商の見当をつけて小数÷整数の計算の仕方を学習しました。

5年生 理科 電磁石を作って、クリップを運ぶことができるかどうかの実験・観察をしました。

6年生 国語 自分たちが習字で書いた「みょうぎ」の中から、文集「みょうぎ」のタイトル文字を選びました。

1月21日 表彰 朝礼

校内書き初め展の金賞受賞者の表彰です。

富岡市読書感想画コンクールの入選者の表彰です。

朝礼では、3学期の学習や活動に楽しく取り組んでほしいという話がありました。