2025今日の出来事
6月10日 体育集会(プール開き集会)
水泳の授業開始に向けて、体育委員のみなさんによる司会・進行でプール開きの集会が行われました。
児童代表の体育委員長から「安全に楽しい水泳の授業」にしてほしいという言葉がありました。
体育主任からは、安全に水泳授業に臨むように「およぐ」を合い言葉にした話がありました。
養護教諭からは、具体的な6つの健康面に配慮した話がありました。
6月9日 授業の様子
1年生 算数 タイルの数で確認しながら、たし算を計算しました。
2年生 算数 テスト問題を見直して、計算をやり直しました。
2組 漢字の書き順等を確認しました。
3年生 算数 わり算の計算問題や文章問題に取り組みました。
4年生 国語 国語辞典を使って言葉や漢字の意味を調べました。
5年生 国語 漢字の形や書き順を電子黒板で確認して、練習しました。
6年生 国語 『文の組み立て』の主語と述語について学習しました。
6月6日 授業の様子
1年生 国語 文字のまとめの学習をしました。
2年生 国語 漢字のまとめ学習を進めました。
2組 学習の始まりをしっかりと行い、電子黒板での学習に取り組みました。
3年生 国語 先生の話をよく聞いて考えました。
4年生 算数 角度の学習をしました。
5年生 国語 敬語について学習しました。
6年生 国語 テスト問題を再確認しました。
6月5日 授業の様子
1年生 算数 たし算の計算を図や式で書く学習をしました。
2年生 国語 漢字のテストを受けました。
2組 授業のはじまりのあいさつをした後にカード学習に取り組みました。
3年生 国語 「漢字の広場」で2年生で習った漢字を練習しました。
4年生 図工 設計図を基に、コロコロガーレ作りが始まりました。
5年生 国語 国語のテストを受けました。
6年生 身の回りにある危険を予測して防ぐために、安全を意識して生活していくことを考えました。
6月5日 あいさつ運動
あいさつ運動 妙義中学校生徒会本部役員と本校の卒業生徒と、6年生児童が一緒になって、
今年度第1回目のあいさつ運動が行われました。
小学生と中学生のさわやかで元気なあいさつが響き渡りました。