2023今日の出来事
2年生「ペッパーくんがやって来た」
ICT支援員さんがペッパーくんを連れてきてくれました。朝からみんな興味津々です。各学年の教室で、ロボットとの交流体験を行いました。2年生は、ペッパーくんに話しかけたり、一緒にダンスをしたりしました。とても楽しそうです。
5・6年生「プログラミングについて学ぼう」
5・6年生の教室にもペッパーくんの姿がありました。お風呂、レジ、ATM、ゲーム・・・身の回りにはプログラミングにより作動しているものがたくさんあります。まず、動画でプログラミングについて学習をしました。その後は、ペッパーくんと一緒に踊ったり、プログラミングによってできることを知ったりする時間をとりました。
体力・運動能力調査
今日は、全校で体力・運動能力調査の計測を行いました。1・6年生、2・5年生、3・4年生の組み合わせでそれぞれグループを作り、各種目の会場を回りながら6つの種目に挑戦しました。それぞれ自分の記録に挑戦しながら、全種目やりきることができました。みんなよくがんばりました
【1・6年生チーム】
【2・5年生チーム】
【3・4年生チーム】
1年生国語「うみのかくれんぼ」
「うみのかくれんぼ」を読んで、初めて知ったことを話し合っています。これから、海にはどんな生き物が、どこに、どのようにかくれているのかを、説明文から読み取る学習をしていくようです。
2年生生活科「うごくおもちゃを作ろう」
1年生を招いて手作りおもちゃで遊ぶ準備を進めています。今日は、作ったおもちゃの遊び方を説明するために、カードにまとめています。ルールを守って楽しく遊べるといいですね。
3年生国語「ちいちゃんのかげおくり」
「ちいちゃんのかげおくり」を読んで、感じたことを話し合っています。最後にちいちゃんが空に行ってしまう場面が描かれていますが、どこからちいちゃんはこの世からあの世に行ったのかというところで議論が始まっていました。叙述に沿って一人一人がしっかりと意見を言っていました。
4年生図工「読書感想画を描こう」
「じいちゃんの島は宝島」という本を読んで読書感想画を描きます。場面ごとにお話を聴きながら、目に浮かんだ場面や感じたことをスケッチしていきます。どんな絵になるか楽しみです。
5年生道徳「セルフジャッジ」
フットサルの試合をセルフジャッジで行うことになった主人公たち。「セルフジャッジ」という話を読みながら、きまりは何のためにあるのかを考えます。
6年生学活「運動会の振り返り」
みんなのリーダーとして、また、小学校生活最後の運動会を成功させるために全力でがんばってきた6年生。運動会を終えて感じたこと、自分の成長、そして、これからの生活に生かしていきたいことを振り返りシートに書いています。すばらしい姿をみんなに見せてくれてありがとう。
1年生国語「たのしいな ことばあそび」
ひらがなが書かれた表を見ながら、縦・横・斜めに隠れた言葉を探す言葉遊びです。今日は、友達が作った問題に挑戦します。問題を大きな画面に映しながら、みんなでたくさん言葉を探すことができました。