2023今日の出来事
5年生図工「心に残った あの時 あの場所」
夏休みの楽しかった思い出、心に残った場所をテーマに絵を描き始めました。スケッチをもとに、まずは自分を画用紙のどこに描くかを決めていきます。いい絵ができあがりそうで楽しみです。
6年生理科「月の形とその変化」
月の満ち欠けについての学習が始まりました。月の形が変化するのは、月の位置と太陽の位置にどのような関係があるのかを調べていきます。みな興味をもって話を聴いていました。
妙義音頭の練習
コロナ禍により、運動会で数年実施していなかった「妙義音頭」。いつも教えていただく「妙義音頭の先生」である関さんにお願いし、快く講師を引き受けていただきました。今日は、全校での練習です。踊りのコツを教えていただき、短い時間ではありましたが、ずいぶん上手になりました。ありがとうございました。運動会当日は、子どもたちだけでなく、会場にお越しの皆様と一緒に輪になって踊りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
3年生外国語活動「英語にしたしもう」
3年生が外国語活動を行いました。はじめに2学期からALTでお世話になるシンディー先生の自己紹介を聞きました。「I'm from~」「I like~」などの英語表現で、出身国や好きなもの・ことなどを聞きました。次に「I’like~」のフレーズを使って「ポケモンを探すゲーム」を行いました。相手チームの人とジャンケンをして勝った場合、色のカードを選ぶことができます。カードの裏にポケモンが描かれていると得点になります。カードの裏からポケモンが現れると子供たちが歓声をあげていました。
1・2年生体育「ダンスの練習」
毎日少しずつダンスの練習を続けている1・2年生。どんどん上手になっていく様子を見ると、とても頼もしく感じます。一人一人の楽しそうな表情が何よりすばらしいです。上級生と一緒に踊る日も楽しみです。
3年生算数「円と球」
「円と球」の学習のまとめのテストをしています。みんな真剣な顔で取り組んでいました。コンパスの使い方もずいぶん上達していて感心しました。
4年生「読書タイム」
今日は、かなり暑い日になりそうです。朝の運動会練習を終えた4年生は、教室で読書タイムをとっていました。心も体も少し静めることで、この後の学習も頑張れそうです。
5年生国語「新聞を読もう」
いくつかの新聞を読み比べながら、1面にはどんな記事が掲載されているか、図や写真がどのように使われているか、事実や感想・意見がどのように書かれているかを調べていきます。今日は、妙義中学校から職場体験で来ている2年生も授業のお手伝いをしてくれました。
6年生「運動会に向けて」
運動会練習後の6年生の教室です。みんなのリーダーとして、結団式、運動会のダンス、応援練習の準備等頑張ってくれています。自分自身の小学校最後の運動会を最高のものにするためにも、あと2週間全力で頑張ってほしいと思います。
運動会全体練習
今朝は、運動会に向けて初めての全体練習をしました。開会式の練習と綱引きの練習を中心に行いました。綱引きは初めての子も多いので、移動の仕方、綱の持ち方、引き方など、一つずつ確認をしました。全員の力を合わせて、本番も頑張ります。ぜひ楽しみにしていただければと思います。