ブログ

2024今日の出来事

1月14日 授業風景

1年生 算数 大きなかずの問題練習を進めました。

2年生 図工 自分が考えた「すごろく」を作り始めました。

2組 折り紙の作品作りに取り組みました。

3年生 国語 書写のまとめで「水玉」を書きました。

4年生 理科 寒い時期の植物や動物の様子を学習しました。

5年生 外国語 レストランでの会話を学習しました。

6年生 社会 明治時代に活躍した人々を調べてまとめました。

 

1月10日 授業風景

1年生 国語 すきな詩を見つけて、タブレットを活用して友達に紹介する準備を進めました。

2年生 国語 カタカナの言葉について学習しました。

2組 自分の課題に取り組み、学習を進めました。

3年生 国語 詩の表現について、自分で考えたり、辞書を使って調べたりして学習を進めました。

4年生 算数 小数✕整数の計算に取り組みました。

5年生 国語 「詩のよさ」を自分の言葉で伝える学習に取り組みました。

6年生 子供たちが順番で、電子黒板に書き表した新出漢字の書き順や読み方、使い方を伝えました。

 

1月9日 授業風景

1年生 算数 大きなかずについて学習しました。

2年生 国語 詩の学習をしました。

2組 冬休みのようすをタブレットにまとめて発表しました。

3年生 国語 詩の表現方法について学習しました。

4年生 算数 小数と整数のかけ算を学習しました。

5年生 理科 人のたんじょうについて学習しました。

6年生 算数 関数:変わり方のちがいを学習しました。

1月8日 授業風景

1年生 硬筆で書き初めに取り組みました。その後、2年生に向けた生活科の学習を進めました。

2年生 硬筆での書き初めの後、算数の大きな数の学習を進めました。

2組 自分の学年の書き初めに取り組みました。

3年生 「友だち」を力強く書きました。

4年生 「美しい空」を力強く書きました。

5年生 「新しい風」を力強く書きました。

6年生 「夢の実現」を力強く書きました。

1月7日 授業風景

1年生 冬休みに「お手伝い」したことを発表しました。

2年生と3年生 3学期のめあてを発表しました。

2組 質問を受けながら、冬休みに取り組んだことを発表しました。

4年生 冬休みの「お手伝い」を写真や感想と一緒に発表しました。

5年生 3学期の過ごし方を確認し、めあてを作りました。

6年生 3学期のめあてを作ったり、授業などで発表するときの位置を確認したりしました。