2024今日の出来事
12月4日 授業風景
1年生 生活 卒業式で飾る花の植え替えをしました。
5年生も1年生と一緒に花の植え替えをしました。
2年生 算数 かけ算の学習を進めました。
2組 電子黒板で漢字の書き順を確認しました。
3年生 社会 警察の仕事を学習しました。
4年生 算数 1㎡は何㎠になるのかを考えました。
5年生 算数 帯グラフと円グラフを学習しました。
6年生 理科 プログラミング学習教材を使って、効率的に電気を使う方法を考えました。
12月2日
1年生 算数 かさのたしかめ問題に取り組みました。
2年生 算数 7の段のかけ算の仕組みを学習しました。
2組 「いつ」「だれが」「どこで」「なにをしたのか」と、その時の「きもち」を発表しました。
3年生 算数 数直線を使って長さを学習しました。
4年生 算数 図をかいて、その面積を求めました。
5年生 算数 割合の問題を見直し、求め方を確認し合いました。
6年生 国語 同音異義語の漢字を学習しました。
PTAバザー
児童・保護者・地域の方々が参加できるPTA主催のバザーでは、たくさんの品々を購入していただきました。
持久走大会
持久走大会 開会式が始まりました。 全校で準備体操をしました。
1年生と2年生のスタートです。
3年生と4年生のスタートです。
5年生と6年生のスタートです。
参加選手全員が力強く走り抜き、ゴールしました。
11月29日 授業風景
1年生 国語 自分が書いたお話を友達と読み合いました。
2年生 国語 輪番で役割を決めて本文を読みました。
2組 電子黒板で新しい漢字の書き順を学習しました。
3年生 国語 漢字の意味を学習しました。
4年生 算数 グループ学習で、いろいろな形の面積を求めました。
5年生 国語 熟語の問題作りに挑戦しました。
6年生 国語 わかりやすく伝える文章つくりを進めました。
11月28日 授業風景
1年生 国語:読書 集中して読み聞かせを聞いていました。
2年生 道徳 課題に対して真剣に考えました。
2組 算数などの課題に取り組みました。
3年生 外国語 英語のなぞときに取り組みました。
4年生 国語 短歌と俳句を学習しました。
5年生 社会 日本の輸出について学習しました。
6年生 音楽 『花』の歌唱や曲の様子を学習しました。
11月27日 授業風景
1年生 算数 ペットボトルで確認しながら、かさ(量)の学習をしました。
2年生 算数 かけ算九九のたしかめ問題に取り組みました。
2組 協力学級で学習しました。
3年生 社会 火事の原因と防ぐための学習をしました。
4年生 算数 長方形の面積を求める学習を進めました。
5年生 算数 割合の計算問題に取り組みました。
6年生 国語 タブレットを活用し、日本の伝統文化についてリーフレットを作り、
いろいろな「こと・もの」のよさを伝える文章作りを進めました。
11月26日 授業風景
1年生 2年生 体育 コース別の跳び箱練習をしました。
2組 電子黒板を使って にていることば と ちがうことば を学習しました。
3年生 図工 ダンボールを使った作品作りが始まりました。
4年生 算数 面積の求め方を学習しました。
5年生 理科 水の量や温度によって溶ける量の違いを実験・観察しました。
6年生 社会 江戸時代の学問について映像資料等を見ながら学習しました。
11月25日 授業風景
1年生 テストに取り組みました。
2年生 テストに取り組みました。
2組 自分の課題を確認した後、課題に取り組みました。
3年生 国語 つなぎ言葉に着目して文章を読み進めました。
4年生 テストに取り組みました。
5年生 図工 自分と友達の感性を大切にして、絵や写真の作品を鑑賞しました。
6年生 理科 電気と生活について学習しました。
11月22日 授業風景
1年生 算数 ひき算のたしかめ問題に取り組みました。
2年生 国語 漢字の学習で数を表す言葉を使って問題を作る学習をしました。
2組 タブレットを使ってみんなが作った問題の打ち込みに取り組みました。
3年生 持久走のコース等の確認をしました。
4年生 国語 本文を使ったリーフレット作りを始めました。
5年生 バザーの参加方法を確認しました。
6年生 これから『テスト』です。
11月21日 授業風景
1年生 算数 計算カードを観察して引かれる数と引く数を確認しました。
2年生 国語 物語を聞き取り、電子黒板に映る映像を見て作品のイメージを広めました。
2組 人権についてクラスや学年の仲間にやさしくできたことから考えました。
3年生 国語 タブレットでドリル問題に取り組み、学習したことを確認しました。
4年生 算数 位に気をつけて、小数の筆算に取り組みました。
5年生 家庭科 収穫した「お米」を使った調理実習をしました。
6年生 算数 比の学習を進めました。
11月21日 夢集会
学級代表の司会進行で夢集会が行われました。
代表児童が、「今、自分ががんばっていること」を発表しました。
発表会に向け、1日何十回もピアノを練習する児童の発表を聞きました。
なわとびの二重跳び等の練習をしている児童は、その技を発表しました。
今はいろいろなことに挑戦している児童は、その中のひとつである調理の映像を発表しました。
代表者の発表を聞いた後、グループで一人一人が「好きなこと」や「得意なこと」等を発表しました。
質問したり、感想を言ったり、一人一人がしっかり発表し、メンバーの発表をよく聞きました。
11月19日 授業風景
1年生 算数 引き算の計算方法を考え、発表し、みんなで確認しました。
2年生 国語 各自の課題に取り組みました。
2組 電子黒板で漢字の書き順を確認しました。
3年生 図工 作品つくりのまとめの作業を進めました。
4年生 国語 説明文を要約していく学習をしました。
5年生 国語 説明的な文章に関係する資料をタブレットで作りました。
5年生 外国語 校舎内をガイドする指示を、実際に見て、測って、英語を使って作りました。
6年生 算数 比の学習が始まりました。
11月19日 卒業記念写真撮影時の6年生
卒業記念写真を撮影するため、朝から校庭に集合した6年生。元気に動き回っていました。
11月18日 授業風景
1年生 生活科 「あきのおもちゃあそび」の準備と説明の練習をしました。
「あきのおもちゃあそび」が始まりました。すべてのお客様が楽しんで遊んでいました。
2年生 国語:読み聞かせ 教室で読み聞かせをしました。
2組 協力学級で授業を受けたり、教室で課題を進めたりしました。
3年生 理科 ひなたとひかげの勉強をする準備を進めました。
4年生 図工 自分の作品:絵画のよいところを伝えました。
5年生 社会 テスト問題を見直し、学習内容を確認しました。
6年生 音楽 曲の変化を感じ取って演奏する準備を進めました。
11月13日 授業風景
1年生 国語 本文を読んで自動車について学習しました。
2年生 生活科 3年生 社会 校外学習に出かけました。
2組 漢字の課題に取り組みました。
4年生 算数 小数を大きい順にならべる方法をグループになって考えました。
5年生 図工 絵画展の作品の仕上げを進めました。
6年生 国語 漢字のテストを受けました。
11月12日 授業風景
1年生 2年生 体育 縦置きの跳び箱、横置きの跳び箱、高い段の跳び箱の3つをそれぞれ練習しました。
2組 自分の課題に取り組みました。
3年生 図工 自分の「顔」を用紙の中心に、わくわくする世界を作りました。
4年生 算数 小数の位について学習しました。
5年生 理科 塩が水に溶ける様子を観察し、分かったことを記録しました。
6年生 社会 徳川幕府の支配の仕組みを学習しました。
11月12日 持久走練習
今朝も元気に、児童は自分のペースで走りました。
11月11日 授業風景
1年生 生活科 秋を感じる作品を仕上げていました。
2年生 国語(読書) 静かに本を読みました。
2組 協力学級で学習しました。
3年生 理科 校庭で ひかげ と ひなた の地面の温度を比べて分かることを発表しました。
4年生 音楽 せんりつの重なりを意識して歌唱練習をしました。
5年生 校外学習に元気に出かけました。
6年生 たくさんのテストを受けました。
11月8日 授業風景
1年生 国語(書写) 手本をよく見て、集中して取り組みました。
2年生 音楽 鍵盤ハーモニカの練習では素敵なメロディーを奏でました。
2組 漢字とひらがなの練習に取り組みました。
3年生 総合 タブレットを活用し、学習のまとめに取り組みました。
4年生 国語 未来につながる工芸品と富岡市の絹製品とを関連させて学習しました。
5年生 社会 シートに付けたい機能を日本の工業と関連させて学習を進めました。
6年生 図工 絵画展の作品の仕上げを進めました。
6年生 修学旅行
6年生 修学旅行 学び、体験、様々な文化、たくさんの人々との交流と充実した時間を過ごしました。
11月5日 授業風景
1年生 2年生 校区内施設の体験学習に向けて、大きな声であいさつ等をする練習をしました。
2組 電子黒板でかけ算九九の表から気付いたことを発表しました。
3年生 国語(読書) 図書室で集中して本を読みました。
4年生 理科 空気の体積が温度によって変わるのか、変わらないのか、実験・観察を行いました。
5年生 理科 単元のまとめやドリル問題で復習をしました。
6年生 社会 鎌倉について学習の進め方を確認しました。
集団回収 中止のお知らせ
本日予定していました妙義小学校集団回収は
荒天のため中止といたします。
(集団回収予備日11月16日(土))
富岡市立妙義小学校
11月1日 持久走練習
持久走練習が始まりました。練習時間内を自分のペースで走りました。
11月1日 授業風景
1年生 算数 1~9までの数字カードから、2枚ひいて、たした数が少ない方が勝ちという
たし算ゲームを通して、たし算の確かめを行いました。
2年生 国語 校外学習について作文を書き進めました。
2組 映像と音楽でかけ算の九九を練習しました。
3年生 国語 修飾語について学習しました。
4年生 理科 試験管中の空気は、手で包んで温められることによって、その体積が
どのように変化するのか予想を立てて、実験・観察を進めました。
5年生 国語 資料を通して説得力のある文章を書く学習を進めています。
6年生 国語 古典芸能の人形浄瑠璃、能、歌舞伎、落語の学習を進めています。
11月1日 人権集会
5年生と6年生の学級代表で司会・進行で人権集会が行われました。
「ほっとする言葉や表情」「安心する言葉や表情」をみんなで確認し合いました。
学級代表から「11月は人権月間。相手の気持ちを大切にして」という言葉が伝えられました。
10月31日 授業風景
1年生 2年生 校外学習に出かけました。
2組 協力学級で学習したり、学級で算数のかけ算に取り組んだりしました。
3年生 音楽 歌唱練習と鍵盤ハーモニカの演奏練習をしました。
4年生 社会 輸出とその影響について学習しました。
5年生 算数 分数を小数で表す方法を考えました。
6年生 外国語 ハロウィンの衣装を身にまとい、英語の音声やリズムの学習をしました。
10月30日 授業風景
1年生 国語 漢字がどのように作られたのかを学習しました。
2年生 算数 まとめをした後、タブレットの問題に取り組みました。
2組 いくつかの課題を進めました。
3年生 社会 スーパーマーケットの新聞がもうすぐできあがります。
4年生 算数 もとにする数について考え、計算に取り組みました。
5年生 国語 外来語について学びました。
6年生 理科 実験を通して、「てこの力」について学習しました。
10月30日 あいさつ運動
妙義中学校のみなさんが、さわやかな「あいさつ」をしてくれました。
10月25日 授業風景
1年生 本日の授業内容と活動内容を確認しました。
2年生 算数 新しい計算(かけ算)の学習が始まりました。
2組 2人組の活動をしました。
3年生 社会 新聞作りを進めました。
4年生 国語 担当を決めて漢字の説明をしました。
5年生 道徳 世界遺産について考えました。
6年生 国語 学習内容を電子黒板で確認し、古典を学習しました。
10月24日 授業風景
1年生 道徳 「すき」「きらい」にとらわれない ということについて考えました。
2年生 国語 話し合いを進めながら、自分が選んだことと理由を発表しました。
2組 電子黒板で漢字のはね、とめ、書き順を確認しました。
3年生 音楽 リコーダーの演奏や歌唱をしました。
4年生 社会 富岡市について自分が「調べたいこと」を確認しました。
5年生 外国語 映像と音声で流れるクイズから答えを考え、発音しました。
6年生 外国語 自分が行ってみたい旅行計画の発表準備を進めました。
10月23日 授業風景
1年生 国語 見つけたものを文章にまとめるため、そのものに関係する情報を文にしました。
2年生 国語 みんなで話をつなげていく学習をしました。
2組の子供たちは協力学級で学習しました。
3年生と4年生 校外学習に出発しました。
5年生 算数 買い物をテーマにした応用問題に取り組み、最も多く品物を買うことができる
組み合わせ作りに集中しました。
6年生 国語 子供たち同士で手本を示し、読み、書き順、使い方などを学習しました。
10月22日 授業風景
1年生と2年生 体育 マット運動をしました。品物や動物の動きを取り入れた運動をしました。
2組 算数 自分の課題にそれぞれ取り組みました。
3年生 図工 絵画展の作品作りを進めました。
4年生 算数 二つの数値の変化の様子について学習しました。
5年生 理科 災害から身を守る行動等を考え、意見交流をしました。
6年生 国語 テーマに沿って考え、意見を交流する学習をしました。
10月22日 音楽集会
音楽集会で、校歌とビリーブを歌いました。
「校歌もビリーブもとてもよかった」という感想を司会・進行の児童が発表しました。
10月21日 稲刈体験活動
5年生が、6月に田植えを行って、その成長をずっと見守っていただいていた稲を
本日収穫することができました。すばらしい稲刈を体験することができました。
10月18日 読み聞かせ
1年生の読み聞かせです。
2年生の読み聞かせです。
3年生の読み聞かせです。
4年生の読み聞かせです。
5年生の読み聞かせです。
6年生の読み聞かせです。
名作や怖そうなタイトルの本など多くの本を紹介していただきました。
10月17日 授業風景
1年生 国語 図書室で読み聞かせをしていただきました。
2年生 授業参観時に廊下に掲示するに課題作りを進めました。
2組 ビーズを使って作品作りを進めました。
3年生と4年生 総合の時間で、校外学習の班別活動が行われました。
5年生 社会 日本の工業で自動車産業について学習しました。
6年生 図工 絵画展で展示する作品作りを進めました。
10月16日 授業風景
1年生 図工 「のってみたいもの」を作るために意見を発表し合いました。
2年生 国語 漢字のはね、はらい等を確認して練習しました。
2組 協力学級で学習しました。教室では自分の課題に取り組みました。
3年生 理科 太陽の高さとかげの長さを学習しました。
4年生 図工 下書きの絵をもとに、様子が思い浮かぶように作品つくりを進めました。
5年生 社会 日本の工業地帯・地域について学習を進めました。
6年生 音楽 強弱を意識した歌唱練習とリコーダーの演奏をしました。
10月15日 体育集会
本日の体育集会は、体育委員のみなさんが企画した、フラフープ、ハードル、玉入れ、
ジグザク走行、まと当て、鉄棒の6つの種目を、走って挑戦、走って挑戦、する集会でした。
フラフープ ハードル
玉入れ ジグザク走行
まと当て 鉄棒
各学年がそれぞれの種目をスタートし、タイムアップまで「走って種目に挑戦」しました。
楽しみながらも「走って種目に挑戦」したことで、子供たちは自分の体力を向上させることや
種目に挑戦するためには自分の技術を向上させることに気付いたのではないでしょうか。
10月15日 授業風景
1年生と2年生 体育 マット運動をしました。
2組 時計の学習をしました。
3年生 図工 絵画展の作品を描きました。
4年生 理科 容器に閉じ込めた空気を押すとどうなるのか、予想を立てて学習しました。
5年生 算数 テストに向けた問題練習をしました。
6年生 国語 熟語について学習しました。
10月11日 授業風景
1年生 算数 長さの勉強をしました。
2年生 国語 物語文の勉強をしました。
2組 電子黒板を使って、11から20までの数字を確認しました。
3年生 社会 スーパーマーケットで働く人について勉強しました。
4年生 算数 わり算のたしかめ問題に取り組みました。
5年生 算数 平均のたしかめ問題に取り組みました。
6年生 理科 大地のつくりと変化について勉強しました。
10月10日 児童集会
後期学級代表の司会・進行で児童集会が行われました。
各委員長からの挨拶と委員会メンバーの紹介と、
委員会からのお願いや連絡がありました。
保健・体育委員会 環境・ボランティア委員会
放送委員会 図書委員会
給食委員会 学級代表
10月10日 授業風景
1年生 道徳 みんなのためにはたらくことについて考える勉強をしました。
2年生 国語 漢字練習の確かめをしました。
2組 電子黒板で漢字をなぞり、書き順や読み方を確かめました。
3年生 音楽 曲の1・2番を、リコーダー演奏と歌唱で表現しました。
4年生 社会 群馬の文化財を調べる学習で、上毛カルタを取り上げ、カルタ競技をしました。
5年生 算数 平均を使った学習で、廊下の長さを求めました。
自分の歩幅を測り、廊下を3回歩いて歩数で長さを確認しました。
自分の歩幅✕平均の歩数を計算して、廊下の長さを求めました。
6年生 修学旅行のバスでみんなが楽しめるレクリエーションの案を発表し、検討しました。
10月10日
10月10日の妙義山です。
10月9日 授業風景
1年生 生活 タブレットの授業支援アプリを初めて使いました。自分が選んだ本と紹介したいページを画像とし、提出する学習活動をしました。
2年生 国語 物語の情景と主人公の気持ちを読み取る学習をしました。
2組 計算や文字など自分の課題に取り組みました。
3年生 国語 自分が読み取ったことをしっかり発表することや仲間の発表をしっかり聞き取ることを大切にして勉強を進めました。
4年生 道徳 自分ならばどのように考え、どのように行動するのかを考える難しいテーマの勉強でした。
5年生 家庭科 ミシンの実習でした。型に合わせて仮縫いをし、ミシン縫いに取り組みました。
6年生 書写 集中して取り組み、納得のいく「思いやり」を書くことができました。
10月8日 甘楽郡富岡市小学校陸上教室記録会
本日、甘楽郡富岡市小学校陸上教室記録会が行われました。
ときに強く降る雨の中、そしてトラックとフィールドのコンディションが良好ではない中でしたが、
エントリーした競技に全力を出す5年生と6年生の姿がありました。
10月7日 授業風景
1年生 生活 季節が秋に変わる様子について学びました。
2年生 読書 図書室の先生が読み聞かせをしてくれました。
2組のみなさんは協力学級で勉強しました。
3年生 理科 太陽とかげについて学びました。
4年生 図工 読書感想画に取り組むため、先生が本を読み、子供たちは登場人物や情景をイメージしました。
5年生 社会 生活と工業生産のテスト問題を見直し、理解を深めました。
6年生 音楽 「海のうた」の二つのパートをリコーダーで演奏し、和音の響きを聴き取りました。
10月4日 体力・運動能力調査
午前中に体育館で上体起こし、長座体前くつ、反復横とび、
校庭で50m走、立ちはばとび、ソフトボール投げが行われました。
1年生と6年生がペア、2年生と5年生がペア、3年生と4年生がペアになって
各種目の会場を順にまわり、測定しました。
上体起こし
長座体前くつ
反復横とび
50m走
立ちはばとび
ソフトボール投げ
子供たちは自分の「今の体力」を測定から把握し、体力を高めるために
運動しようという気持ちが高まりました。
10月3日 授業風景
1年生 算数 計算のたしかめ問題に取り組みました。
2年生 国語 ドリルで漢字の練習を進めました。
2組 「いつ」「だれが」「なにを」したのか、順序を考える学習に取り組みました。
3年生 国語 文章を「書くときに考えること」について学びました。
4年生 算数 3けた÷2けたの筆算を学びました。
5年生 理科 台風と天気について学びました。
6年生 算数 分数のわり算を工夫して計算していく仕方を考えました。
10月1日 朝礼
季節の移り変わりと「秋」をテーマの話しでした。
児童のみなさんにとって、どのような「秋」になるのかが楽しみです。
9月28日 運動会
子供たち全員の力が発揮された運動会でした。
多くの方々にご参観いただき、ありがとうございました。
後片付けをしていただいた皆様、たいへんありがとうございました。
9月27日
1年生、2年生、3年生は先に下校しました。
4年生、5年生、6年生はこれから会場準備です。
机や椅子を運び出しました。
テント内の準備が進みます。
コースやフィールド、その周辺を整備しました。
遊具の固定や石拾い、除草など、てきぱき仕事を進めました。
係ごとの打合せ、開会・閉会の確認などを終え、作業は終わりました。
9月26日 交通少年団街頭活動
5年生と6年生が秋の県民交通安全運動のパンフレットを全校児童に手渡しました。
9月26日 運動会全体練習
開会式練習 校歌斉唱 練習
応援合戦 白団 応援及び応援歌の練習をしました。
応援合戦 赤団 応援及び応援歌の練習をしました。
全校ダンスの練習 それぞれの位置を目指します。
集中した練習ができました。
綱引きの練習 入退場と試合前の各団の掛け声を練習しました。
閉会式まで通した練習ができました。
9月24日 運動会会場
運動会会場の準備は進んでいます。
9月24日 校庭整備
放課後、教職員が校庭整備をしていると1年生、2年生、3年生の有志がお手伝いをしてくれました。
9月24日 運動会練習
1年生、2年生、3年生が全員リレーの練習をしました。
4年生、5年生、6年生も全員リレーの練習をしました。
リレー前に「各団の熱い想い」が発表される予定です。
9月20日 読み聞かせ
1年生の読み聞かせです。
2年生の読み聞かせです。
3年生の読み聞かせです。
4年生の読み聞かせです。
5年生の読み聞かせです。
6年生の読み聞かせです。
どの学年も静かに集中して聞いていたとお褒めの言葉をいただきました。
9月20日 運動会練習
全校児童で全校ダンス「未来へ」の練習をしました。「未来へ」の想いと一緒に練習することができました。
9月19日 運動会練習
講師様をお招きし、妙義音頭の練習をしました。
覚えが早いとお褒めの言葉をいただきました。
9月19日 授業風景
1年生 国語のうみのかくれんぼの学習が始まります。
2年生 算数で3けたの数から2けたの数の引き算を練習しました。
2組 国語の漢字の読み方を学んだり、自分の課題に取り組んだりしました。
3年生 社会で稲葉製作所富岡工場の担当者様を講師に富岡工場などについて学びました。
その後、2・3年生に、稲葉製作所の製品について楽しくわかりやすい学習が行われました。
4年生 書写の準備が進められています。「土地」を練習する予定です。
5年生 書写で筆順と字の形を考え「成長」を練習しました。
6年生 外国語で行ってみたい国や地域などとその理由を発表しました。
9月17日 運動会練習
今週も運動会の練習があります。
開会式の練習をしました。
1年生と2年生が遊競技の練習をしました。
2組のみなさんは協力学級で一緒に練習しました。
3年生と4年生が徒競走の練習をしました。
5年生と6年生が遊競技の練習をしました。
9月17日
9月17日朝の妙義山です。
9月13日 運動会校歌練習
6年生の指揮、5年生と6年生の演奏で運動会「校歌」の練習が行われました。
5年生と6年生のみなさん、ありがとうございました。
全校児童の校歌が響き渡りました。
9月13日 授業風景
1年生 国語でタブレット使って漢字を練習しました。
2年生 国語で「左はらい」に気をつけて漢字を練習しました。
2組 協力学級で勉強したり、2組で勉強したりしました。
3年生と4年生 体育で運動会の競技練習をしました。
5年生 道徳でタブレットを使って学びました。
6年生 総合でタブレットを使って修学旅行の調べ学習をしました。
9月13日
9月13日朝の妙義山です。
9月12日 運動会練習
全体で整列、体操、ダンスの練習をしました。
ダンスのスタート時の場所に初めて並びました。
ダンスの途中で場所の移動がありましたが、全員しっかりとダンスを表現することができました。
9月11日
9月11日朝の妙義山です。
9月10日 運動会 結団式
本日、白団と赤団それぞれの結団式が行われました。
6年生の進行で行われました。
各団の役員が自己紹介で団員に運動会への思いを伝えました。
運動会のスローガン「笑顔と絆で駆け抜けろ」を団員に紹介しました。
各団に所属する教職員の紹介が行われました。
6年生が考えた各団の「応援歌」を練習して、結団式は終了しました。
9月10日 授業風景
1年生と2年生 体育で全校ダンスの練習をしました。
始めに上級生のダンスの映像を見ながら練習しました。
その後は、2年生が1年生の「お手本」となって練習をしました。
2組 協力学級で学んだり、教室で課題に取り組んだりしました。
3年生 図工で「顔を出したらワクワク」の作品を描きました。
4年生 算数で概数を使って「買い物をしたときの合計金額」を考えました。
5年生 理科でくらしと災害について学びました。
6年生 算数で分数のかけ算で「逆数」を学びました。
9月9日 授業風景
1年生 国語でどのような話なのか本文から読み取りました。
2年生 国語で説明的文章について学びました。
3年生 国語でテーマについて話し合いました。(「話す・聞く」学び)
4年生 算数でがい数の計算を学びました。
5年生 算数で最大公約数について学びました。
6年生 理科で月の表面について学びました。
9月9日
9月9日朝の妙義山です。
9月6日 授業風景
1年生 国語でみんなで音読をしました。
2年生 国語で新出漢字を練習しました。
2組の児童は協力学級で勉強しました。
3年生 国語で新出漢字を練習しました。
4年生 国語で新出漢字を練習しました。
5年生 国語で新聞について学びました。
6年生 国語で漢字テストを受けました。
9月6日
9月6日朝の妙義山です。
9月4日 授業風景
1年生 図工でいろいろな色の作り方を学びました。
中学生が職場体験学習中です。
2年生 算数でいろいろなたし算のひっさんを学びました。
2組 職場体験学習中の中学生に「自己紹介する」などの活動をしました。
3年生 算数で3けた×1けたのかけ算を学びました。
中学生が職場体験学習中です。
4年生 国語で相手に伝える方法を考え、役割演技で発表しました。
5年生 国語でテーマに対するそれぞれの考えを発表しました。
6年生 道徳で「きまり」について考え、意見を発表しました。
9月3日 授業風景
雨が降る予報を受け、1年、2年、3年、4年が体育をしました。
声を掛け合い、整列します。
徒競走の練習をしました。
集中して走りました。
5年生 理科で花粉のはたらきを学びました。
6年生 国語でインターネットとニュースについて学びました。
9月3日
9月3日 朝の妙義山です。
9月2日 授業風景
1年生 国語で文字の表の中から「ことば」を見つけていました。
2年生 外国語活動で動物の面を作りました。
2組 タブレットを使って学びました。
3年生 音楽で笛の練習をしました。
4年生 国語で自分が読みたい「詩」の文を
『たけのこ読み』で読みました。
5年生 学活で自分たちの係を紹介するポスターを作りました。
6年生 運動会のスローガンを作り始めました。
8月30日 授業風景
1年生 算数で10より大きい数を学びました。
2年生 算数でたし算とひき算のひっさんを学びました。
2組 角度や同じ文字を学びました。
3年生 社会で工場について学びました。
4年生 算数のまとめのテストに取り組みました。
5年生 夏休みの出来事を発表し、質問を受けました。
6年生 理科で自由研究についてまとめました。
8月30日 避難訓練
避難訓練を行いました。
地震発生後、火災が発生、職員が消火、児童・職員は体育館に避難しました。
SGL様からしっかり避難できたとほめていただきました。
そして、降雨時は十分気をつけて登下校することと、
河川や側溝には絶対に近づかないことを話していただきました。
8月28日 授業風景
1年生 図工で夏休みのできごとを絵に描きました。
2年生 算数でたし算のひっさんを学びました。
2組 折り紙を使って学びました。
3年生 3けたのたし算のひっさんを学びました。
4年生 夏休みの出来事を伝え合いました。
5年生 災害について学びました。
6年生 運動会に向けて準備を進めました。
始業式当日 授業の様子
学級活動が行われました。
1年生の学活です。
2組の学活です。
2年生と3年生の学活です。
4年生の学活です。
5年生の学活です。
6年生の学活です。
みんな元気に発言したり、確認し合ったりしていました。
2学期始業
2学期の始業式です。
2学期が始まりました。みんな元気に校歌を斉唱しました。
終業式
校歌斉唱。
1学期のまとめと充実した夏休みを過ごしてほしいことを話しました。
妙義駐在所の方からは、3つのお願い
1 歩道を歩く
2 信号を守る
3 急に飛び出さない
を話していただきました。
生活担当が、約束を守って、楽しい夏休みを過ごして、
妙義小学校に帰ってくることを伝えました。
妙義小学校のみなさん、
楽しい夏休みを過ごしてください。
7月19日
たくさんの雲の合間に青空が見える空の下の妙義山です。
音読劇(おんどくげき)
1年生のみなさんによる「おむすびころりん」の
おんどくげきが始まります。
ナレーター、おじいさん、おばあさん、ねずみさんと
担当する役柄に全力で演技しました。
音読劇終了後はみんなで後片付けをしました。
1年生のみなさん、ありがとうございました。
7月18日
晴れ間が見える空の下の妙義山です。
7月17日
晴れてきた空の下、雲がたなびく妙義山です。
7月16日
雨の中、厚い雲に覆われた妙義山です。
除草作業 7月
多くの児童のみなさん、保護者の皆様、
シルククラブ連合金洞支部の皆様、
妙義里山愛好会の皆様にご協力していただき、
除草作業が行われました。
見違えるようにきれいになりました。
そして、日頃から近隣の方々には、学校の敷地と
フェンス沿いの除草をしていただいております。
皆様、ほんとうにありがとうございました。
福祉体験学習
社会福祉協議会の方々が講師になって、4年生のみなさんが
福祉体験学習に取り組みました。
車椅子の方の誘導を体験しました。
体育館南側玄関にスロープを設置していただきました。
スロープと接地面との段差やスロープの角度は、
車椅子の方にとって大きな障壁になると教えていただきました。
スラロームの動きは練習を重ねることが大事だと学びました。
誘導なしで一人で動かすことを体験しました。
薄いマットの段差を「車椅子で上がること」は大変であることを体験しました。
社会福祉協議会のみなさま、たいへんありがとうございました。
読み聞かせ 7月
1年生。しっかり聴くことができました。
2年生。絵もよく見て、聴くことができました。
3年生。読み手の方の言葉を頭でイメージして聴くことができました。
4年生。集中して聴くことができました。
5年生。読み手の方の言葉を頭でイメージして聴くことができました。
6年生。電子黒板を活用してくださいました。
読み手の方の言葉と本の挿絵をリンクさせて聴くことができました。
1学期の「読み聞かせ」。
多くの読み手の方々に来校していただきました。
たいへんありがとうございました。
7月12日
ところどころ雲に覆われた妙義山です。
交通少年団街頭活動
妙義小学校交通少年団〔5年生と6年生のみなさん〕が
夏の県民交通安全運動を全校児童に周知する街頭活動が行われました。
「おはようございます」の挨拶を交わしながら、
交通安全運動のチラシを配布しました。
5年生のみなさん、6年生のみなさん。
ありがとうございました。
7月11日
ひと雨降った後の妙義山です。
食育指導
4年生が、富岡市給食センターの栄養士さんによる食育指導の授業を受けました。
「食事のマナー」について映像や資料、食育教材等を活用した授業でした。
「はし」の使い方のマナーを学び、「丸い食材」に見立てた「品」を
器から器に、「はし」で移動させました。
4年生のみなさんは、集中して「はし」を使いました。
万引き防止教室
「万引きは絶対にしてはいけない」ことを、改めて学ぶために
『万引き防止教室』が行われました。
富岡警察署の方を講師にお招きし、3年生が学びました。
講師の方と職員がロールプレイ(役割演技)を演じ、
「自分だったらどうするか」を考える学習場面を示しました。
「自分ならどうするだろうか」を考えました。そして、クラスの仲間と
「万引きは絶対にしてはいけない」ことを確認し合いました。
7月10日
曇り空の下の妙義山です。
音楽集会
今日の音楽集会では、クラスで練習してきた
「世界中のこどもたちが」を歌いました。
歌うときの姿勢や歌詞を確認しました。
すてきな歌声で「世界中のこどもたちが」を歌いました。
7月9日
晴れそうですが、雲に覆われた空の下の妙義山です。