カレンダー
 都道府県について学習してきた4年生。まとめとして、日本地図を見ながら47都道府県を答えるプリントに挑戦しています。5年生になると、日本の地形や気候、産業についても学習していきます。これまで学習してきたことをしっかり復習しておけるといいですね。
ブログ
03/22
パブリック
今日の出来事
 本日、令和5年度の卒業式を挙行しました。富岡市長様はじめ多くの来賓の皆様にご臨席いただき、妙義小学校らしい温かい卒業式となりました。卒業生の皆さん、ご家族の皆様、本日はおめでとうございます。いつも笑顔で、仲間思いの6年生。下級生のよきお手本として、みんなをリードしてくれた6年生。中学校へ行っても、一人一人のよさを発揮して活躍してほしいと思います。
 5時間目は、4・5年生が卒業式の式場となる体育館の準備を行いました。床掃除、紅白幕や看板の準備、椅子並べなど、力を合わせて作業を行いました。心をこめて準備をしたことは、明日、式場を見た6年生に伝わるはずです。すばらしい式場づくりができました。
 明日は卒業式です。2・3年生の教室では、今日の全体練習を受けて、明日の卒業式に臨む心構えを確認していました。椅子の座り方、声の出し方、どんな気持ちで6年生を見送るか・・・心の伝わる式にしていきましょう。
ブログ
03/19
パブリック
今日の出来事
 体育館で全校での卒業式練習を行いました。歌やお別れの言葉を中心に、今週末の卒業式に向けた練習の仕上げです。一人一人が心を込めて6年生を送れるよう、言葉や動作を含め、一つ一つを大切にして練習をしていきたいと思います。
 谷川俊太郎さんの「生きる」という詩を読みます。「生きているということ いま生きているということ・・・」どんな印象をもつでしょうか。6年生の皆さんにとって「生きる」とはどんなことでしょうか。ぜひ考えるきっかけにしてほしいと思います。
 2年生で学習したことを思い出しながら、「書くこと」の学習のまとめをしています。相手に伝わる文章にするためには、どんな言葉を使えばよいか、どのように表現すればよいか、問題を読んでじっくり考えています。
ブログ
03/15
パブリック
今日の出来事
 今日は、全校での卒業式練習を行いました。入場から卒業証書授与、お別れの言葉を中心として、当日の流れに沿って練習しました。日を追うごとに、姿勢や歌、呼びかけの言葉など、心の伝わるものになっていく様子がよく分かります。当日も、温かい卒業式にしたいと思います。
 6年生が国語の時間に習字を行っていました。  小学校の習字のまとめとして、題字を自分で選び、半紙に向かって筆を運んでいました。一人一人が思い思いの題字を選び、筆運びを考えながら書いていました。
 5年生が総合的な学習の時間に「6年生への道」の学習活動を行っていました。  卒業式に向けて6年生の卒業を祝おうとメッセージづくりを進めていました。卒業生に喜んでもらおうとアイデアを出しながら楽しみながら活動をしていました。    
 2年生が算数の時間に「ふくしゅう」問題に取り組んでいました。  一人一人が自分のペースで問題を解き進めていました。問題でわからないところは手を挙げて、進んで担任の先生に質問していました。
 今日は、いよいよ「あしたへジャンプ」の発表会です。たくさん書きためたカードから、1・2年生の一番の思い出と、できるようになったことを発表しました。できるようになったことの中から1つずつ、漢字を書いたり、九九を唱えたり、なわとびを跳んだりして、実演もしました。大きな成長と頑張りを感じる、すばらしい発表会でした。
 6校時に6年生の卒業式練習を行いました。卒業証書授与、卒業祝品授与、記念品贈呈のほか、呼びかけや歌の練習も行いました。人数は少ないですが、一人一人がしっかりと言葉や歌で、今の思いを伝えようと頑張っている様子が伝わってきました。
 3年生が英語の劇に招待してくれました。劇の題名は「ANIMAL HYDE AND SEEK(動物のかくれんぼ)」です。木や草の影に隠れている動物を探します。たくさんの動物の名前を英語で言うことができました。たくさん練習して頑張った様子が伝わってきました。
 朝の練習の反省を生かして、卒業式の「送る言葉」の練習をしているところです。6年生からのバトンを受け継ごうと頑張っている5年生。互いにアドバイスをし合って、よりよいものにしようとしている姿がすばらしいと思います。
 1年間のまとめとして、文章問題に挑戦しています。何を聞かれているのか問題文をよく読み、文章の中からどこに書いてあるかを探す練習をしています。みんなで考えることで、答えにたどり着くことができそうです。
 「宇宙で生き残るためには何が必要か?」グループで話し合って必要なものの順位を決めていきます。「どうして必要か?」という理由を述べながら、話し合いが行われています。この後、正解と自分たちの答えを照らし合わせて、話し合いが有効だったか確かめていきます。
 今日は、6年生が各学年の教室に行き、読み聞かせを行いました。本選びや読む練習など、しっかり準備をしてきた様子が伝わってきました。聞いているみんなもいい笑顔になりました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
 彫り上がった版を黒いインクで印刷したものに、絵の具で色付けをして仕上げていきます。できあがった作品は、色画用紙に貼って完成です。色画用紙の色によって作品の印象も変わってくるので、色選びも真剣にしていました。
 妙義神社や中之嶽神社について調べ学習をしてきた3年生。今日は、実際に訪れて、自分たちが調べてきたことを確かめました。実物の大きさや美しさに感動する姿が見られました。御殿や社殿の中にも入らせていただき、宮司さんにお話もうかがえました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
 小学校での外国語の学習も、今日を含めて3回となりました。今日は、妙義中学校の先輩が英語で語る妙義中の様々な行事についてのスピーチ動画を見ました。入学式や期末テストの話も出てきましたが、知っている英単語を見つけながら、耳を傾けていました。中学校生活が楽しみになりますね。
 人の命はどのように育って、どのように生まれてくるのだろう。学習したことのまとめとして、プリントを使って振り返りをしています。自分の命の誕生についても考えるきっかけになったのではないでしょうか。  
 卒業まであと2週間あまりとなりました。今日は、体育館で卒業証書授与、卒業祝品授与、卒業記念品贈呈、お別れの言葉などの練習を行いました。6年間の思い出を語るお別れの言葉からは、一人一人の思いが伝わってきました。3月22日の巣立ちの日まで、一日一日を大切にしていってほしいと思います。
 先日、6年生を送る会を中心となって企画、運営し、すばらしい会にしてくれた5年生。今日は、卒業式の呼びかけを練習しています。体育館いっぱいに響く、心のこもった呼びかけにするために頑張っている姿に、最上級生になる自覚と頼もしさを感じます。
 三角の色板を4枚使って、いろいろな形を作ります。色板を並べて、向きを変えたり、くっつけ方を変えたりしながら、その形になるように一生懸命考えています。「できた!」ひらめくと、とても嬉しそうです。
 夜半に降った雪も雨に変わりました。本日は、積雪が心配されたため、子供たちの安全確保と、スクールバス(タクシー)の運行に関わる対応のため、前日に判断させていただきました。みんな無事学校に到着し、2時間目の学習からスタートしました。1時間遅れの登校とさせていただきましたが、ご協力いただきありがとうございました。
 6年生の学習もまとめを残すのみとなり、卒業までの大切な時間をみんなで楽しく過ごしています。授業の終わりに教室をのぞくと、プリント学習のまとめを終え、リラックスした6年生の姿がありました。先日の雅楽鑑賞会に感銘を受けた子供たちが、手作りの鞨鼓(かっこ)を作り、篳篥(ひちりき)の声まねを披露してくれました。伝統文化を知るよい機会になったことがうかがえました。
 「大造じいさんとガン」の学習を始めたところです。声に出して読むことで、場面の情景や登場人物の心情を表す表現について気付くことがたくさんあります。大造じいさんとガンの「残雪」との関係は、どのように変化していくのか、読み進めるのが楽しみです。
 姿を変える地球上の水と生物の関係について考えます。水が姿を変えて循環していく様子を表した図を見ながら、水が出入りするところについて話し合っているところです。付箋を貼りながら、自分の考えを友達にしっかり伝えることができました。
 直方体と立方体の辺、頂点、面の数を調べています。調べたことを表にまとめると、頂点の数が4✕2の式で表せることが分かりました。では、辺の数はどうでしょう。みんなの考えを聴き合って、まとめていくところです。
 3年生になってスタートした理科の学習。実験や観察にも進んで取り組んできた3年生です。今日は、1年間の理科の学習のまとめとして、プリントを使って復習をしています。問題をよく読んで真剣に取り組んでいました。
 1年間のまとめとなる「たしかめテスト」をしているところです。数のしくみ、たし算、ひき算、時計の読み方・・・いろいろな学習をしてきました。しっかり復習をして、2年生への準備ができるよう頑張っています。
 6年生の「思い出づくりプロジェクト」の一環として行っている他学年との交流。今日は、1年生とのドッジボールです。1年生も一生懸命コートの中を走り回っていました。入学してからずっと優しくしてくれた6年生と、楽しい時間をもつことができました。  
 この間オンラインで交流したフィリピンの友達から、学校を紹介する動画が届いたので、みんなで見ました。その後で、妙義小のお気に入りの場所を紹介するスピーチを考えました。次回の授業で動画を撮影して、フィリピンの友達に送る予定です。
 6年生にとっては最後の読み聞かせです。もうすぐ中学生になる子供たちに、平和や命の大切さなど、日々の生活の中で考えてほしいことがテーマとなっている本を選んでいただきました。きっと、立派な中学生になれると思います。ありがとうございました。
 今日は、5年生と6年生の交流タイムを行いました。6年生のお手製の動物カードを使った宝探しゲームなど、楽しい時間を過ごしました。6年生からのバトンを引き継ぎ、今度は5年生が中心となって楽しい妙義小学校を作っていく番です。そんな気持ちの行き交う交流となりました。
 保護者ボランティアさんにお世話になり、2・3年生の読み聞かせを行いました。感染症予防のため、予定の日と変更になってしまいましたが、楽しいお話を読んでいただき、心弾む時間となりました。ありがとうございました。
 6年生の卒業プロジェクトの一環として、他学年との交流を計画しています。今日は、4年生とのお楽しみタイムです。カードをめくるとお題が出てくるジェスチャーゲームは、チームワークも必要です。6年生と一緒に過ごした楽しい時間は、4年生にとっても大切な思い出になると思います。
 今日は、学習のまとめのテストです。実験を通して学んだことを思い出しながら、問題をよく読んで取り組んでいました。「形は変わっても、ものの重さは変わらない」ということを、改めて学ぶことができました。
 さいころの面の形はどうなっているのだろう?サイコロには、1~6の数字が書いてあるから、面は6つあるのではないか。形は正方形に見えるけれど・・・。予想を立てながら、一つ一つの面を紙に写し取っていきます。予想どおりになったかどうか、数を数えたり定規で長さを測ったりして調べることができました。
 算数の問題の場面を、図を使って考えるとどんな計算をしたらよいかが分かりやすくなる・・・このような学習のまとめとして、練習問題に挑戦しているところです。問題を読みながら、自分で図を描いています。たくさんの問題に触れ、積み重ねていくことで、考える力をつけていけるといいですね。