ブログ

2023今日の出来事

キラキラ 5年生外国語「Welcome to Japan」

 ALTの故郷であるフィリピンの文化について、ゲームを通して理解を深めます。4つのキーワードをもとに、黒板に貼ってある写真の中から1枚を選びます。チーム対抗戦ですので、ヒントをよく聴きながら仲間と一緒に答えを探します。日本の文化と比較しながら、フィリピンの文化に触れるよいチャンスです。

0

携帯端末 5・6年生学活「情報モラル学習会」

 今日は、ICT支援員さんの来校日です。5・6年生を対象に、情報モラルについての指導をしていただきました。身近にあるタブレットやスマホなどは、使い方を間違えると取り返しのつかないことになってしまう場合があります。一度発信した情報は簡単に収拾することができないこと、人を傷つけてしまうことがあるということを知り、安易に個人情報を発信しないなど、正しい使い方をする必要があることを改めて考える機会になりました。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただきたいと思います。 

0

花丸 1年生算数「大きなかず」

 何十たす何十、何十ひく何十という大きな数の計算をがんばっている1年生です。今日の問題の中に、100-30という問題がありました。100の大きなまとまりから30をひくには、どのように考えたらよいか、それぞれの考えを出し合うことができました。

0

ひらめき 6年生理科「私たちの生活と電気」

 電気はどのようなものに変わる性質があるのだろう。テレビやラジオなどの音、扇風機などの風、エアコンやヒーターなどの熱・・・。学習したことと身近な生活を結びつけながら、考えたことをどんどんノートに書いていきます。友達と意見を交流することで、新たな発見もあるようです。

0

ピース 3・4年生体育「なわとび」

 「はい!はい!はい!」体育館から元気な掛け声が聞こえてきたのでのぞくと、3・4年生がながなわとびに挑戦していました。リズムよくなわに入り、跳んでからさっと抜ける・・・簡単そうに見えますが、連続で跳ぶのはチームワークも大切です。声を掛け合いながら、繰り返し練習していました。

0

笑う 2年生算数「1000より大きい数」

 2600という数を、いろいろな表し方で説明をします。「1000を1こと100を6こ合わせた数」「100を26こ集めた数」ほかにもあるかな?今までに学習したことを思い出しながら、柔軟な発想でどんどんノートに書いていきます。

0

ひらめき 6年生理科「私たちの生活と電気」

 前回の実験の結果について確認し合いながら、分かったことを考察としてまとめています。つくったりためたりした電気と乾電池との共通点・相違点から、電気のはたらきについてまとめます。考察としてまとめるまでの過程がとても大切です。

0

本 1月の読み聞かせ

 今日は、3学期初めての読み聞かせがありました。子どもたちのため、いつも楽しい本、心が温かくなる本、時には、考えさせられる本を選んでいただきありがとうございます。みんな楽しみにしている時間です。これからもよろしくお願いいたします。

0

キラキラ 2年生生活科「あしたへジャンプ」

 入学してからこれまでを振り返って、できるようになったことや大切な思い出をカードにまとめています。最後は絵本や巻物にして、自分の成長の記録として仕上げていくようです。いろいろなできごとを思い出しながら、自分の成長を実感できる機会にしてほしいと思います。

0

本 6年生国語「読み聞かせ・読書」

 今日は2年生と一緒に図書室に行った6年生。3人の6年生が2年生のために読み聞かせをしてくれました。アドリブも入れながら読んでくれたので、みんな楽しそうに聞いていました。読み聞かせの後は、自分の好きな本を選んで読書をしました。

0

イベント 1年生学活「かかりのしごとをがんばろう」

 3学期を迎えた1年生。これまで日直がしていた仕事を見直して、「かかり」として、みんなのため、クラスのためにできることを考えてやっていくことになりました。そのポスターを描いています。係の名前も自分で決め、やる気満々です。

0

音楽 6年生音楽「言葉で思いを伝えよう」

 「きっと届く」という曲を聴きながら、歌詞の意味や曲想を感じ取ります。気付いたことを話し合いながら、どのように歌うのがよいかを考え、歌唱に生かしていきます。卒業式に向けての歌の練習も始まっています。心を込めて歌えるといいですね。

0

グループ 1/16 委員会活動

【図書委員会】

新しいイベントをみんなで話し合って考えています。

 

【保健・体育委員会】

各クラスの掃除用具を点検し、交換や補充をしています。

 

【給食委員会】

みんなで分担して、給食台をきれいにしています。

 

【環境ボランティア・放送委員会】

パンジーのお世話やマリーゴールドの鉢の片付けなどをしています。

 

0

鉛筆 4年生算数「小数と整数のかけ算・わり算」

 毎日1.7㎞のジョギングをしている人が28日間で走れる距離を求める計算の仕方を考えています。小数✕2けたの整数の計算は初めて学習しますが、これまでに学習した考え方で計算することができそうです。自分の考えをしっかり発言することができました。

0

鉛筆 5年生国語「あなたはどう考える」

 相手が納得する意見文になるように、事実と感想・意見を区別して文章を書く学習です。今日は、文章の構成を話し合っています。自分の主張やその根拠、まとめなど、意見文に必要な事柄をどのような順で書くとよいか、意見を出し合いました。

0

鉛筆 6年生社会「

 明治時代に入って、工業の発展によって人々の生活はどのように変わったのか、資料を基に話し合っています。ブラス面とマイナス面の両面があることに気付き、たくさん意見を出し合うことができました。

0

汗・焦る 避難訓練・消火訓練

 火災を想定した避難訓練と消火訓練を実施しました。

 第1部は避難訓練です。3階理科室から出火したことを想定し、初期消火、通報、避難という一連の流れについて訓練を行いました。校庭に避難した後で、富田スクールガードリーダーさんから講評をいただきました。1秒でも早く安全確認ができるよう、黙って素早く行動することの大切さを教えていただきました。

 第2部は消火訓練です。富岡消防署妙義分署の皆様にお世話になりました。いざという時、慌てず確実に初期消火ができるよう、まずは職員が練習をし、その後、5・6年生が消火体験を行いました。その際、大きな声で「火事だ!」と叫んで、周囲に火事が起きたことを知らせることも大切だということを教えていただきました。大切な命を守るためにどのような行動をとるのがよいか考えるよい機会になりました。

0

鉛筆 1年生算数「大きなかず」

 3けたの数を表すには、100がいくつ、10がいくつ、1がいくつ・・・と、位ごとに考えて表すことを学習しました。一人ずつ繰り返し問題に挑戦することで、大きな数の表し方に慣れていくことができます。友達が問題に挑戦している時も、一緒に考えることができました。

0

鉛筆 2年生算数「1000より大きい数」

 100が10個で1000。では、100が25個集まると・・・?100のいくつ分かで大きな数を表す学習をしています。「簡単、簡単!」こんな声も聞こえてきました。数のしくみが分かると、大きな数もしっかり理解することができそうです。

0

虫眼鏡 3年生理科「じしゃくのふしぎ」

 磁石とクリップの間にダンボ-ルを挟んでも、クリップを引きつけることができるだろうか。ダンボールを1枚、2枚、3枚・・・と増やしていくと引きつけられるクリップの数はどうなるだろうか。予想をしてから、いよいよ実験が始まります。

0

ひらめき 6年生理科「私たちの生活と電気」

 光電池や手回し発電機を使ってつくった電気は、乾電池と同じようなはたらきをするのだろうか。コンデンサーを使って電気をためたものにもつないで、観察をします。自分たちの生活と結びつけて電気のはたらきを理解していkれうといいですね。

0

にっこり 6年生国語「詩を朗読して紹介しよう」

 お気に入りの詩について、どんな工夫がされているかについて、詩を朗読しながら説明をする学習です。繰り返し声に出して読むことで、込められた気持ちやそれを表現するための工夫が見えてきます。どんな発表になるか楽しみです。

0

1、2年生音楽「にほんのうたでつながろう」

 1、2年生が音楽の時間に「にほんのうたでつながろう」の学習をしました。

 今後、音楽集会や音楽鑑賞会で歌う「Believe」を練習しました。歌詞の内容をつかみながら、メロディを聴きました。伴奏に合わせて、1回、2回と歌うたびに、歌詞の内容が分かったようで、歌い方も上手になりました。

0

6年生算数「比例と反比例」

 6年生が算数の時間に「比例と反比例」を学習しました。

 課題として示された用紙の枚数を、比例を使って求めようとあれこれと考えました。決められた厚さの用紙の枚数から、今回課題に示されたひと締めの用紙の枚数を導き出していました。

0

虫眼鏡 3年生理科「じしゃくのふしぎ」

 今日から磁石の学習に入った3年生。磁石を身の回りの物に近付けて磁石の不思議を探しています。「磁石に付くものと付かないものがある。」「直接磁石を付けなくても遠くの物を引き寄せられるよ。」などと様々なことに気付いています。

0