ブログ

2025今日の出来事

5月19日 授業の様子

1年生 国語 習ったひらがなをノートのマスの中にていねいに書きました。

2年生 算数 一の位が「0」のひっ算の計算方法を学習しました。

2組 協力学級で学習したり、提示されたカードを言葉で確認したりしました。

3年生 算数 表とグラフを組み合わせて考えたり計算したりしました。

4年生 社会 浄水場の学習映像を見ながら、浄水場のまとめ学習を進めました。

5年生 理科 めだかの卵が生まれるために必要な条件を教科書で確認してまとめました。

6年生 国語 聞いたことからいろいろな事を考えて、意見を発表しました。

0

5月16日 授業の様子

1年生 算数 足して6になる数の組み合わせをペアで考えました。

       机の上にある数を見て、友達が手でかくした数を答えました。

2年生 国語のテストを受けました。

2組 図書室で読書をしたり、協力学級で学習したりしました。

3年生 総合 講師の方の説明を聞いて、蚕と繭について学習しました。

4年生 道徳 「自分のよいところを伸ばすためには」について考えて、発表しました。

 

5年生 理科 発芽に必要な条件について考え、観察の準備を進めました。

6年生 外国語 My treasure is ~を考えて順番に発表しました。

0

5月15日 授業の様子

1年生 2年生 体育 準備体操を終えて、鉄棒でさまざまな姿勢をとる練習をしました。

2組 協力学級で学習しました。

3年生 算数 棒グラフを比べて、縦の1マスが表す数の違いを学習しました。

4年生 理科 1日の気温の変化と天気についてまとめの学習をしました。

5年生 算数 比の問題について数直線を使って計算方法を考えました。

6年生 国語 季節の言葉を確認しながら俳句つくりを進めました。

0

5月15日 体育集会

体育委員が学年の整列場所を準備しました。

体育委員が「気をつけ」と「休め」の姿勢の手本を示しました。

体育委員長の号令で、整列場所から体操ができる場所への移動と元の位置に集まる移動を練習しました。

ラジオ体操を元気よく行い、体育委員長の号令で体育集会を閉じました。

0