ブログ

2025今日の出来事

4月28日 授業の様子

1年生 算数 1から10までの数を学習しました。電子音で示された音の数を聞いて、その数が

       いくつなのかを手元のブロックで表しました。

2年生 国語 新出漢字「曜」の書き順や画数、漢字の意味を学習しました。

2組 学習場所や活動場所、運動場所になるマットスペースが完成しました。

   場所の使い方をみんなで確認しました。

3年生 国語 テスト直前の様子です。

4年生 国語 新出漢字「訓」の書き順や画数、漢字の意味を学習しました。

5年生 国語 テストの見直しと漢字ワークの確認をしました。

6年生 「ヒシビロコウ」の生態を記した本の「読み聞かせ」が行われました。

0

4月25日 授業の様子

1年生 国語 読み方を確認しながら、教科書の本文をみんなで読みました。

2年生 国語 日記の学習を進めました。

2組 勉強までの休み時間の様子です。

3年生 国語 国語辞典の使い方を学習し、どのような時に辞典を使うのかを考えて、発表しました。

4年生 算数 算数プリントの確認をした後、折れ線グラフについて学習しました。

5年生 国語 テストに向けた「まとめの問題」を復習しました。

6年生 来週以降の学習と活動予定をみんなで確認しました。

0

4月24日 授業の様子

1年生 朝の会 今日の予定を確認しました。

2年生 国語 日記を書く学習をしました。

2組 課題を進める準備をしました。

3年生 国語 物語の場面の続きを伝え合う学習をしました。

4年生 図工 絵の具で描く自分の「ゆめもよう」の制作が始まりました。

5年生 国語 テスト前の確認問題に取り組みました。

6年生 国語 新出漢字の書き順や読み方、その漢字を使用した語句などを確認しました。

0

4月23日 授業の様子

1年生 国語 ペア学習で「け」が使われている言葉を発表し合いました。

2年生 国語 新出漢字を学習しました。「春」の作りや右はらいの書き出しなどを確認しました。

2組 自分の課題に取り組みました。仕上がった課題は提出しました。

3年生 国語 新出漢字の書き順や読み方などをしっかり確認して練習しました。

4年生 社会 群馬県について学習を進めました。前橋市とみなかみ町の気温と降水量などを比べて、

       わかったことや気が付いたことを発表しました。

5年生 国語 登場人物の心情の変化をまとめました。

6年生 算数 正多角形は対称な図形なのか、確かめる方法を見つけて課題に取り組みました。

0