カテゴリ:クラブ・委員会
クラブ活動⑩
2月26日(水)に、第10回目のクラブ活動が実施されました。
スポーツクラブは、体育館で「バスケットボール」を行いました。
ものつくりクラブは、家庭科室で「バナナ・ホットドッグ」を作りました。
室内あそびクラブは、パソコン室で「パソコン」や「イラスト」を楽しみました。
どのクラブも、楽しく活動する様子が見られました。
次回は3/11(水)、いよいよ今年度の最後になります。
クラブ活動⑨
本日、第9回目のクラブ活動が実施されました。
スポーツクラブは、体育館で「バドミントン」を行いました。
ものつくりクラブは、図工室で「牛乳パックヨーヨー」を作りました。
室内あそびクラブは、パソコン室で「パソコン」や「イラスト」を楽しみました。
どのクラブも、楽しく活動する様子が見られました。次回は2/26(水)を予定しています。
クラブ活動⑧
本日、第8回目のクラブ活動が実施されました。
スポーツクラブは、体育館で「バスケットボール」を行いました。
ものつくりクラブは、家庭科室で「あんこもち・ベーコンもち」を作りました。
室内あそびクラブは、パソコン室で「パソコン」や「イラスト」を楽しみました。
どのクラブも、楽しく活動する様子が見られました。次回は2/12(水)を予定しています。
委員会活動⑦
本日、第7回目の委員会活動が行われました。
「保健委員会」では、保健集会について話し合いました。
「環境・ボランティア委員会」では、プランターや花鉢の片付けを行いました。
「図書委員会」では、秋の読書週間についての準備を行いました。
「給食委員会」では、食育に関する掲示物の作成を行いました。
「放送委員会」では、朝のBGMについて話し合いました。
「体育委員会」では、持久走大会の準備を行いました。
クラブ活動⑤
本日、第5回目の「クラブ活動」を行いました。
スポーツクラブは、体育館で「ソフトバレーボール」を行いました。
ものつくりクラブは、図工室で「ハロウィーン・リース」を作りました。
室内遊びクラブは、視聴覚室で「イラスト」や「パソコン」を楽しみました。
6年生に教えてもらって、プログラミングのソフトも操作してみました。
次回の活動は11月27日(水)です。この次も和気あいあいと、楽しく活動して欲しいと思います
児童集会;後期委員会発表
今朝の児童集会では、「後期委員会発表」がありました。
《後期;児童会役員》 《後期;委員会委員長》
各委員会の委員長さんから、仕事内容の紹介や委員会からのお願いが発表されました。
児童会活動は子どもたちの自主的な活動によって、集団生活を運営していくものです。
ぜひ、全校児童で力を合わせ、この妙義小をよりよい学校にして欲しいと思います。
委員会活動⑥
本日、後期委員会が発足しました。今回はどの委員会も組織作りを行い、新しいリーダーのもとで活動計画や目標について話し合い、また当番活動についても確認しました。
「体育委員会」では、体育集会の内容について話し合いました。
「図書委員会」では、パソコンの使い方を練習したり、掲示物を作成したりしました。
「給食委員会」では、コンテナ室の片付けの仕方などを確認しました。
「保健委員会」では、水質検査の練習や、石けんの補充をしました。
「放送委員会」では、放送機器の使い方を確認しました。
「環境・ボランティア委員会」では、活動の内容を話し合いました。
後期委員会の活動は、明日から本格的に始まります。
前期のメンバーに負けないように頑張って欲しいと思います。
クラブ活動
9月25日に、第4回目のクラブ活動が行われました。
「スポーツ」クラブは、体育館で「バスケットボール」を楽しみました。
「ものつくり」クラブは、家庭科室で「サンドイッチ」を作り、おいしく食べました。
「室内遊び」クラブは、パソコン室で、「グーグルマップ」等を操作して遊びました。
2学期となって、これが最初のクラブ活動でしたが、それぞれのクラブで楽しい時間を過ごすことができました。
クラブ活動②
本日、第2回目のクラブ活動が行われました。
前回は話し合い中心だったので、本格的に活動するのは今回が初めてです。
「スポーツ」クラブは、体育館で「ドッジボール」を行いました。
「室内」クラブは、パソコン室でイラストを描いたり、「ゲーム」をしたりして楽しみました。
「ものつくり」クラブは、理科室で「スライム」を作りました。
次回のクラブ活動は7月10日(水)を予定しています。
第1回委員会活動
本日6時間目に、今年度第1回目の委員会が行われ、
新4年生も含めた新しい活動がスタートしました。
それぞれ、当番を決めたり、仕事内容の確認をしました。
「給食委員会」は、コンテナ室の作業の仕方を確認しました。
「環境・ボランティア委員会」は、プランターの整備をしました。
「図書委員会」は、パソコンの操作を練習しました。
「体育委員会」は、ラジオ体操の練習をしました。
「放送委員会」は、放送機器の扱い方を確認したり、アナウンスの仕方を練習しました。
「保健委員会」は、水質検査の仕方を練習しました。