本日の授業から(1月21日)
【2時間目】
<1年生>算数
「なんじゅうのけいさんはどうしたらよいでしょう」というめあてで、勉強をしています。40+30の計算の考え方について、みんなで意見を出し合っているところです。
<2年生>算数
数直線上の数の読み方を勉強しています。メモリひとつがいくつ分なのかがわかると、間違えずに数を読み取れるようです。手を挙げている子がとても多くいます。
<3・4年生>体育
走り高跳びの練習をしています。バーはゴムひもをつかっています。高さを変えて2カ所の練習場所を設定しています。みんな上手にバーをこえていました。
<5年生>国語
漢字スキル②費~粉までの漢字を練習します。新出漢字を10個練習するので、しっかり覚えて使えるようにしましょう。
<6年生>理科
豆電球と発光ダイオード(LED)の違いについて調べています。明かりの付いている時間を比べて、長く明かりがついているのは、どちらなのかを調べています。
【給食】
ごはん、牛乳、かに玉あんかけ、ポテトサラダ、水ぎょうざ入りスープ です。