2025今日の出来事
10月7日 郡市陸上教室記録会
Yokowoシルクアスレチックスタジアム富岡で陸上記録会が行われました。
100m、50mH、走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げ、400mRにエントリーした妙義小の選手が
応援席からの熱いエールを受けながら、全力で競技しました。
10月7日 授業風景
【3年生:総合的な学習の時間】富岡製糸場世界遺産伝道師協会の方にお話を伺い、座繰り体験を体育館で行いました。
10月6日 授業の様子
1年生 国語 本文から選んだ生き物のかくれ方を本やタブレットを活用して調べました。
2年生 国語 ことば遊びの学習で、文にかくれていることばを見つけた人は体を乗り出して発表しました。
2組 自分の課題に取り組んだり、協力学級で学習したりしました。
3年生 国語 漢字の”かんむり” ”あし” ”たれ” ”にょう” ”かまえ”を学習しました。
4年生 社会 テストの見直しをした後、群馬の年中行事の学習を進めました。
5年生 社会 学習した農業や漁業を確認しながら、工業の学習を始めました。
6年生 理科 今週が”中秋の名月”であることを確認しながら、月の満ち欠けについて学習しました。
10月3日 授業の様子
1年生 道徳 進んで正しいことをすることについて考え、発表しました。
2年生 国語 漢字の確認後、図書室で本を読みました。
2組 3年生 市内の商業店舗へ行って施設の様子を見学したり、買い物の体験活動をしたりしました。
4年生 道徳 自分たちが住んでいる町で他の人々に紹介できることや物について考えました。
5年生 理科 流れる水のはたらきを調べるために必要なことを考えて発表しました。
6年生 外国語 富岡市で楽しめることや場所を英語で紹介しました。
10月2日 体力・運動能力調査
体力・運動能力調査を行いました。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生でチームとなり、
調査種目に挑戦しました。
50m走に挑戦しました。
立ち幅跳びに挑戦しました。
ソフトボール投げに挑戦しました。
上体起こしに挑戦しました。
長座体前屈に挑戦しました。
反復横跳びに挑戦しました。
10月1日 授業の様子
1年生 テストを受けた後、タブレットで国語と算数のドリル問題に取り組みました。
2年生 算数 たし算のたしかめ問題で計算式と答えを発表しました。
2組 ボールを受け渡す活動をしたり、協力学級で学習したりしました。
3年生 算数 「10000よりも大きい数」の位と読み方を学習しました。
4年生 理科 昨日観察したヘチマの花や実、葉について観察したことを発表しました。
5年生 外国語 画像を見て、英語でどのように答えるのかを考えてました。
6年生 家庭科 玉止めの手本を見たり、ミシン縫いや手縫いをしたりしてナップザック作りを進めました。
9月30日 授業の様子
1年生 国語 せつめいぶんの学習で、「なに」や「どこ」の問いに答える学習をしました。
2年生 算数 ひっ算の繰り上がりに注意して文章問題を解きました。
2組 自分の課題に取り組みました。
3年生 算数 大きな数を「10や100のまとまりがいくつ分」と考えて表しました。
4年生 国語 漢字辞典を使って漢字の画数や読み方などを学習しました。
5年生 国語 「けものへん」の漢字など、部首から漢字を見つけて調べました。
6年生 国語 物語文を大きな場面に分けて、その様子をノートに書き表しました。
9月27日 運動会
徒競走、遊競技、ダンス、綱引き、リレー、妙義音頭など、選手の全力競技と観客参加型のプログラムで
運動会を実施しました。
たくさんの声援、ありがとうございました。
運動会終了後の片付けでは、たくさんの方々が片付けの手伝いをしてくださいました。
ほんとうにありがとうございました。
9月26日 授業の様子
1年生 国語 本文を読んで海の生き物の様子について考えました。
2年生 国語 画数の多い漢字の書き順や読み方を学習しました。
2組 道徳 あいさつをすることについて考えました。
3年生 国語 作文の書き方を確認して作文練習を進めました。
4年生 今日と明日の予定で注意することを確認しました。
5年生 学活 後期の委員会や学級の係を決めました。
6年生 国語 本文の範読CDを聞きながら、主人公や情景の移り変わりなどを確認しました。
9月25日 授業の様子
1年生 国語 漢字の「六」の書き順や読み方を練習しました。
2年生 算数 数を比べるときなどにひき算が使われることを確認して問題練習をしました。
2組 お米を研ぐ作業を体験しました。
3年生 国語(書写) はらいや止めを確認して「木」を練習しました。
4年生 図工 パレットや筆洗い容器の使い方を練習しながら絵を描き進めました。
5年生 社会 日本の食料自給率を調べて、まとめました。
6年生 理科 地震や火山の噴火によって大地がどのように変化するのかを学習しました。