2025今日の出来事
心肺蘇生法講習会(於 妙義小学校体育館)
安全な水泳授業のために、富岡消防署妙義分署の署員の方々を講師に心肺蘇生法の講習会が行われました。
6月12日 授業の様子
1年生 音楽 歌に合わせてダンスをしました。ダンスで前に進むと黒板がありました。
2年生 図工 絵の作品の完成が近づき、一安心した2年生です。
2組 先生の読み聞かせをしっかり聞きました。
3年生 外国語 20までの数字に関係するアクティビティーをしました。
4年生 国語 物語文の感想や疑問に思ったことをまとめました。
5年生 運動会の全校ダンスを考え始めました。
6年生 保健のテストを見直して、答えと共に大切なことを再度確認しました。
6月12日 読み聞かせ
1年生の読み聞かせです。
2年生の読み聞かせです。
3年生の読み聞かせです。
4年生の読み聞かせです。
5年生の読み聞かせです。
6年生の読み聞かせです。
6月12日 授業の様子
1年生 2年生 水泳授業が始まる前に、水泳準備やプールへの移動等の練習をしました。
2組 みんなで協力して、具たくさん『ホットケーキ』の調理実習をしました。
3年生 4年生 体育 鉄棒で、技の練習をしたり、技の検定に挑戦したりしました。
5年生 算数 立体の体積を、m と cm の両方の単位で求めました。
6年生 算数 平均の値を求める学習をしました。
6月12日 たてわり遊び
全学年が4グループに分かれて、6年生が中心になって考えた『たてわり遊び』をしました。
体育館で、スズランテープをしっぽに見立てた『しっぽとりゲーム』をしました。
体育館で、お玉にボールをのせて走るリレーが行われました。
解答者以外の友達からのヒントをもとに、教室の黒板に書かれた『お題』を答えるゲームをしました。
担当者が教室に隠した『たからもの』を探すゲームをしました。
ルールをよく聞き、守って、みんなで楽しく『たてわり遊び』を楽しみました。